パート雇用者のダブルワーク時割増賃金計算方法
いつもありがとうございます。
今般、弊社が後から雇用で月~金の勤務8時間/日、40時間/週契約の方が
その週の土曜日に先に雇用された会社で8時間働いたとき
8時間分の×0.25の割増分を弊社にて支給す...
- *****さん
- 神奈川県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
いつもありがとうございます。
今般、弊社が後から雇用で月~金の勤務8時間/日、40時間/週契約の方が
その週の土曜日に先に雇用された会社で8時間働いたとき
8時間分の×0.25の割増分を弊社にて支給す...
以前の質問とご回答のやり取りから以下のものを見つけました。
この会社は、1カ月単位の変形労働時間制を採用しており、2/1から2/29が1か月で、
最終週の2/25(土)26日27月28火29水3/1...
いつも拝見させていただいております。
当社で営業社員(外勤)に対して固定残業手当として月40H(または20H)分を支給しています。
超過した分は別に割増賃金を支給しています。
手当として、就業規則と...
お世話になっております。
一部の社員を対象にフレックスタイム制導入を検討しております。
清算期間:3か月
1日の標準労働時間:8時間
総労働時間:8時間×所定労働日数
そこで、時間外労働の賃金率...
お世話になっております。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、従業員は全員在宅勤務の変更したのですが、クライアントのご都合でどうしても在宅勤務ができないチームがおります。密室をさけるべく、土日含む...
3点お伺いさせていただきたくよろしくお願いします。
① 法定休日又は法定外休日に勤務させ代休の措置をとる場合、勤務した全時間に対し休日労働の割増賃金(135/100)を支払わなければならないと思いま...
いつも参考にさせていただいております。
宜しくお願いします。
以下のような勤務を行った場合の割増賃金の算出方法は正しいでしょうか。
条件は
・所定休日の20時30分に勤務開始し、翌日の平日12時まで...
週40時間計算と割増賃金について相談させてください。
平日は所定時間の7時間30分を超過した分を1.25の割増賃金で支給しております。
週6日勤務の週には、週40時間を超過した部分について割増の対象...
お世話になっております。現在、会社受付部門は、ビル自体がオープン(営業)していることもあり、土日祝もシフトで交替での勤務となっております。会社は「1か月の変形労働届」で労基署に提出することで対応いたし...
いつもお世話になっております。
今さらながら「振替休日」と「代休」との違い、弊社の休暇取得のやり方について相談させて
頂きたく思います。
①「振替休日」と「代休」の違いについてネットで何度とな...
お世話になります。
みなし残業40時間 5万円が手当てとしてあります。
みなし残業40時間分を越える場合、割増賃金の支払いとなるかと思いますが、この場合、労働基準法38条-2にあたる、みなし労働...
当協会の勤務時間は、午前 3時間30分、午後 4時間15分と規定していますが、所定休日に勤務させた場合についてお伺いします。
① 所定休日(日曜日)に6時間勤務させた場合、後日、4時間15分を代休と...
超勤時間に時間代休を与えると、超勤時間に対する割増賃金は支払い不要ですか?
支払が必要であれば、割増賃金は支払いますが、超勤時間の削減に取り組んでいますので、社員の超勤時間を集計するときに、割増賃金は...
超勤時間を削減するために、フレックス制を導入しようと思いましたが、弊社は従業員数が少ないため、フレックスは合わないかなと考えておりました。ネットでいろいろ調べておりましたら、超勤時間を、時間で与える代...
お世話になります。
深夜残業についてお伺いいたします。
深夜残業とは、午後10時から翌5時の間に働く深夜労働と理解していますが、次のような場合は深夜残業に当たるのか、深夜残業となる場合は、1.2...
いつも勉強さしていただき有難うございます。
私は、クリニック(従業員7人)で事務長をしています。
クリニックの労働時間は、正社員の場合、
月・火・水・金は、8時間30分
木・土は、5時間
週44時間...
いつも勉強させて頂かありがとうございます。
当施設は福祉施設で
❶日勤・・・9:00〜17:00(7時間労働)
❷夜勤・・・17:00〜9:00(14時間労働)
の2交代制で所定労働時間を超えた時間か...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて当社では、変形勤務を常態とする社員に対して、午前7時以前に出勤する勤務シフトの場合は早出手当(1回500円)を、午後7時以降に退勤する勤務シフトのには遅出...
いつも拝見させて頂いております。
細かい質問ですが、よろしくお願い致します。
アルバイトの基本給に当たる時給×時間の計算において、1円未満の端数がある場合の端数処理は
「切り上げ」「四捨五入」「切り...
いつもお世話になっております。
フレックスタイム制における時短勤務者の「所定時間外労働」の
考え方について教えていただけないでしょうか。
(まず総労働時間=所定労働時間だと理解していますが、
この...
当社では1日7.75hを所定労働時間として設定しております。
従業員が残業をした場合、0.25h分は通常賃金として支払い、
8.0h超過分より割増賃金を支払っています。
残業代支払い方法については問題...
いつも大変お世話になっております。
表題の件についてご質問をさせてください。
弊社としては定時を【 9:30 ~ 19:00 】にて定めております。
ただ、店舗の運営時間が【 10:00 ~ 19:...
残業と休日出勤をした結果、36協定の「延長することができる時間」を1か月70時間に延長された社員がいます。
その社員が、80時間を超えた残業をしたために「これは違法状態ではないか」と親会社から指摘さ...
お世話になっております。
先日、弊社の一部の部署で、一部の勤務パターンの場合に労働基準法及び就業規則で定められている所定の休憩時間を全く取得できていないことが判明しました。
ただし、勤怠管理システ...
お世話になります。
同一労働同一賃金に関するご質問です。
当社には正社員とアルバイトがいます。
正社員は1日8時間で月給制、アルバイトは各人ごとに異なりますが1日8時間以内で時給制です。
アルバイ...
裁量労働制度を導入しています。
みなし労働時間を、8時間+所定外1時間=1日9時間とし、
残業分の割増賃金に該当するものとして、1ヶ月の勤務日数が一番多い月=22日を元に、
毎月固定的に22時間分の割...
当社は9:00〜17:00(7時間労働)の所定労働時間となっています。ある職員が3時間の半日有給を使用して12:00から20:00(7時間労働)まで仕事をした場合、有給は実労働時間に含まないため、本来...
いつもお世話になりありがとうございます。
先日2019/8/8 14:12 QA-0086102
『「毎週少なくとも1日の休日」における「週」の考え方』で
お世話になりました者です。
先日に関連し...
当社では1日4時間勤務のパートがおり、雇用契約書に勤務時間の明記をしておりますが、現在この職員が時間外労働を行った場合、4時間を超えた時間外については25%の割増賃金を支給しております。
パートの就...
お世話になります。
変形休日制をとっている場合、
4週4休が取れていれば休日出勤しても法定外休日出勤(100%)で支給となるかと思います。
(もちろん40時間を超えている場合は割増賃金で支給)
仮...