月単位の変形労働時間制の未就労控除について
はじめまして。
当社で初めて月単位の変形労働時間制を導入するにあたり、ご教授いただければ幸いです。
現在当社には、2パターンの勤務体系があります。
1、土日祝完全休み
2,月火完全週休二日
上記2パ...
- zeebodaoboさん
- 宮城県/ 美容・理容(従業員数 301~500人)
はじめまして。
当社で初めて月単位の変形労働時間制を導入するにあたり、ご教授いただければ幸いです。
現在当社には、2パターンの勤務体系があります。
1、土日祝完全休み
2,月火完全週休二日
上記2パ...
【端数処理について】
欠勤控除と遅刻早退控除の計算において、月平均所定労働日数や月平均所定労働時間数を用いますが、この端数の処理について教えてください。
例えば、月平均所定労働日数が245日÷12=...
弊社ではA部門の就業時間が8:30-17:30、休憩60分、B部門では8:15-16:30、休憩45分としています。
今回ご相談させていただきたいのは、B部門についてですが、従業員の半分は定時に終業す...
当社は小売業で、店舗には正社員とパート社員がいて、
年中無休のため、全員シフト勤務です。
正社員は1か月の変形労働時間制で31日の月では、
出勤日21日・休日10日、10時-19時までの8時間勤務(1...
36協定時間と代休取得について教えて下さい。
当社の所定労働時間は7.75時間、1ヶ月単位での変形労働時間制を採用しております。
週休2日のカレンダーで勤務しており、土曜日も休日としています。
...
この度、労働基準監督署から是正勧告を受けました。
内容は「時間外労働に対する割増賃金の算定にあたり、有給手当を算定の基礎に算入していないこと。」
労基法第37条違反との指摘です。
当社の賃金は固定...
いつもお世話になり、ありがとうございます。
さて、昨今のコロナ禍の中でも、ポツポツと遠方への出張が全社的に増えてきています。
それにと思ない、移動中の感染を避けるためか、社有車での移動する従業員が...
月平均所定労働日数=(1年間の暦日数 - 1年間の所定休日数)÷12
月平均所定労働時間=(1年間の暦日数 - 1年間の所定休日数)×1日の所定労働時間÷12
上記を計算する際の「1年間」とは1月~...
いつもお世話になります。
弊社は派遣元となります。
キャリアアップに資する教育訓練について質問が御座います。
①教育訓練を受けた時間は有給でなければならないと思うのですが、
この時間は通常の稼働時...
いつも拝見し勉強させていただいております。
当社ではフレックスタイム制度を導入し下記の通り運用しております。
・完全週休2日
・清算期間:1ヶ月
・8時間×清算期間内の所定労働日数を超過した労働時...
弊社は全国に拠点があり、転居を伴う異動があります。
現状、単身赴任者には単身赴任手当として、二重生活にかかる負担分に対し、世間並みの額を手当として付けております。
この度、「独身者でも今まで実家で親と...
いつもお世話になっております。
弊社のグループ会社は土曜日の出勤を休日出勤扱いとして、法令と同様の割増賃金を支給しております。
このたび当該会社社員で金曜日の19時から土曜日の7時まで夜勤をされた...
ご教示ください。
一年単位の変形労働時間制を採用しております。一年間の休日を定めて運用しておりますますが、労働日としていた日を、業務の繁閑により、直前で休日とすることに問題はありますか?
給与は固定月...
質問させていただきます。
弊社では裁量労働制を採用しており、土日祝日(法定は日曜)が休みとなっており、1日8時間としております。
先月、お盆休みが8/13-16(木金土日)とあり、8/13.14(木...
いつもお世話になっております。
宿日直手当の算定にあたって、昭和63年3月14日基発150号に「宿直勤務1回についての宿直手当(深夜割増賃金を含む。)又は日直勤務1回についての日直手当の最低額は,当該...
弊社では、月給制としており、さらに固定残業代(みなし残業20h)を支給しております。
社員が法定外休日に休日出勤し、別の週に振替休日を取得しました。
休日出勤をした週は、労働時間の合計が40hを超え...
いつもお世話になります。
例えば、固定給与が17万円で1月平均所定労働時間が170時間の場合、
170,000円÷170時間=1,000円が1時間あたりの賃金となり、
そして、この社員が所定労働時...
いつも大変お世話になっています。
早速ですが、割増賃金について教えてください。
契約の条件を下記の通りとした場合、
正しい計算方法はどちらになるか教えていただけますか?
-契約の条件-
日額 23...
いつもお世話になっております。
当社ではフレックスタイム制を採用しており、月曜日を起算日とした一週間のうち日曜日を法定休日と定めております。
また、土曜日及びその他の所定休日の出勤についても法定休日...
管理職社員(課長代理)が体調不良のため、勤務時間中に上司の許可を得て、病院へ行き2時間30分の欠務(労働時間の一部欠勤)が生じましたが、その後勤務終了時まで勤務しました。
賃金規程には、以下のとおり、...
いつもこちらを参考にさせていただいております。
当方医療機関ですが、1か月単位の変形労働時間制を検討しております。
日勤に引き続き、夜勤、当直を行い、明けは帰宅する拘束24時間勤務を週1回程度行うた...
いつもお世話になっております。
タイトルの件でどなたかご教示いただけますでしょうか。
1日10時間、週4日で雇用契約を結ぶ場合、雇用契約書への適切な書き方を教えて下さい。
変形労働時間制は導入してい...
いつもこちら拝見いたしております。
改めて標記の件でご相談させて頂きます。
梅雨の長期化に伴い、悪天候で出社に危険が伴う状況となった為、弊社では「午前中4時間自宅待機」と致しました。
午後から天候...
アルバイトを雇用することになり、雇用契約書を作成しております。
正社員とは違うのでどのように作成すればよいのか教えてください。
(労働条件)
・勤務時間:10:00〜19:00の間で4時間程度
・勤...
会社の人事を担当しております。
現在、在宅ワークを行う従業員に対して「事業場外労働みなし労働時間制」を適用する事を検討しております。
本制度の適用要件として、
1)事業場外で仕事をしていること
2...
弊社では住宅手当を家賃月額3~10万円の者には2万円、
家賃月額10万円を超える者には3万円を支給することととしています。
住宅手当は割増賃金の計算に入れておりません。
割増賃金に入れない条件とし...
在宅勤務に伴って発生する水道光熱費や通信費用を在宅勤務者に負担とし、その負担分を補う形で在宅勤務手当を支給する場合、定額の手当(在宅勤務手当)で補う場合は、割増賃金の算定基礎に参入しなければならない...
回答を検索しましたが、解決策が見つからなかったため、投稿させていただきます。
弊社は障がい福祉サービスを提供しております。
業務終了後、就業時間外に、職員間の自己研鑽・認識の共有を目的とし、業務に関...
いつも拝見させていただいております。
今般の新型コロナウィルスの影響により、弊社では、在宅勤務を導入しました。
今後も継続で在宅勤務を行うことになり、自宅での光熱費等が増えるということで、在宅勤務...
お世話になっております。
法定休日労働が翌日に及んだ場合の割増賃金ですが、
法定休日が暦日単位であることをは認識いたしました。
Aさん 時間外単価 2,000円 所定労働時間7時間
5/24(日...