相談一覧

2,574件中271~300件を表示

離職証明書の賃金支払基礎日数及び基礎日数の記載について

いつもお世話になっております。

離職証明書の賃金支払基礎日数及び基礎日数の記載について、ご質問いたします。

当社には週3日勤務で、完全月給制の嘱託社員(75歳)がおります。
※1日の所定労働時間は...

すず・ゆずさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2024/02/22 10:25 ID:QA-0135657 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

退職者最後の給与での雇用保険料徴収について

給与は15日締め当月末日払いです。1月末日に退職し雇用保険資格喪失手続き完了している従業員に対して、2月給与として1月16日から1月末の支払いがありますが、この場合、1月の雇用保険料を徴収することにな...

総務経理さん
埼玉県/ 機械(従業員数 11~30人)
2024/02/17 15:10 ID:QA-0135519 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労災受給中の契約社員の退職勧奨

業務中に事故があり、労災受給中の契約社員がいます。
その方は65歳の時に1年更新の契約社員として弊社に採用され、昨年事故に遭い、現在休職中です。
その社員が通院が終わりになり復帰をできると言うのですが...

すいさん
群馬県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2024/02/09 18:02 ID:QA-0135307 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

退職前の有給消化期間の役職手当について

退職予定の社員が、1ヶ月の有給消化をしています。事前に分かっていたので、他の社員を当社員が今まで就いていたマネージャーの役に今月から任命しています。それ故、退職する職員はマネージャーではなくなるのです...

デイさん
大分県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2024/02/01 16:23 ID:QA-0134979 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

退職希望者の退職日について

入社6ヶ月の営業社員から退職願いが提出されましたが、退職日が2ヵ月先でした。就業規則上、自己都合による退職は14日前に申し出ることになっています。
退職日を直近の給与締め日に前倒しさせることは可能でし...

iked01さん
大阪府/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 101~300人)
2024/01/31 17:47 ID:QA-0134940 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

離職証明書の離職理由欄、高年齢求職者給付金の受給について

いつもお世話になっております。

離職証明書の⑦離職理由欄、高年齢求職者給付金の受給について、ご質問いたします。

定年後再雇用の嘱託社員(67歳)から、病気療養に伴い退職したいとの希望(R05.12...

すず・ゆずさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2024/01/30 14:01 ID:QA-0134908 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

退職の意思を聞いている従業員が音信不通となった場合の対応

いつもお世話になりありがとうございます。
さて、勤怠不良(無断欠勤、遅刻)の従業員がおり、何度も注意指導を行い、都度、注意指導書を本人に渡し、改善するという本人の意思を含め、注意指導書に署名してもらっ...

k-12jinjiさん
石川県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2024/01/25 13:15 ID:QA-0134744 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

退職所得の源泉徴収票の記載、退職金規程について

いつも大変お世話になっております。
嘱託社員(定年後再雇用)の退職に伴い退職金を支給する予定です。
退職所得の源泉徴収票の記載、退職金規程についてご質問します。

①60歳定年時に正社員としての退職金...

すず・ゆずさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2024/01/23 11:28 ID:QA-0134626 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

事務所の売上減少に伴う従業員退職と退職金の検討

特定の士業を営む個人事務所でございます。売上の減少を受け、従業員全員を退職(解雇)する予定です。退職金の規定は存在しませんが、長年の功労を称えるために退職金を支給したいと考えております。この場合、以下...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2024/01/23 08:03 ID:QA-0134620 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

嘱託社員の契約更新について(条件合意できない場合)

いつも参考にさせていただいております。
表題の件につきましてご相談させていただきます。

弊社の定年は60歳となっており、その後は嘱託社員として定年後再雇用をしております。
この中で、業務内容的にフル...

労務茶太郎さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2024/01/16 10:25 ID:QA-0134344 人事管理 解決済み回答数 4 件

有期雇用の社員から契約拒否があった場合について

いつも貴重なご意見をありがとうございます。

さて、今回は、有期雇用の社員から契約拒否があった場合について、どう対応すればいいか、ご意見をいただきたく、投稿いたしました。

弊社の社員で、2024年1...

モアイさん
広島県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2023/12/27 14:25 ID:QA-0134077 人事管理 回答終了回答数 4 件

退職届後の出社拒否

1月末日付で退社予定の社員がいるのですが、
先週末から出社を拒否する旨の連絡があり、現在も出社していない状況です。
本人の申し出により、消化する分の有休を前倒しで利用していますが、
その分後半が欠勤と...

はなぶささん
愛知県/ 建築・土木・設計(従業員数 6~10人)
2023/12/25 10:57 ID:QA-0134012 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

退職者の個人情報について

こんにちは。

退職者から会社で貸与していたケータイ電話とノートPCのデータ消去証明書を提出してください。との依頼がありました。
恥ずかしながらデータ消去証明書というものが分からずネットで調べてみたと...

りんごむらさん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2023/12/08 13:42 ID:QA-0133562 その他 解決済み回答数 3 件

従業員退職金制度のの特別功労金について

従業員の退職金に上乗せ支給する特別功労金についてお伺いします。役員退職慰労金では、30%程度が上限とされているイメージがある特別功労金ですが、従業員退職金において、特別功労金の上限割合等、制約はござい...

プリウサーさん
東京都/ 保険(従業員数 1001~3000人)
2023/12/04 11:00 ID:QA-0133414 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

65歳退職時に雇用保険から受けられる給付について

定年60歳の会社で65歳到達時の月まで再雇用で勤務したものの雇用期限が到来し、延長の意思を示さなかったため退職となりました。

この場合に当該従業員に案内すべき雇用保険から受けられるサービスは何がある...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/11/24 13:44 ID:QA-0133097 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

再雇用後65歳に達したことによる退職について

当社の状況:60歳定年。65歳まで再雇用制度あり。65歳以降は本人の希望があれば勤務可能。

再雇用で勤務されていた従業員が65歳を迎え、退職意思を示したので退職が決定。その際の雇用保険手続きに関して...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/11/22 14:07 ID:QA-0133075 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件
2,574件中271~300件を表示