相談一覧

2,574件中241~270件を表示

初回の契約期間「満了通知」は3週間前でも合法でしょうか。

ご相談致します。
「6か月契約」の契約社員を雇用しています。(本日で5か月経過)
5月末で契約満了となりますが、その従業員について1か月弱前(3‐4週間前)の通知でも問題は無いのでしょうか。

初回契...

オフィスさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/04/30 10:27 ID:QA-0138108 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

部内主要社員の退職後の問い合わせ依頼について

いつもありがとうございます。

今回、部署内で最も業務に精通している社員が退職する流れとなりました。
この方にしかできない担当業務もいくつかあり、
退職後も問合せをする可能性が予想されます。

本件に...

バランスボールさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2024/04/24 17:59 ID:QA-0137949 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

同じ会社から別の年に退職金を受け取る場合について

退職金の計算の質問です。

以下のような条件で同一の会社から2回退職金を受給する場合、
退職所得控除の計算を教えてください。(「退職所得の受給に関する申告書」提出しています)

自己都合による退職した...

m人事さん
新潟県/ 食品(従業員数 501~1000人)
2024/04/24 14:48 ID:QA-0137931 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

月途中退職時の公休と給与計算方法について

表題の件についてご質問させていただきます。

弊社、末日締めの翌月10日払いで給与計算を行っております。公休については4月に関しては9日が就業規則上明記(一か月単位の変形労働時間制を適用)されておりま...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/04/24 07:55 ID:QA-0137916 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

退職後に支給する給与と、退職金について

いつもお世話になっております。


弊社は締日の関係で退職日によっては退職後に最後の給与を支給することがあります。退職日以降に退職日以前分のインセンティブを支給することが多いです。
本来であれば、退職...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2024/04/23 15:10 ID:QA-0137905 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

有期契約社員の雇止め

いつもお世話になっております。
弊社は海外本社の子会社(外資)で、今般本社の方針により65歳以上の有期契約社員を一律に雇止めすることになりましたが、本人の希望があった場合でも本社の意向により契約を更新...

トッシー82さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2024/04/23 01:13 ID:QA-0137859 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

退職社員へ優先的に求人情報を送信し、リターン就職を促す行為

退職した社員に対して、優先的に求人情報をメールで提供し、
リターン(再就職)を促す行為について。

当社では、配偶者の転勤など特定の理由により退職した社員の場合に限り、退職する際に、リターン(再就職)...

*****さん
愛知県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2024/04/22 13:22 ID:QA-0137832 中途採用 解決済み回答数 3 件

死亡した従業員の給与について

いつもお世話になります。

先日、パート従業員が亡くなりました。死亡日までの賃金が約10万程度あり、権利者に振り込むべく、ご家族に連絡をとりました。亡くなったパート従業員は、独身・配偶者なし・成人して...

HOKKAIさん
北海道/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2024/04/15 18:55 ID:QA-0137628 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

月途中で退社の場合の、残業時間の計算について

月途中で退社の場合の、残業時間の計算について質問です。

1ヵ月の変形労働時間制です。

通常であれば、暦日数が31日の月の場合は
①1日の労働で8時間を超えた分の合計
②所定労働時間の177時間を超...

じむのたんとうさん
岩手県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 51~100人)
2024/04/10 14:49 ID:QA-0137477 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

定年退職者の退職金のベア後の追加につきまして

4月上旬に定年退職者がいます。
社で「標準給与表」を作って以来になりますが、今年はベースアップを考えるようになりました。
となりますと、退職金を支払ったあとに、ベースアップ分の追加を支給することになり...

迷えるヒツ人事さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2024/04/02 17:19 ID:QA-0137189 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

退職予定者の給与改定について

いつもお世話になっております。
4月より基本給・地域手当の改定を予定しており、退職予定社員の対応についてご相談です。
退職が決定している状況ですので、対象者については改定を行わず、それまでの金額での支...

福井人事さん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 51~100人)
2024/03/28 11:33 ID:QA-0137040 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

退職金の支給条件と勤続年数の数え方について

退職金にかかわる日本語の解釈(それによっては退職日をいつにするのか)に悩んでおります。

退職金の支給条件に、「満6年以上勤務する常勤従業員に支給する」旨が記載されております。

2018年9月1日入...

*****さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/03/26 19:08 ID:QA-0136975 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

離職証明書の記載内容に関する確認書について

紙の提出で行っていましたが、電子申請で手続きしようと思っています。
電子申請の場合、「離職証明書の記載内容に関する確認書」が不要とありますが、離職票の内容(金額・退職理由など)について従業員に確認せず...

FAさん
兵庫県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2024/03/26 11:35 ID:QA-0136945 人事管理 解決済み回答数 1 件

1月~4月にかけての退職者の住民税一括徴収について

いつもお世話になります。
表題の件についてお伺いします。
月途中での退職者について、最終給与月の日割では一括徴収ができないと事前にわかっている場合、その前月の満額給与で一括徴収を行うことまでを法令は求...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2024/03/21 10:08 ID:QA-0136753 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

資金難で店舗弊店による試用期間満了後の解雇について

店舗のオーナーです。

現在1人スタッフ(正社員)を雇用して店舗を任せており、3か月の試用期間があります。
会社としては経営者の私と社員の二人体制になります。

店舗の経営が不振で資金が尽きて継続でき...

オチャさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 1~5人)
2024/03/20 14:32 ID:QA-0136743 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

再雇用期間を更新しない場合

初めてのご相談となります。

弊社に病気で休みがちの再雇用者がいます。月の半分を休むことが常態化しているため、次回更新時、弊社就業規則の退職・解雇の章に記載の「心身に故障を生じたため、業務に堪えないと...

kans17さん
千葉県/ 化学(従業員数 501~1000人)
2024/03/20 10:59 ID:QA-0136741 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

退職後、退職先での短期アルバイトについて

いつもお世話になっております。

退職者に対し、引継ぎや後輩指導で、退職日の翌月に数日だけ、
アルバイトの依頼をしたく思っております。
待期期間後であれば、失業保険の基本手当に影響は生じないでしょうか...

バランスボールさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2024/03/12 09:21 ID:QA-0136385 その他 回答終了回答数 2 件

退職金の水準アップの方法

現在、弊社では、退職金の支給額を引き上げることを検討しています。

この場合、
A.過去の累積分を含めて引き上げる方法
B.今後の積立分のみ引き上げる方法
の2つがあると思うのですが、どちらが一般的な...

junior2さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 51~100人)
2024/03/11 15:50 ID:QA-0136360 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

非常勤職員の退職時の有給消化について

表題の件についてご質問させていただきます。

非常勤職員の方が今月末で退職することになりました。本人からは2月末に申出いただいております。当該職員の有給残日数が30日あるのですが、申出時点で既に今月分...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/03/07 13:54 ID:QA-0136213 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 7 件

いわれのない未払賃金を請求してくる退職者への対応について

弊社において今回、次ような事案が発生いたしました。
・数日間、音信不通で無断欠勤していた従業員がおり、ある日突然「2/21付で退職します」とメールが届いた。
・1年程前、本人は会社から金銭消費貸借契約...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/03/02 15:59 ID:QA-0135990 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

退職時の秘密保持誓約書のサインについて合理的な説明はできるか

お世話になります。標記の件についてご教示いただければと存じます。

現在弊社では退職時に秘密保持誓約書の提出を求めておりません。
入社時に簡単な誓約書は提出してもらっております。
今後、就業規則に退職...

新人じんじさん
東京都/ 通信(従業員数 51~100人)
2024/02/29 15:02 ID:QA-0135934 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

休職中に退職する従業員の有給休暇

現在、休職中の従業員がおります。復帰を目指しており、会社も待っておりましたが、就業規則上の休職期間が満了となり、今までと同じ業務が困難な為、職種を変更して復帰はどうか?と話し合って参りましたが、傷病の...

pagsakuさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 11~30人)
2024/02/27 18:01 ID:QA-0135821 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件
2,574件中241~270件を表示