育休取得条件の雇用1年以上に産休期間は含まれますか?
産休中の雇用について、ご教授下さい。
2020年9月10日にパート雇用で入社した女性が2021年9月上旬に出産予定となった為8月〜10月まで産休期間、その後育休を取得したいとの希望を受けました。
会...
- 那須さん
- 神奈川県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
産休中の雇用について、ご教授下さい。
2020年9月10日にパート雇用で入社した女性が2021年9月上旬に出産予定となった為8月〜10月まで産休期間、その後育休を取得したいとの希望を受けました。
会...
福利厚生で養老保険に加入しました。(対象者:役員・勤続年数2年以上の従業員)
就業規則に記載は必要でしょうか?就業規則ではなく、別途「福利厚生規程」を設ければ大丈夫でしょうか?
当社の結婚祝い金支給のフローはシステムで結婚届を申請し、婚姻証明書を担当部門に提出すれば支給されます。(期限は就業規則等では定めていません)
ある従業員が3年前に一度システムで結婚届を申請し、婚姻証明...
宜しくお願い致します。弊社の従業員で休職から復職になった者がおります。ただ、復職後1ヶ月が経った辺りから発熱等で休みが続いております。私は見守っていたのですが、課長があと2日休んだら期間満了退職とする...
自己啓発として直接業務に関係ない講習等を受ける場合に会社が補助する金額の割合を教えて欲しいです。常識の範囲とはいくらくらいでしょうか?
転職を4回した社員が出戻りで再入社しました。確定申告するにあたり給与ソフトでの登録は2社迄?しか対応できず社員に個人で確定申告をするようにお願いした処、確定申告する時間を勤務時間として対応して欲しいと...
11月に入社した社員の年末調整について
ご相談をさせてください。
・前職で海外の日本支社勤務
・11月より弊社(日本)勤務
この場合、年末調整の対象とはなると思うのですが、
記載する収入額は弊社の...
いつも参考にさせて頂いています。
当社では保育手当を実費に対して上限を決めて支給しております。
対象者は働きながら保育園に預けている社員又は配偶者が家庭で保育できず預けている社員で、常時勤務・親族の...
国内転勤者の家賃負担を検討中です。(現行25%社員負担)
一般的な家賃負担率はどれくらいになるのでしょうか?
2020年4月まで20年間代表取締役社長でしたが、2020年5月(当社の年度は5月~翌年
4月)から息子に譲って一般職員となりましたが有給休暇は社長期間を見て20日?それとも
2020年5月からを基...
標記の件、カーシェアの福利厚生での利用を検討しております。
まず、平日に業務利用するため、法人としての利用契約を予定しております。
これを、休日にプライベートで社員が利用しようとする場合に、
下記5...
同一労働同一賃金に係る慶弔休暇の取扱いについて、ご教示を賜りたく存じます。
現在、当社の慶弔休暇は、以下の通りであります。
正社員:就業規則内で無給にて付与する。
短時間労働者:短時間労働者用の就業...
現在、下記3点を福利厚生とすることを検討しております。
・書籍代補助
・セミナー受講費用補助
・資格取得費用補助
業務に必要であるものに加え、自己啓発のためもOKにしようと考えておりますが、
こち...
特定の営業所に急募で人を雇う必要があり、ハローワークや有料媒体を使用して求人を出しているのですが、なかなか応募が来ません。
その対策として、この求人にのみ「入社祝い金」を出そうか検討しています。(会社...
健康診断の社内規定を整備する担当となりました。
当社は総合ビル管理業、業務の約8割が清掃であり、現場は十数か所、受注先が様々なため働く時間も人それぞれです。
全職員が1年契約社員(ただし同じ仕事がある...
当社の慶弔規程の中で傷病見舞金がありますが、運用についてお尋ねいたします。
◆(傷病見舞金)・・・当社規程文
従業員が以下の各号により、医師の診断により休業療養する場合は傷病見舞金を支給する。
...
お世話になります。
配偶者海外勤務同行を理由としたジョブリターン制度の導入を検討しています。
「採用の保証」について、以下の規定の是非を検討しております。
本制度は再雇用を保障するものではなく、...
2020年8月頃から精神的なもので休職したいということで、傷病手当金の申請を行いました。
8月分の給与が少なくなってしまうので残っていた有給を利用して本人への支払額が多いように配慮し給与を振り込みまし...
2019年5月入社の社員が2020年9月中旬から心の問題で出社が出来なくなり休職することになりました。(休職前に有給は全て使っています。)2020年10月に全社員有給一斉付与なのですが、この社員も有給...
お世話になります。
会社で厚生担当をしております。
定期健診結果について、産業医に就業判定をしてもらう必要があったことから、契約している産業医(非常勤嘱託)に記入を依頼したところ、結果の記入と同時に...
お世話になっております。
今回、社宅の管理業務につきましてご相談させていただきたく、投稿します。
弊社では、100人程度に借り上げ社宅を提供しておりますが、コロナ禍の昨今、業務の効率化のために社宅の...
いつもお世話になっております。
弊社では、遠方からでも転職がしやすいように「住宅契約補助制度」を設けております。
本人が希望すれば、転居時に必要な住宅契約の初期費用のうち、下記費用を会社が負担してい...
お世話になります。
技能実習生が一時帰国した際、先方国の事情(?)により再入国まで4ヶ月程度かかりました。
(昨年発生した事案であり、今般の新型コロナとは関係ありません)
この期間も含めた出勤率を算...
いつも参考させて頂いております。
社員への昼食代補助についてお伺いしたく、よろしくお願い致します。
この度、福利厚生の一環として昼食代補助として電子マネー型のカード導入を検討しております。
正社員・契...
相談させてください。
約20年前に合併したグループ会社の健康保険についてです。
合併の際には、消滅会社が所属していた健康保険組合に継続加入することを選択しました。
しかし、負担利率等の関係で約10年...
いつも参考にさせて頂いております。
ご質問をさせて頂きますので、恐れ入りますが、ご助言など賜ります様に、
お願い申し上げます。
配置転換に伴う住居移転費用を会社で負担しておりますが、
転勤後に早期で...
弊社では、勤続25年で旅行券を贈呈しています。
ご質問が3点ございます。
1.旅行券ではなく商品券や現金の贈呈でも可能ですか?
2.旅行券の場合、現場社員が多いので、旅行計画書ではなく、旅行先で...
お世話になります。
出産手当金について、ご質問です。
時給者が産前休業を取らずに働き続けた場合でも、公休日は労務に服していないから出産手当金が支給されます。
他方、月給者の場合は、公休日が報酬の対...
いつもありがとうございます。
さて、この度当社の社員寮において、福利厚生として社員が自由に乗り回すことができる車としてカーシェア制度を導入しようかと考えています。
とりあえずは会社であまり使わない車を...
お世話になっております。いつも参考にさせていただいております。有難うございます。
以下1点のみおたずねできればと考えています。
令和3年1月1日から、看護休暇や介護休暇の時間単位取得というものが当然...