無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

勤怠管理ソフトの入力方法について教えてください。

弊社で、出退勤管理を導入し
パソコン・スマートフォン・タブレット
どれからでも、自分のID・パスワードを入れれば
出退勤の入力が可能です。

営業職は、直行直帰とあり
基本的に会社に出社・会社から帰宅の場合は
パソコンにて打刻をしてもらい
出先の場合のみ、会社支給のスマホ・タブレットから
打刻可にしています。
完全に守られていませんが
ルールを決め、再度その入力方法にするようにしています。

業務(事務)は、直行直帰はほとんどないので
パソコンからの入力のみに制限していますが
これは、問題ありますか?

社内の連絡手段として、事務にもスマホは支給しています。

会社からのパソコン入力を制限している理由は
始業時間ギリギリに来て
スマホで打刻してから、着替えるなど
問題行動がある為、正確に時間を把握するためです。

投稿日:2020/09/02 17:00 ID:QA-0096389

レオ831さん
神奈川県/販売・小売(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

事務職にPC入力のみを認めるのは実務的措置

▼出退勤の正確な管理方法には限度があります。直行直帰が殆どない事務職に、PC入力のみを認めるのは、理論ではなく実務上最も実態に沿った措置だと思います。
▼重箱の隅まで穿るような方法は費用対効果面で忘れることです。

投稿日:2020/09/02 19:52 ID:QA-0096392

相談者より

早速の回答
ありがとうございます。

1点教えてください。
重箱の隅までー、の所ですが
どのような面をそのように捉えてるか
文面からはわからなかったので
ご教授お願いします。

パソコン・スマホ・タブレット
どれでも出退勤の打刻が出来る、ように
する事が、細かすぎましたでしょうか?
3種類導入は、出退勤の為に入れたわけではなく
もともと営業活動に必須との事で
取り入れていました。
それを今回出退勤にも活用しました。

投稿日:2020/09/03 09:07 ID:QA-0096395大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート