無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

永年勤続表彰の旅行券の再支給

いつもお世話になります。

度々の相談、申し訳ありません。
表題の件で、
弊社では毎年、新年の始業式で永年勤続表彰を行っており、
該当社員には感謝を込めて表彰と勤続年数に応じて記念品(旅行券)を支給しています。

記念品(旅行券)の使用については、ルールに沿って各人に説明しており、
運用開始より毎年、使用、報告、返却が適正に行われております。

ですが、今年の表彰者については新型コロナウイルスの影響で現在使用出来ないと相談あり、
確かに旅行どころでは無いと感じます。

新年の始業式での支給ですので、使用期間は単純に、1月~12月としており、
新型コロナウイルスが落ち着いたならば、秋~冬にかけて使用すると各当該社員が申しております。

しかしながら、仮に年内にウイルスが落ち着いたとしても、
その先、各行楽先の混雑の予想は明らかであり、
また、年内に落ち着く保証もありません。

そこで弊社では、記念品(旅行券)を一旦返却させ、
落ち着いた頃に再支給という様な形を取りたいと考えております。

この様な運用に問題はあるでしょうか。
また、実施した場合、使用期間はトータルで1年以内とする、
(例えば4月返却なら4ヵ月経過してるので、再支給後は8ヵ月以内に使用)
あるいは再支給から1年以内に使用で良いのか。
どちらが正解でしょうか。

弊社としては課税対象となる事は避けたいと存じます。

宜しくお願いしあます。

投稿日:2020/04/22 11:21 ID:QA-0092452

名ばかり役員さん
愛知県/鉄鋼・金属製品・非鉄金属(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、おっしゃる通り非常事態下で旅行どころではございませんので、一旦回収し再支給というのは当然の措置ともいえるでしょう。

また使用期間につきましても、再支給後でなければ使用出来ない事からも再支給後1年以内が妥当と思われます。

但し、そもそも通常の運用から外れた措置になる事から、課税の取扱い等についての確答は出来かねますので、事前に税務署にご確認される事をお勧めいたします。

投稿日:2020/04/22 20:05 ID:QA-0092473

相談者より

ご教授ありがとうございます。
税務署に確認したところ、
再支給で問題ないと回答得られました。
ありがとうございました。

投稿日:2020/04/23 17:27 ID:QA-0092506大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

ご提示通り、現状ではまず実効のない報奨ですし、無効にならないためですので、延期しか無いと思います。問題はいつ事態が落ち着くか、現状では全く見通しが立たないことです。ここは現時点で誰も測ることができません。

投稿日:2020/04/23 09:54 ID:QA-0092485

相談者より

ありがとうございました。

投稿日:2020/04/23 17:27 ID:QA-0092507大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート