無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

長期休職希望者の本人からの休職取り下げ希望

よろしくお願いします。

社員から「3ヶ月程度の語学留学をしたい」という希望を1年前に聞きました
有給休暇半分と無給休暇半分で3ヶ月後に職場復帰をしたいと本人からの申し出があったため、取引先から受ける仕事量を減らして3ヶ月乗り切る予定でいました。

しかし、留学直前で留学先が新型コロナ感染拡大地域になり、留学が取りやめとなってしまいました。
社員は長期休暇を取りやめて出勤したいと言っていますが、3ヶ月先までの取引先からの依頼を仕事量を減らすためにかなり断ってきました。いまからやはり仕事受けられます、と言うのは難しい状況です。

こういった場合、予定通り有給休暇と無給休暇を利用して社員に休んでもらうことはできるのでしょうか?

投稿日:2020/03/15 04:16 ID:QA-0091413

*****さん
神奈川県/その他業種(企業規模 1~5人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

極力、本人の負担減となる方式の検討を

▼この一連の事態に関しては、会社、本人、取引先、何れも、責められるべき当事者ではありません。
▼然し、中心的存在は会社です.従い、先ず、取引先に説明、協力を頂き、無給休暇をどれだけ減らせるかを試みて下さい。
▼次に、減らせなかった無給休暇の内、会社としてどれだけ穴埋めをすることが出来るかを検討してみることです。
▼以上の2つの試みが不調なら、当初通り有給・無給いづれかの休暇利用で穴埋め(表現は兎も角)することになります。
▼語学留学というポジティブな動機と新型コロナという世界的未知脅威に面しての問題であり、極力、本人の負担減となる方式の検討をお薦めします。

投稿日:2020/03/16 11:38 ID:QA-0091429

相談者より

回答ありがとうございます

そうなのです、誰も悪くないのです
すでに新型コロナにより仕事量が減ってしまっている状況で、正直厳しい状態ではありますが、取引先に事情を説明して仕事をいただけるように努力してまいりたいと思います

投稿日:2020/03/17 00:28 ID:QA-0091454大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

この時期、会社としてもウイルスの感染拡大により海外留学はむしろ止めさせるべきであって、それが取りやめになったことは、会社・本人双方にとっても非常に喜ばしい事でもあります。

当該社員には責任はございませんが、まずは当該社員に、取引先からの依頼を断ってきた一連の経緯を説明し、本人の納得が得られれば予定どおり休んで貰うことは可能です。

ただし、本人がどうしても出勤したいというのであれば、休みを強制することはできませんので、出勤させて3か月間は他の社員のサポートに回るなどの応急措置で乗り切るしかないでしょう。

投稿日:2020/03/16 14:09 ID:QA-0091434

相談者より

回答ありがとうございます

休暇の撤回は法的に止められないのですね

すでに新型コロナにより仕事量が減ってしまっている状況で、正直厳しい状態ではありますが、取引先に事情を説明して仕事をいただけるように努力してまいりたいと思います

投稿日:2020/03/17 00:33 ID:QA-0091455大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

コロナ関連のキャンセル等であれば誰の瑕疵でもなく、正にやむを得ないとしかいえません。
一年前に予期することも不可能ですので、一方的に予定通り出勤させないより、こうした事情のためときちんと説明させ、取引先の受注を得るように指導する方が前向きに思います。人事マターというより、営業政策、姿勢の問題かと思います。

投稿日:2020/03/16 16:54 ID:QA-0091439

相談者より

回答ありがとうございます

いまから営業縮小を取りやめます、と言ったところで、断った仕事は同業他社に流れてしまっていると思います
断った顧客にいまさら、やはり受けられますというのも憚れますので、新規顧客獲得を目指そうと思います

投稿日:2020/03/17 00:40 ID:QA-0091456大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、正式に当該休暇の申請を受けて承認されているはずですので、そうであれば元から当人の希望であった以上出勤への変更に応じる義務まではございません。

ちなみに通常であればこうした個人的な事情の休業に合わせて会社の仕事まで減らしてしまうというのは非常に勿体無いやり方ですし先の中長期的な業務運営にも悪影響を及ぼしかねませんので、何か特別な事情でもない限り派遣社員等の代替要員を手配される事で通常の業務量での稼働を極力続けられるべきといえるでしょう。

投稿日:2020/03/16 17:29 ID:QA-0091442

相談者より

回答ありがとうございます

社員不在の3ヶ月間つなぎの人材を入れることも検討いたしましたが、特殊な知識と技能を要する仕事のため(生き物を扱う仕事です)、諦めて、受け入れる仕事量を減らすという苦渋の決断をしました

他の方からの回答も考え、社員には希望通り復帰してもらい、営業努力をしようと思います

投稿日:2020/03/17 00:46 ID:QA-0091457大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。