無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

借り上げ社宅の廃止について

当社は人事異動で転居した社員は会社が半額負担して(上限 単身3万 世帯5万)社員に提供する社宅制度があります。この度、制度(規定)を見直すにあたり本年4月(新年度)より社宅補助期間を3年で補助なしと定めることにいたしました。

一般的に社宅に対して会社が補助する期間は何年くらいなのでしょうか。一般的な相場がわかればいいのですが、今まで無期限で補助していたものを3年を上限とするのは社会通念上好ましくないでしょうか。

投稿日:2016/03/14 14:00 ID:QA-0065501

Djanpapaさん
鹿児島県/その他業種(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、会社の規模や経営状況、ポリシーにもよりますので、一概には申し上げられません。

それよりもこうした変更は広義の不利益変更に該当しますし、金額負担も大きくなりますので、慎重に行われるべきといえます。上限を設ける理由を明確にされた上で真摯に労使間で協議し、個別事情もある程度考慮され一定の猶予期間等を設置する等で急激な負担増にならないよう配慮される事をお勧めいたします。

投稿日:2016/03/14 23:20 ID:QA-0065508

相談者より

ありがとうございました。

投稿日:2016/04/19 15:52 ID:QA-0065801参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

可児 俊信
可児 俊信
株式会社ベネフィット・ワン ヒューマン・キャピタル研究所 所長 千葉商科大学会計大学院 教授

社宅補助期間の短縮について

転勤社宅に対して補助する期間は8年が最も多いと思われます。
それ以前に転勤すれば、ゼロクリアとなります。
同一勤務地で8年を経過した場合は、社宅使用料を大幅引き上げ(倍程度)にして引き続き入居を認める例が多いです。
3年で打ち切りとすると相当な理由がない限り不利益変更となります。
3年経過後から段階的に使用料を引き上げ(または補助引き下げ)し、8年経過後は補助なしという段階的を施策がよいと思われます。
貴社の平均的な転勤年数の実績も勘案してください。

投稿日:2016/03/15 08:47 ID:QA-0065512

相談者より

ありがとうございました

投稿日:2016/04/19 15:53 ID:QA-0065802参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード