無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

聴覚障害者向けのキャリア研修

先月末に同様のタイトルで相談・回答されているQAをお見受けしました。
弊社は昨年より5歳刻みの対象年齢者に対する集合型のキャリア啓発セミナーを実施しており、
5年間で全社員の受講を予定しております。対象者には、聴覚障害者も含んでおりますので、
手話通訳を立てて、健常者と同様に受講、ペアワークやグループワークも行う予定でおります。

一方、対話・コミュニケーションを通じ理解を深める研修内容ゆえ、研修効果面を考えますに、
「聴覚障害者を対象」としたセミナー形式にて
①対象者相互の対話を深めることと(主に手話を通じて)
②講師からの説明やファシリテートは、例えばIT教育ツールを活用して、話言葉の即時の
 文字化・視覚表現でのコミュニケーションを実現することで、情報レベルを担保し、
③グループワークでの発表も、チャット等ITツールで発表
などの新しいスタイルを確立することで、情報レベルを損ねない、むしろ聴覚障害者同士が
対話を通じ、自律的なキャリアづくりの気づきを得るような場(聴覚障害者向けのキャリア研修)
を実現できないかと思料をしている次第です。

但し、このような方式を実践したことがなく手探りの状態です。
実践事例の有無、あるいはこうしたスタイルが成立しうるものか、
ご支援、ご助言を頂けましたら幸いです。

ダイバシティの観点からも、対象者目線に立ったモデルを確立したいと思っております。

投稿日:2015/06/04 17:18 ID:QA-0062648

*****さん
大阪府/家電・AV機器・計測機器(企業規模 10001人以上)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。

問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
テーマ別研修の目的・テーマ例・留意事項

事業展開と課題から必要な研修テーマを決定します。テーマには「グローバル研修/コンプライアンス研修/リーダシップ研修/ダイバーシティ研修」などがあります。
ここでは、研修テーマの設定、テーマ研修例の解説、研修の運営上の留意事項などを盛り込み整理しました。

ダウンロード
関連する資料