無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

新型うつ病状態で休職中の職員に対する辞令交付

今年1月下旬から、うつ病状態で6ヶ月の療養が必要との診断で休職中の職員がおります。この職員について、4月1日に辞令の交付を予定しているのですが、会社としてどういう対応をとれば最善なのかお教えください。本人が掛かっている医師の意見では、本人と直接会ったり、電話などで仕事の話はしないで欲しいと言われており、文章での業務連絡は必要最低限ならば大丈夫と言われております。そのような事情を鑑みますと辞令交付のため本人を呼び出すわけにもいかないと思いますし、こういう場合はどういう対応をとるのが望ましいのかアドバイスお願いします。

投稿日:2012/03/28 15:31 ID:QA-0048985

エルクさん
大阪府/その他業種(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

うつ病等メンタルヘルス悪化の事案につきましては、個々の症状等にもよりますので非常に判断が難しくなります。そうした事からも主治医の意見は重要ですので、やはり通知する場合には呼び出しや電話は避け辞令文書送付での対応を採られるべきといえるでしょう。但し、辞令自体直ちに通知義務があるものではございませんし、当人に余計な心的負荷をかけない為にも、特に差し支えが無ければ休業明けまで会社預りにしておくことが望ましいといえます。

投稿日:2012/03/28 16:26 ID:QA-0048988

相談者より

ありがとうございました。メンタルヘルスに関する症状を持っている社員への対応は本当に難しいと感じています。

投稿日:2012/03/28 17:00 ID:QA-0048989大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

普通に

メンタルヘルスであれ、他の疾病であれ、会社としての対応は基本的に変わらないと思います。おそらく外科手術で入院中の社員に対し、辞令交付で呼び出したり、電話で連絡することは通常無いのではないでしょうか。本件でも特段連絡の必要がないと思いますので、復帰時に対応すればよろしいかと存じます。

投稿日:2012/03/28 21:08 ID:QA-0048992

相談者より

ありがとうございました。

投稿日:2012/03/30 08:31 ID:QA-0048999大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

産業医の意見も聴取し、手交方法を検討

休職開始後、既に、2カ月強経過した時点 ( 4月1日 ) で、交付を予定されている 「 辞令 」は、何に対する人事発令でしょうか ? 恐らく、休職発令と思いますが、会社の立場も弁えた産業医の意見も聴取し、手交方法を検討されるのが賢明さと思います。
回答者としては、最低限の文書説明が添付されていても、会社側の説明もなしに、「 辞令 」 だけ郵送されてくるような状況は、却って、本人の病状に、良くない影響を与えるような気がします。最低限でも、休職の意義とルールを確認して貰う措置が必要です。

投稿日:2012/03/28 21:48 ID:QA-0048993

相談者より

とても参考になりました。ありがとうございまいた

投稿日:2012/03/30 08:31 ID:QA-0049000大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード