無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

社用使用でのレンタカー事故

いつも拝見させて頂いています。
さて、今回の相談ですが、社内にて荷物を大量に
運ぶにあたって、レンタカーを利用して、荷物を
運びました(上司からの指示)。その際に負担が
0になる保険料の1,000円前後を払わずにおき、そ
の運搬中に自損事故を起こしました。
結果、営業保証2万円と事故の修理代を7万円レン
タカーより請求されております。
このような場合、事故を起こした本人か会社の負担
かを一般論としてお聞かせ下さい。
社内に前例がなく困っています。
宜しくお願い致します。

投稿日:2010/10/18 11:43 ID:QA-0023397

にきさん
千葉県/販売・小売(企業規模 3001~5000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

《 業務性 》、《 規程の有無 》、《 周知 》 がポイント

.
■ 直接的には、事故を起こした本人の責に帰すべき事由で生じた損害ですが、損害負担に就いての、判断ポイントは、① 《 業務性 》、② 《 付保規程の有無 》、③ 《 周知 》 の3点だと思います。

■ ポイント別コメント

① 「業務性」に就いては、上司からの指示も確認されており、議論の余地はないでしょう。
② 「規程の有無」も欠かせないポイントです。規定も設けず、付保は社員任せでは、会社の手落ちも否めません。
就業規則並びに関連規程などは、周知して初めて効果があります。② が不在なら、③ 以前の問題となります。

■ 以降、判断の世界になり、十人十色の意見があると思います、本人が、付保すべき規程ががあるにも関わらず、故意に、「 負担が0になる保険料の千円前後を払わずに 」 放置した場合は、過半額の本人負担もやむを得ないでしょうが、それ以外の状況 ( 規程がない、周知もされていない ) では、大部分は、会社が負担するのが妥当だと考えます。尚、規程の整備、周知状況は分かりませんが、この機に、点検されることをお勧めします。

投稿日:2010/10/19 09:46 ID:QA-0023410

相談者より

 

投稿日:2010/10/19 09:46 ID:QA-0041449大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

こうした事故責任の問題につきましては、個別事情によっても異なってきますので確答は出来かねますが、会社業務に従事していた中での事故となりますと使用者としての責任は通常免れないものといえるでしょう。

「保険料の1,000円前後を払わずにおき‥」とございますが、これは当然ながら当人ではなく会社の責任で支払うべき費用ですので、こうした通常行われるべきリスク回避措置手続きをきちんと採らなかったとなりますと、事故に関わる費用についても会社がある程度負担するのが妥当ではないでしょうか‥ 

加えて、事故原因が従業員本人の故意または泥酔運転等の重大な過失で無い限り、当人に全額請求することは通常認められませんので、事故状況や本人の反省具合等も考慮された上で、本人に関しましては一部の負担に留めるべきというのが私共の見解になります。

投稿日:2010/10/19 22:58 ID:QA-0023427

相談者より

 

投稿日:2010/10/19 22:58 ID:QA-0041458大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

悪意の有無

あくまで判断の一例であり、一般論というものがあるかどうか、難しい問題です。

一義的には上司の命令である以上、部下が勝手に暴走したものではなく、また当然その指揮系統において、反抗が許されるものではないと推定できるところから、全面的に会社が負担し、特に部下に意図的な事故原因、悪意が無い限りは、会社の全面負担が公平だと感じます。

また上司には重大な管理責任があり、本件だけでも訓告に相当すると感じますが、この辺りは御社の就業規則、懲罰規定等に沿って進めるべきでしょう。

投稿日:2010/10/20 00:07 ID:QA-0023432

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート