無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

通勤経路と労災について

通勤経路の件で質問です。弊社では社員より通勤経路申請書(経由、定期代の額)を提出してもらい、それに基づいて3ヶ月定期代を給与にて支給していますが、中には定期代を支給しているにもかかわらず、自転車で通勤している社員もいます。定期代は賃金とみなされ、使い方は自由であると聞いたことがあるのですが、たとえば定期代の経路を提出したにも関わらず、自転車で通勤して事故にあった場合、労災の適用はされるのでしょうか?

投稿日:2005/09/25 10:45 ID:QA-0002061

*****さん
東京都/商社(専門)(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

Re.通勤経路と労災について

通勤経路と方法について、会社に届けたものと実際の通勤形態が異なっていることは好ましいことではありませんが、そのことをもって通勤災害が認められないとはいえません。通達では”通勤定期券に表示され、あるいは、会社に届け出ているような、鉄道、バス等の通常利用する経路及び通常これに代替することが考えられる経路等が合理的な経路となる”とされ、また”鉄道、バス等の公共交通機関を利用し、自動車、自転車等を本来の用法に従って使用する場合、徒歩の場合等、通常用いられる交通方法は、当該労働者が平常用いているか否かにかかわらず一般に合理的な方法と認められる”としています。従ってご相談のケースでは、通常は労災が適用されると考えられます。ただし、何時間もかけてサイクリング感覚の通勤となると話は変わってしまいます。同じ通達では労災保険法7条にいう「合理的な経路及び方法」とは、住居と就業の場所との間を往復する場合に、一般に労働者が用いられるものと認められる経路及び手段であるとして、その適用には一定の制限が設けられています。

投稿日:2005/09/25 17:24 ID:QA-0002063

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料