無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

給与手当の変更について

当社ではいくつかの給与手当の変更を考えています。
①従来の皆勤(精勤)手当の支給条件を変更したいと考えています。具体的には、従来は勤怠面での条件のみだったのですが、それに加えて身だしなみやクレーム発生など新たに条件を加え、所属長の報告を元に手当を減額するようなイメージです。今までよりも時給条件が厳しくなります。
②従来東京、神奈川地区、名古屋、大阪、神戸の社員に対して、物価援助という意味合いの地域手当を支給していましたが、これを東京神奈川地区のみに限定したいと考えています。他の地区は対象から外れることになります。
③単身赴任者に単身手当を支給していましたが、廃止しようと考えています。
以上3点において給与規定を改める場合、いずれも不利益変更になるでしょうか。(個人的にはなると考えます)また実行する上での注意点、リスクなどお教え頂ければ幸いです。
ちなみに、③については現在支給対象者は1名のみで、その1名もまもなく支給対象ではなくなりますので、実質支給対象者がいない状況になります。その後であれば手当廃止も問題ないでしょうか。

投稿日:2009/08/20 11:47 ID:QA-0017191

*****さん
栃木県/販売・小売(企業規模 5001~10000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

給与項目の統廃合に際して

■全体として、支給条件の厳格化を通じての人件費削減が目的だと理解しますが、不利益変更の方向に働くのは明らかなだけに、支給項目ごとの考え方も、シッカリ整理しておく必要がありそうです。
① 《 皆精勤手当 》
単なる出勤率としての勤怠のみならず、身だしなみなどの「情意要件」や「苦情対応能力」などが、評価要素となっている賃金項目は、《 基本給 》 に近く、「皆精勤手当」は馴染まないと思います。いっそ、廃止し、原資を 《 基本給 》 に一旦加算した上で、厳しく査定反映ができるような方向へ検討されては如何でしょうか?
② 《 地域手当 》
本手当は、基本的には、地域別の貨幣価値を調整する機能を持つものです。然し、狭い日本国内では、実務的負荷と納得性の観点から、できるだけ単純化したいところですが、現支給対象地域を、首都中枢圏だけに絞る理由は、人件費削減しかないと推測致します。逆説的かも知れませんが、説明責任の観点から、最低賃金資料、生計費調査など客観性の高い資料により、賃金相場および生計費格差も、別途把握しておきたいところです。
③《単身手当》
受給者がなくなれば、その時点では、実質的に不利益を蒙る状況は発生しません。本手当は、狭い意味では、労務対価性の低い賃金ですが、会社方針に基づく転勤時に発生する、かなり個人負担の大きい、広義の労務費用です。その意味で、支給対象者の厳選、金額の見直しを条件として存続させるのが望ましいのではないかと考えます。

投稿日:2009/08/20 14:40 ID:QA-0017192

相談者より

ご回答ありがとうございました。単なる数字上の削減が危険であることを認識いたしました。急がず、各方面の情報を咀嚼しながら慎重に進めてまいりたいと思います。貴重なご意見に感謝いたします。

投稿日:2009/08/22 11:42 ID:QA-0036716大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート