社員の家族の事情を考慮した社宅(アパート)の選択について
	お世話になります。
 
 転勤する社員より、同居する家族の事情を考慮して、職場からある程度離れた場所のアパート(借上げ社宅)を借りたい、との申し出があり、承認の可否の判断を教えていただきたく考えております。
 
 会社側としては、職場近辺の社宅へ入居することを原則としているため、却下する方向で考えています。(通勤費も余分に払わなければいけないため)
 
 詳細ですが、本社員は、海外赴任から8年ぶりに帰任し国内へ配属となります。
 転勤ということで家族帯同で社宅扱いとなります。
 社員の社宅希望地域は、職場から離れており、その理由は、
 ①子供が国内にいたときの友達と同じ学校に行きたいため
 ②海外赴任前にその地域へ居住していてなじみがあるため、です。
 
 以上ですが、このようなケースでは、一般的にどのように検討すればよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。    
投稿日:2009/06/18 08:53 ID:QA-0016466
- *****さん
 - 埼玉県/輸送機器・自動車(企業規模 501~1000人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、最終的にはご周知の通りあくまで就業規則の規定等を踏まえた上で御社任意の判断となります件ご了承下さい。
 
 その上で申し上げますと、近隣に社宅があるにもかかわらず文面の私的事情のみで借り上げ社宅入居を希望されることは却下しても差し支えないものといえます。
 
 理由としましては、内容的に生活上必要性を伴うものとは考えられず、一度このような取り扱いを認めてしまいますと類似の例で今後同様の申し出があった際に断る事が困難になるからです。
 
 仮に特例的に認める場合には、余分にかかる通勤費用について自己負担とする等他の従業員との公平性を確保されることも重要でしょう。                
投稿日:2009/06/18 09:55 ID:QA-0016472
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                社有社宅の強制について                当社では社宅について、社有のもの... [2011/12/16]
 - 
            
                転勤者の社宅料                この度、大阪に自家を持つ従業員に... [2012/03/22]
 - 
            
                社宅規程は必要でしょうか                弊社に社宅制度はありませんが、借... [2016/01/25]
 - 
            
                社有社宅入居への義務付けについて                当社は社有社宅と借上社宅の2種類... [2008/05/28]
 - 
            
                社宅の適用基準について                当社は、社員が転勤を伴う場合に状... [2015/04/20]
 - 
            
                社宅有無の割合                新卒および第二新卒採用を考えてい... [2012/12/26]
 - 
            
                役員に対する従業員用社宅規定の準用                さて、標題の件ですが、現在当社で... [2008/09/01]
 - 
            
                社宅の選定                当社では「社宅は従業員の福利厚生... [2012/12/06]
 - 
            
                海外駐在員の社宅費について                海外駐在員の社宅費を徴収する必要... [2012/10/10]
 - 
            
                借り上げ社宅 住所の社内運用について                アパートなどを借り上げ、社宅とし... [2024/11/01]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
社宅使用誓約書
社宅使用誓約書のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。