無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

タイムカードの打刻漏れ

打刻式タイムカードを使用していますが、社員の打刻漏れが多発しています。この場合、時間数が把握できないことより、所定労働時間就業したものとみなすことは可能でしょうか。もし不可能な場合、また、本人も時間数を把握出来ていない場合、どのように対応したらよいのでしょうか。

投稿日:2008/11/16 15:45 ID:QA-0014273

*****さん
東京都/その他業種(企業規模 51~100人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

御利用頂き有難うございます。

タイムカードの打刻漏れというのは、人が手作業で行なう性質上からも時たま発生する事に関しましては免れないものといえます。

その際、会社として気をつけなければならないことですが、
・出来る限り担当者が日々チェックする等、打刻漏れやミスがあるまま長期間放置された状態にしないこと
・打刻漏れやミスを発見した場合には速やかに本人に伝え状況確認を行なった上で訂正を行い、訂正した日時の記入に加え本人の捺印も得ておくこと
といったことになります。

上記の措置を採れば、殆どのケースで問題なく対応できるでしょう。仮に本人が虚偽の申告をする場合も考えられますが、そういった行為は通常早かれ遅かれ何らかの形で明らかになりますので、余程の問題社員で無い限りは心配される必要もないでしょう。

しかしながら、上記のような迅速な対応をしない為に客観的に当該日の勤務時間掌握が出来ず、加えて本人ですら憶えていないとなりますと、正確な時間が掴めないことの責任は会社側にあるものといえます。

そのような場合は、通常の場合労働時間掌握が可能である以上、会社側で一方的にみなし労働時間等と決めつける事はできませんので、本人に確認し可能性の高い時間(残業の覚えがなければ通常の労働時間)で本人の同意を得た上で処理するしかないものといえます。

またそれとは別に、一番の問題点は打刻漏れ自体が多発していることにございます。

これまた会社の従業員への指導管理が行き届いていないことに原因があるものといえますので、今一度御社の労働時間管理面につき担当部署で改善を図られることをお勧めいたします。

投稿日:2008/11/16 21:46 ID:QA-0014274

相談者より

 

投稿日:2008/11/16 21:46 ID:QA-0035651大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。