無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

障害者採用について

雇用率向上のために、障害者採用を積極的に開始したところです。
これまで採用の実績があまりないものですから、
障害者採用の面接にあたり、注意すべき点、配慮すべき点などありましたら事前にぜひお教えいただきたいと思います。
漠然とした質問申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

投稿日:2008/05/12 11:13 ID:QA-0012330

*****さん
東京都/情報サービス・インターネット関連(企業規模 3001~5000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

障害者採用での応募者受入時の留意点

キャリアビジョンの弥永と申します。
宜しくお願い致します。

ご質問の件ですが、一口に障害者といっても障害の内容、程度はお一人お一人異なります。受入企業側、応募者側双方にとってスムーズに選考を進めるためにも応募者の方の障害の内容・程度を具体的に把握しておくことが重要です。このあたりのことを聴くのは決して失礼ではありませんので、きちんと把握するようにしましょう(勿論、聴き方は失礼の無い様にしなくてはいけませんが)。
その上で、応募者の障害の内容・程度に応じて、応募者の来社受付~面接~退社までできるだけ不便をかけないような対応をしたらよいでしょう。軽度の障害の方であれば健常者の方とほぼ同様の受入で問題ないと思いますが、程度が重い方の場合は、例えば肢体不自由や視覚障害の方であれば誘導付き添いをするとか、聴覚障害の方であれば手話通訳者に同席してもらうとか(行政サービスで手話通訳者の派遣をやっていますので最寄の役所に相談してみてください。またそこまででなくとも聴覚障害の方の場合は、最低限、こちらもゆっくり、はっきりと話すことが大切です。)の配慮が必要かと思います。

以上簡単ですがご参考になれば幸いです。

投稿日:2008/05/12 17:07 ID:QA-0012331

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード