就業規則の慶事見舞金支給規定について
	現在就業規則の慶事見舞金支給規定を作成しております。
 
 その中に傷病見舞金の項目があるのですが
 業務中の不慮の事故などで入院通院をすることになった際
 180日まで日額3,000円がでる保険に会社として加入をしているのですが
 そのような文面はかくべきなのでしょうか?
 
 会社としてそのような保険に入っている場合は
 どこかに内容を明記する必要がありますでしょうか?
 
 ご教授いただけますと幸いです。
 よろしくお願いいたします。    
投稿日:2022/04/22 16:13 ID:QA-0114544
- tanatanさん
- 大阪府/建設・設備・プラント(企業規模 6~10人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                会社として、その保険に何の目的で加入しているかです。
 
 そして、民間保険の場合、保険会社の約款によりますので、
 従業員に業務中の事故が起きた場合に、誰にどのタイミングで支払われるかも確認が必要です。
 
 従業員に支給するものであれば、明記しないと、従業員にとって、悪い話ではないので、もったいないですね。                
投稿日:2022/04/22 18:03 ID:QA-0114554
相談者より
承知いたしました!ご回答ありがとうございました!
投稿日:2022/04/26 13:55 ID:QA-0114657大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
 
					- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
従業員に周知を
▼従業員に周知できる様、就業規則に明記するべきだと思います。
投稿日:2022/04/23 11:49 ID:QA-0114563
相談者より
ご回答ありがとうございました!
投稿日:2022/04/26 13:55 ID:QA-0114658参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、福利厚生制度に関しましても、原則として就業規則の必要記載事項に当たりますので、該当する項目において定めを置かれる必要がございます。
 
 但し、任意保険の場合ですと、今後保険内容の見直しをされたり、或いは保険会社側で契約内容の変更を迫られる可能性もないとは言い切れませんので、実際の支給額等細かな点については明示されない方が望ましいといえるでしょう。                
投稿日:2022/04/23 17:59 ID:QA-0114575
相談者より
ご回答ありがとうございました!参考にさせていただきます!
投稿日:2022/04/26 13:55 ID:QA-0114656大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                就業規則の成功事例                就業規則を改訂しようと考えていま... [2007/06/30]
- 
            
                慶弔規定と慶弔見舞金規定                慶弔規定と慶弔見舞金規定に違いは... [2022/05/19]
- 
            
                就業規則の付属規定                以前、就業規則の変更届を出した... [2019/08/06]
- 
            
                就業規則と服務規程                お尋ねします。就業規則と服務規程... [2018/06/22]
- 
            
                OB会規定について                OB会を作るにあたり、規定類のひ... [2022/01/29]
- 
            
                就業規則と法令の関係について                数年ぶりに就業規則を修正していま... [2019/04/19]
- 
            
                就業規則と社内規定について                就業規則と社内規定についてご相談... [2025/06/18]
- 
            
                就業規則に無い残業規定                就業規則に残業について規定されて... [2021/06/06]
- 
            
                就業規則の成功例・失敗例                就業規則で、このように規定してい... [2007/06/06]
- 
            
                賞与に関する就業規則について                賞与に関する就業規則についてご相... [2021/07/02]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
懲戒規定
懲戒処分を設ける際は、就業規則で定める必要があります。自ら乱用しないよう注意深く規定しましょう。
副業規定
副業を許可制で認める場合に必要な規定例です。就業規則などに盛り込みお使いください。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
             
             
             
             
                 
                