休業
	スタッフの都合でそのパートスタッフが休む時、医院はスタッフ無しになり、休業を余儀なくされたケースは、もともと勤務日だった日が、臨時休業になったわけで。  この場合のスタッフに対する60パーセントの休業補償はあるのですか?あるいは有給取得できるのですか?
 
 投稿スタッフの休みが先であれば、休業補償の対象ではありません。
 
 有休は、スタッフの事前申出があれば、可能です。日:2022/04/08 16:01 ID:QA-0114018  との回答ありがとうございます
 2つ お願いしまス。 
 1,この休業は事業主都合の休業ですか?
 
 2,休みになるという事は、スタッフの勤務義務はなくなると思いますが、勤務義務がない日が有給の請求の対象になるのですか>?    
投稿日:2022/04/08 18:47 ID:QA-0114035
- しょうデンさん
- 鹿児島県/医療・福祉関連(企業規模 1~5人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                1.このスタッフは労働しようと思えば労働できたわけですから、
 このスタッフについては会社都合の休業ではありません。
 仮に他のスタッフがいたとすれば、他のスタッフは
 会社都合の休業となります。
 
 2.スタッフの都合で休む際に、有休申請があれば
 有休となります。特に有休申請がなければ、
 有休にする必要はありません。
 有休は本人申請が原則となります。
 又有休は労働日に対してするものですので、会社が
 臨時休業とする前であれば、申請は可能です。                
投稿日:2022/04/11 10:07 ID:QA-0114057
相談者より
法律は零細の事業所には酷です。サラリーマンの方つくづくがいいです
投稿日:2022/04/11 10:58 ID:QA-0114061大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                翌日に跨ぐ勤務時間について                基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
- 
            
                臨時休業のスタッフの報酬                スタッフの都合でそのパートスタッ... [2022/04/08]
- 
            
                半休の場合の割増無の時間                派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
- 
            
                早朝勤務者の短時間労働について                弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
- 
            
                勤務日の考え方についてご相談です。                日曜日 23:45-26:00 ... [2025/04/04]
- 
            
                パートの有給について                2023.12.14に週3勤務で... [2024/04/30]
- 
            
                勤務の区切りについて                勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
- 
            
                早退と有給について                掲題の件についてご教示いただけま... [2023/09/13]
- 
            
                有給の取得に関して                有給取得について1件教えてくださ... [2006/10/26]
- 
            
                定年再雇用で時短勤務の有給休暇                昨年9月末で定年となり一日も空け... [2016/05/26]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
冬季休業日のお知らせ
社外に冬季休業日を案内する際の文例です。
次月の休業日のお知らせ(社外用)
社外向けに、自社の来月の休業日をお知らせするための文例です。
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
             
             
             
             
			 
			 
		