無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

となりの人事部人事制度掲載日:2013/05/13

ヤフー株式会社:
四つのバリューで働き方のリズムを変える!
ヤフーの“爆速”経営を支える“ワイルド”な
新評価制度とは

人事本部 人事企画室 室長

湯川 高康さん

「課題解決」「爆速」「フォーカス」「ワイルド」とは何か

「課題解決」「爆速」「フォーカス」「ワイルド」の四つのバリューについて、あらためて一つずつご説明いただけますか。

「課題解決」を四つのうちの最上位概念に位置づけていますが、これは説明するまでもないでしょう。われわれが回答すべき課題はいたるところに転がっていますし、少なくとも日本においては一番回答力のある会社、日本のことなら一番わかっている会社になりたいと思っています。そこはこれまでも、これからも変わらない。当社の目指す、揺るぎないバリューです。

一方で社会や業界の流れはどんどん変わってきているわけですから、仕事のスピードはもっと上げて、「爆速」で回していかなければいけません。言葉だけだと、ただ無闇に突っ走るように聞こえるかもしれませんが、そうではなくて、このバリューにはわれわれなりの定義があります。

第一は違和感を大切にすること。何かおかしいぞとか、これは不便だなとか、ささいな問題にも敏感になる。違和感を持ったら、次は、その問題を周りに提起することです。さらに言いっぱなしではなくて、どう解決するか、具体的なアクションにまで結びつけてほしい。この三つを高速回転で繰り返していく、その繰り返しのリズムが「爆速」であるべきだと、われわれは定義しています。違和感を持つだけじゃダメ、言うだけでもダメ、やりっぱなしでもダメなんです。感じたのなら、口に出したのなら、解決するところまでポンポンとテンポよくもっていこうよと。

それが社員の“働き方のリズム”を変えることにつながっていくわけですね。3番目の「フォーカス」とは?

宮坂社長も頻繁に着ているという「爆速」Tシャツ photo

当社では半期ごとの目標管理制度を採用していますが、以前はそれが単なるアクションプランリストみたいになりがちだったんです。つまり、目標をとりあえずいっぱい挙げておいて数で稼げば、一つひとつの進捗や出来栄えはほどほどでもいいという感じが否めなかった。目標の多さが、未達のエクスキューズになっていたんです。会社としては、極端な話、個人の目標は一つでいいんです。社員は全部で約4000人いますから、一人ひとつに絞っても、それできちんと結果を出してくれるなら、トータルですごい成績になるわけです。個人としても、変な逃げ道がなくなりますからね。本来、高い山の頂を目指すのであれば、一人で五つも六つも登りきれるわけがないんです。サービスの質においても、日頃の業務に取り組む姿勢においてもそうでしょう。

残るは「ワイルド」の定義ですが、部外者としては、これが一番謎ですね(笑)

もともと「ヤフー」とは「ならず者」という意味で、そういう社名を名乗るくらいですから、新しいものや未知なるものにこそ果敢にチャレンジしていく精神が、創業時からのDNAとして受け継がれています。「ワイルド」が定義する方向性としては、そこを忘れてほしくないというのがまず一点。もう一点は失敗してもかまわないというか、むしろどんどん失敗していってほしいということです。成功の裏には、そこにたどり着くまでに必要な失敗があるはずですから。三振を怖れず、大きなホームランを狙ってほしい。先ほどの地震発生時の対応でいえば、空振りに終わって批判されるかもしれないけど、やはり避難を呼びかけるところまで踏み込むべきでした。当社としては、それがよりワイルドな判断だったと思いますね。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル 評価制度

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

  • 参考になった0
  • 共感できる0
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0
  • その他2
オススメ2
最新順 人気順 古い順

*****さんがその他でオススメしました

東京都 その他業種 2013/06/03

いいじゃん!と思いました。

トップのコミットありき、ですが

斬新な評価制度で、ネガティブな要素(評価者の多さ、
選定方法、評価軸の少なさ)が多い中、失敗する
可能性もあると思う。

管理部門からの逆風も想像に難くない(笑

ただその葛藤を超えて、だからこそ魂のこもった
制度になってるんじゃないかと思います。

失敗を恐れるな、って社員に言い続ける以上、働き
かける人事自身もしっかり「ワイルド」にならなきゃ
と思いました。

*****さんがその他でオススメしました

東京都 HRビジネス 2013/05/23

既成概念にとらわれないワイルドな切り口にわくわくしました。

2件中1~2件を表示
  • 1

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
パフォーマンス・デベロップメント
水平的評価