無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

となりの人事部人事制度掲載日:2016/10/24

男性が変われば企業風土も変わる!
ダイバーシティ先進企業、ローソンが行う「男性の育児休職取得」促進のための取組みとは(前編)

株式会社ローソン 人事本部 人事企画 部長

山口 恭子さん

男性社員たちが自発的に育児に取り組む

 男性の育児休職取得を促進するために、具体的にどのようなことを行われているのでしょうか。

2014年度から、男性社員向けに「短期間育児休職制度」の啓蒙を目的として、「イクメンキャンペーン」をスタートしました。キャンペーンとして行ったことは二つあります。一つ目は、取得促進ポスターの作成および全事業所への掲示です。キャッチコピーは全社員から募り、投票によって決定しました。当事者だけでなく、社員全員に関心を持ってもらいたかったからです。

株式会社ローソン 山口恭子さん

もう一つは、制度を利用した男性社員の所属部署に、お祝いの品として生まれた子供の名前が入った「どら焼き」一箱を贈呈することです。名前入りにすれば、「なぜ、この名前を付けたの」といった会話が生まれ、コミュニケーションが活発化するのではないかという考えもありました。ローソンらしく、楽しいアイデアのため、社員からは大変好評です。短期間とはいえ、育児休職を取得している間も仕事は稼働しています。そうした中でも休みを取らせてくれる上司や、本人が休んでいる間の仕事をシェアしてくれる同僚に、会社から感謝の気持ちを伝えるべきではないかと考えたのです。「どら焼きをもらえるので、ぜひ○○さんに育児休暇をとってもらってください」などと、私から上司に対して、育児休職取得を依頼するメールを送ることもあります。

「イクメンキャンペーン」以外では、社内報や社内ウェブ、冊子などによる告知活動も行っています。トップからのメッセージや施策紹介、社員紹介などによって男性の育児休暇をクローズアップするようにしています。インパクトがあったのは、上司自らが育児休職を取得した事例を取り上げた時です。「自分自身が取得したことでその重要性がわかったので、部下や同僚にも取得を勧めたい」というコメントは影響力がありました。また、管理職研修にダイバーシティ研修という項目も入れました。そこでも、男性の短期間育児休職の必要性を説明し、子育て支援への理解を促しています。

社員による自発的行動も生まれたそうですね。

株式会社ローソン 山口恭子さん

「イク☆Men部」のことですね。当社には、社員が5名以上集まって会社に活動を申請すると、公認の部活動として認定され、活動費用を補助する仕組みがあります。「イク☆Men部」は、北海道でスタートしました。北海道はもともと育児休職の対象者からの申請が活発だった地域で、社員が自ら育児に参加する取り組みを始めたのです。その活動内容は、休日にパパ社員とパパ予備軍の若手社員が子供たちと一緒に遊ぶ機会を設けるという、ごくシンプルなものです。基本的には、奥さんをゆっくりさせてあげるのが狙いです。

「イク☆Men部」は、東京でも発足しました。さまざまな企業の方々によって構成される「丸の内イクメン部」と連携して、休日にローソン店舗を利用してのクイズ形式のラリーイベントを行うなど、幅広く活動を行っています。そうした取り組みは随時、社内報でも取り上げるようにしています。あくまでも自主的な活動、業務外の活動ですが、今後もどんどん広がっていってほしいと考えています。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「人事辞典「HRペディア」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル 育児・介護

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
産後パパ育休
イノベーションを生み出すためには何が必要か
健康寿命
ビロンギング
ダイバーシティ・マネジメント
ぶら下がりシニア
EVP
ESG
出生時両立支援助成金
ガラスの崖