「逆指名」からの紹介ルート開拓
進めやすい場合もあれば、そうでもない場合も
人材紹介において重要な仕事のひとつが、紹介先となる募集企業の確保だ。求人情報は多いほどマッチングしやすいし、その時々の「旬」な求人をそろえるためにも、新規開拓は常に行わなければならない。新規の企業へのアプローチ方法は、公募情報を見て連絡したり、既存の取引先企業から紹介をもらったりするのが一般的だが、時には人材からのリクエスト、いわば「逆指名」をもとに新たな紹介ルートを開拓することもある。
紹介会社にもありがたい「逆指名」
「もし気になっている企業があれば、遠慮なくおっしゃってください。弊社の求人情報の中になくても、ご希望があれば私どもがアプローチして、採用の可能性があるかどうかを確認することもできますので」
転職相談の際にはいつも、転職希望者にそう伝えている。手持ちの求人情報だけでマッチングするのではなく、もし興味のある企業があれば新たな紹介先として開拓していくことも、人材紹介会社の仕事だ。
人材紹介の場合、採用が確定するまでは初期費用がかからない「成功報酬制」が一般的だ。そのため新規開拓も行いやすいと思うかもしれないが、そう簡単に契約を結べるわけではない。
「すでに多くの人材紹介会社さんとお取り引きしていますので、さらに増やすのは難しいですね」
中途採用に積極的な企業では、数十社、場合によっては百社以上の人材紹介会社と契約していることもある。充足しているところに食い込むのは決して容易ではない。
「弊社に紹介できるような人材はいるんですか? うちは、スペシャリストしか採用していませんからね」
高度な技術者や有資格者だけを狙っている企業の場合、そういった人材を集めることのできない紹介会社は、相手にもしてもらえない。
こうした新規開拓が難しいケースで、意外と効果的なのが「逆指名」だ。
「実は、貴社の話をぜひ聞いてみたいという人材がいらっしゃいまして……」
こういった切り口で話をもちかけると、「それはどんなキャリアの方ですか?」と興味を持ってくれることが少なくない。採用成功がミッションである人事としては、「候補者がすでにいる」「貴社を希望している」となれば、門戸を開かない理由はないのである。
このように、人材紹介会社にとっても「逆指名」をもらうのは実はありがたい話なのだ。