あなたの仕事は○○○ワーク?
アイデム人と仕事研究所
関 夏海(せき なつみ)
働くことによって何を得たいのか
次に、働き方を選んだ理由(複数回答)を見ると、学生では「お小遣いを得たいから」が最多回答で89.3%となり、回答者のほとんどはこの理由を選んでいました(図2)。次いで「社会経験・社会勉強をしたいから」が45.2%、「学費・生活費を稼ぎたいから」が44.7%となりました。また、「自分の興味・趣味を深めたいから」は17.3%となっています。

「学費・生活費を稼ぎたいから」は、本業が学生であることを踏まえずともライスワークを選択理由に感じますし、「興味・趣味を深めたいから」は意外と低く、ライクワークのためにアルバイトを選んでいるわけではないようです。
働くことによって何を得たいのかを、金銭的なもの以外について聞いてみました。先ほど取り上げた学生の結果は「充実感ややりがい」が最も高く55.3%で、「賃金以外に得たいと思うものはない」は7.1%となりました(図3)。「知識や技術」との回答は他の分類(主婦・一般)よりも高く48.7%となっており、学習意欲の高さがうかがえます。「賃金以外に得たいと思うものはない」が最も高かったのは一般で、17.0%でした。一般の回答は平均値と比べ回答率が10ポイント以上低い選択肢もいくつか見られます。


人事の専門メディアやシンクタンクが発表した調査・研究の中から、いま人事として知っておきたい情報をピックアップしました。
会員登録をすると、
最新の記事をまとめたメルマガを毎週お届けします!