無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

公開シンポジウム
「学ぶ意欲、働く意欲、明日への意欲」
~ モチベーションの探究と実践へのアプローチ

2011年6月18日(土)に、学校法人三幸学園 東京未来大学が主催する、公開シンポジウム「学ぶ意欲、働く意欲、明日への意欲~モチベーションの探究と実践へのアプローチ」が開催されました。

同大学では2012年4月に、「モチベーション行動科学部」を設置予定。やる気や意欲を高め、人を元気にする「モチベーション」について、理論と実践を踏まえて体系的に学ぶことができる、これまでに類を見ない学部ということもあり、大きな注目を集めています。

今回のシンポジウムでは、さまざまな分野の第一線で活躍するパネリストが参加し、教育心理学、経営学、社会心理学、組織心理学、ビジネスなど、それぞれの視点から、モチベーションについて熱く語りました。本レポートでは、シンポジウムの模様をダイジェストでご報告します。

【開催概要】
主催 学校法人三幸学園 東京未来大学
日時 2011年6月18日(土)13時~16時30分
場所 日経ホール
パネリスト 教育心理学・市川伸一 教授 / 東京大学大学院教育学研究科
経営学・金井壽宏 教授 / 神戸大学大学院経営学研究科
社会心理学・大坊郁夫 教授 / 大阪大学大学院人間科学研究科
ビジネス・小笹芳央 代表取締役社長 / 株式会社リンクアンドモチベーション
司会・進行 角山 剛 教授 / 東京国際大学人間社会学部・大学院社会研究科

それぞれの視点から語る「モチベーション」

三幸学園理事長の鳥居秀光氏のご挨拶で幕を開けた、本シンポジウム。開始時には約600席の客席はほぼ満員になり、同大学のモチベーション行動科学部への関心の高さがうかがえました。

まず第1部では、4名のパネリストが、自身の専門分野における、それぞれのモチベーション論を展開しました。市川伸一教授は「学ぶ意欲をどのようにとらえ、教育場面で生かすことができるか」というタイトルで、教育心理学の視点から。金井壽宏教授は「リーダーは自分の仕事欲と、周りの人の仕事欲に、どのように影響を与えることができるか」とういうタイトルで、経営学の実践的視点から。大坊郁夫教授は「明日に向かう積極的な意欲を探る上でポジティブ心理学の役割」というタイトルで、社会心理学の視点から。そして、小笹芳央氏は「モチベーションがビジネスとして成立した背景」というタイトルで、ビジネスの視点から。各分野の第一線で活躍する方々の熱い講演に、観客の皆さんは熱心に耳を傾けていました。

どの講演も大変興味深い内容でしたが、その中からごく一部をご紹介します。まずは、人事ご担当者の皆さまにはおなじみの、金井壽宏教授のお話から。例えば入学や就職、転職など、人が自分のキャリアの中での「節目」を迎えたとき、心の中には「新しい環境でどんなことをするか」という「希望」と、「未知の世界でやっていけるのか」という「不安」が同時に発生しますが、その両方がモチベーションに繋がるとのこと。「希望」がモチベーションに繋がるのは当然ですが、「不安」も人に「このままでは不都合がある」と考えさせ、行動へと促していくそうです。つまり、「欠乏」や「未達成」は、マイナスイメージの言葉ではありますが、人を動かす動機付けとなるのです。「希望」と「不安」がモチベーションにおいては同根であるという考え方は、聴講者の皆さんに、多くの「気づき」を与えたのではないでしょうか。

小笹芳央氏は、「モチベーション」をビジネスとして展開し、成功してきたポイントについて詳しく講演されました。当然、企業と接する機会も多い訳ですが、モチベーションの低い会社には、ある特長があるそうです。それは、「経営陣への不信感がある」「理想の上司がいない」「会社のビジョンが不鮮明」「待遇が期待を著しく下回る」など。また、これらの問題は、社内の「コミュニケーション不全」が原因だと分析されていました。コミュニケーション不全は、まさに近年の日本の職場での大きな問題。特に人事ご担当者や経営者の方々は、この問題を改善していくことの重要性を、改めて認識されたことでしょう。

パネルセッションでは、それぞれの考えがより鮮明に

続く第2部は、東京国際大学の角山剛教授が司会者となり、パネリスト4名によるパネルセッションを実施。パネリスト同士が意見を交換したり、質問しあったりすることで、それぞれの専門分野や考え方がより鮮明になり、短い時間ではありましたが、大変な盛り上がりとなりました。特に、モチベーションに関する「内発的要因」「外発的要因」に関するパネリスト同士の意見交換は、非常に興味深いものでした。

*   *   *   *   *

「モチベーション」について徹底的に考え、議論した今回のシンポジウム。参加された方たちの多くは、きっと新たな「学び」を得ることができたことでしょう。最後は、主催者の東京未来大学学長坂元昴氏によるご挨拶で終了しました。

東京未来大学のモチベーション行動科学部は、「やる気を科学する」という、これまでにないユニークな学びを提供する注目の学部。企業にとって、従業員のモチベーション向上は重要課題の一つであり、同学部の今後の展開は、ビジネス界からも大きな注目を集めることになりそうです。

なお、本コーナーでは、シンポジウムの内容のごく一部をレポートいたしましたが、東京未来大学では、シンポジウムの内容をまとめた小冊子を、郵送にてお送りしています。詳しくは下記をご覧ください。

http://www.tokyomirai.ac.jp/motivation/index.html#symposium

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「人事辞典「HRペディア」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

イベントレポート

イベントレポート

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事担当者としてぜひ聴いておきたい講演、参加しておきたいセミナーなどをピックアップ。そのダイジェストをレポート形式でお届けします。

この記事ジャンル モチベーション向上

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

イベントレポートのバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
職務特性モデル
プライミング効果
マクレランドの欲求理論
マタイ効果
内発的動機づけ
静かな退職(Quiet Quitting)
心理的資本(Psychological Capital)
企業にとってミッションが必要な理由
クリエイティブアボイダンス
覚醒水準