従業員の労働時間の適正把握について
いつも大変お世話になっております。
タイトルの件について、ご相談させてください。
現在当社では、生産ライン業務従事者の労働時間をタイムカードで管理しています。
その際、残業時間については30分単位の...
- とけいさん
- 神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
いつも大変お世話になっております。
タイトルの件について、ご相談させてください。
現在当社では、生産ライン業務従事者の労働時間をタイムカードで管理しています。
その際、残業時間については30分単位の...
当社は、当社で雇用した外国人Aにつき、当人の母国の外国法人に在籍出向させています。
報酬は、毎月の給与は出向先の外国法人が全額負担し、賞与は当社が全額負担する形を取っております。
社会保険は、在籍出向...
課長職の社員が、2014年4月に脳の血管の病気(脳の一部の血管の皮が剥がれ瞬間的に血液が詰まった状態になり、脳梗塞と同じ障害で軽い右半身麻痺となりましたが、リハビリでほぼ普通の状態まで戻りました。
病...
年間休日を108日から120日に増やす場合、勤務日は減りますので、
その分の給与額を減額することは不利益変更に該当するでしょうか。
給与が減る不利益と休みが増える利益がある場合、不利益を優先して
考え...
弊社では過去に3回、最低賃金の値上げに伴い、給与規定の改定を行ってきました。
うち、1回は就業規則の改定も同時に行った為、労働者代表選出後、労働基準監督書に提出、全社員に改定した旨を告知していますが、...
職能資格制度の改定について相談させていただきます。
現在、弊社では職能資格制度を運用しているのですが、
等級定義や等級数の見直しを行い、新制度に基づいた賃金へ移行を
考えております。
その際、賃金減額...
お世話になります。
当社のあるグループの始業時間は9時始業(就業規則記載)なのですが、引継ぎの関係で8時40分から朝礼を行っております。なので遅くとも8時30分には職場へ到着し、制服に着替える事になり...
会社で必要な資格取得のために 社員から受講希望者を募り受講させました。
資格は受講者個人の資格となります。
受講費用は会社で負担する費用は 1.受講費用 2.会場までの交通費用 3.中食、飲料代金 4...
出向により最近勤務管理と給与計算業務を担当することになった者です。いつも参考にさせていただいています。
わからないことがあり困っており、どなたかアドバイスをいただけますと幸いです。
弊社の就業時間...
いつも頼りにさせていただいております。
弊社では、現在10:00~18:30だった勤務時間を9:30~18:30に変更しようとしています。
これにより7.5時間の稼働時間が8時間となります。(休憩1...
弊社で使用している給与計算ソフトでは、みなし残業時間数も普通残業計算されてしまう為、みなし残業時間を超過した時間数のみ入力しています。
その為、ほとんどの社員が普通残業時間数0時間となっています。
...
下記の場合、移動時間中の時給は発生しますでしょうか。
①商品仕入の為、事務所からA地点まで移動し、仕入が終わり次第、事務所へ帰社
②商品仕入の為、事務所からA地点まで移動し、仕入が終わり次第、自宅へ...
いつも拝読させて頂いております。
Ⅰ.Aさんの場合・62才
1.2017/10/1に最低賃金が改定され、私の地域では月157千円以上の賃金で最低賃金をクリアーする状態です。
2.賃金が月156千円、役...
いつも解りやすい回答ありがとうございます。
今回の質問ですが、雇用契約についての質問になります。
現在の契約の内容と違う形での給与の支払いがあり、それについてお伺いいたします。
現在の雇用契約内...
減給の給与処理について教えてください。
例えば基本給20万円で 3,000円減給するとします。
1.その月だけ基本給を減額する 197,000円
2.基本給 200,000円 支給項目に-3,000...
電車通勤の申請をしている社員から
「満員電車で過呼吸になったことが2度あり、バス通勤に変更したい」
との相談がありました。
弊社は6ヶ月定期代を年に2回支給しており、
今回バス定期に変更すると
6ヶ月...
当社はコア無しフレックスタイム勤務制度を導入しております。
休日の一週間前に振替休日を指定し、本来の休日に勤務してもらう場合、その振替出勤日にフレックスタイム制度を適用し、本来の所定労働時間(7.5時...
いつもお世話になっております。
出張費の支払金額を一時的に下げたいと思っております。
賃金規程(出張手当)には「会社の業績などを勘案し、支給額及び対象の移動距離の改訂をする場合がある。」
と記載さ...
いつも大変お世話になっております。
弊社の就業時間は平日の9時~17時45分ですが、嘱託契約社員の中に
毎週月曜・木曜の午前中は「勤務対象外」と明記している者がおります。
(この両日の午前中は自分の...
こんにちは。よろしくお願いいたします。
従業員9名の会社で事務員をしている者です。
就業規則はありませんが、給与には月45時間分の残業代が含まれており、従業員にはそれを超えないように働いてもらってい...
いつもお世話になります。
海外では日本の介護保険サービスは受けられないため、海外出向時に日本の住民票を抜く場合、介護保険の被保険者にはならず(介護保険法第9条)、「介護保険適用除外該当届」を提出すれ...
就業規則の見直しにあたり、休日の割増賃金について
疑問がありましたので質問させて頂きます。
毎月1日を起算日とする月単位の変則労働時間であった場合で、法定休日を規定していない時。
極論とは思いますが...
最低賃金がこの秋上がることから、時給単価が最低賃金を下回っていないか調べています。
【1】弊社の住宅手当が変わった支給方法なので、本来時給単価を計算するのにどうあるべきなのかわかりかねています。
...
最寄の駅から勤務場所まで7キロ相当の距離があり、路線バスも通行していないため、交通手段はタクシーのみとなっています。勤務場所は山村地域にあり、都市部からは50キロ以上の遠隔地にあります。
これまでは、...
弊社では現在、人員採用獲得の一環として、弊社社員が求人者を紹介しその求人者が入社に至った場合に、紹介していただいた弊社社員に一定額の報奨金を支給する制度の導入を検討しています。
この制度を実施するにあ...
お世話になります。
現在、フルタイムの正社員かつマネージャー(管理監督者)の者がおります。
その者が、労働時間半分の勤務となることにより、契約社員化することになりました。
フルタイムではない労働契...
社内での昇進制度で、選考に試験(ペーパーテストと面接)を取り入れることを検討しています。
昇進は志願制であり、志願するかどうかは完全に任意としています。
この試験を行う間の時間は、会社の通常の営業...
フォークリフト荷役作業時に落下事故など発生した場合は、就業規則の懲戒の一部として安全手当(10,000円)を支給しない事になっています。何もなければ、毎月支給され基準内賃金の一部になります。
もし事...
時間外手当の算出方法について、ご教示願います。
弊社の倉庫現場作業において、低温倉庫内で作業した場合に、その回数、トータルの時間で1日辺り500円~1,000円の作業手当を支払っていますが、これは時...
経理人事総務の初心者のため用語の使い方が間違っているかもしれませんが、
分かりやすく教えていただけましたら幸いです。
弊社は給与を15日締めて25日に支払っております。
週休2日のシフト勤務です。
...