相談一覧

6,955件中2,641~2,670件を表示

入社6か月未満の社員に対する有給休暇付与について

いつも掲示板を拝見させていただいております。
大変参考になり勉強させていただいております。

弊社は30名弱の中小企業で従業員のほとんどが中途入社です。
現在、入社6か月未満の社員が1/3程おります。...

バーグさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/04/16 17:45 ID:QA-0076114 人事管理 回答終了回答数 3 件

親会社への従業員情報開示

いつも大変お世話になっております。

弊社は、非上場の株式会社で、40%程の株を外資系のA社(仮名)という会社が持っています。
100%の完全子会社ではありません。

このA社に、弊社の従業員のプロフ...

人事でしょ。さん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 501~1000人)
2018/04/16 13:20 ID:QA-0076111 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

遅刻を理由に賞与を減額することができるか

賞与支給時に欠勤を控除しております。これはリーズナブルだと思いますが、
懲罰的な意味合いを含めて、さらに遅刻・早退の扱いとして、

①遅刻は2回をもって欠勤1日
②早退は3回をもって欠勤1日とみなす
...

おりんごさん
東京都/ 電機(従業員数 31~50人)
2018/04/12 17:09 ID:QA-0076058 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

新設子会社の労働保険について

(前提)
・2018年4月に子会社を新設、社員10名を出向させた。
・採用活動を行い、今年7月からは子会社の直接雇用を予定(人数未定)
・今年の労働保険料を納める場合、算定基礎は昨年の出向者賃金合計を...

もこBさん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2018/04/12 14:40 ID:QA-0076052 人事管理 回答終了回答数 2 件

退職に伴う有給休暇消化期間中の就職について

・前提
就業規則に二重就業が禁止されている
(従業員は、会社の承認を得ないで他に雇い入れられてはならない)
社員Aは早期退職制度を利用し、5月末時点で退社予定(最終出社は4月末)
次の就職先から5月よ...

もこBさん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2018/04/11 17:38 ID:QA-0076036 人事管理 回答終了回答数 4 件

プライバシーマークにおける安全管理措置について

お世話になっております。

プライバシーマーク現地審査の指摘事項において、自宅にあるプライベートPC/モバイルより会社の
グループウェアやメールシステムへのアクセスで社員が用いるPC/モバイルの環境の...

YokohamaDollさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2018/04/11 16:31 ID:QA-0076031 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

派遣先での労働時間管理について

いつもお世話になっております。

当社は正規雇用の労働者を派遣しておりますが、派遣先で一部の社員の残業時間が常識的な範囲を超え増えている状態です。
「36協定」については派遣元である当社に責任があり、...

小倉さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2018/04/11 09:48 ID:QA-0076014 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

業務委託契約に対する、副業会社員への再委託について

地域の中小企業に対して、会社員が副業で携わるプロジェクトを組成したいと考えています。
その際に、中小企業と、会社員(人材)の間に立ち、そのプロジェクトのマネジメントを行う別の団体(コーディネーターと呼...

take5292さん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/04/10 15:43 ID:QA-0076009 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

家族の送迎による通勤への手当支給について

免許を持っていない、けがをして車の運転が困難である等の理由で、家族が自宅から職場まで送迎をする場合、通勤費を支払うべきでしょうか?
公共交通機関での通勤ができない場合に限り、自家用車の通勤を許可してい...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 3001~5000人)
2018/04/09 15:38 ID:QA-0075974 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

労働条件変更についての説明で気を付けなければならない点

フランチャイズの運営をしている会社になります。

先月、別のオーナー様が運営している拠点を買収することとなりました。
そこの拠点に雇用されているアルバイトの方々と弊社の労働条件が違う為、説明を行い
労...

ぐれっちさん
静岡県/ 教育(従業員数 51~100人)
2018/04/07 22:03 ID:QA-0075954 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

育児休職中の社員に対する労働命令は可能か?

当社では、アルバイトの社員(社保・雇保の加入を問わない)についても育児休職制度を
適用しており、現在3名のアルバイトが育児休職を取得しています。
育児休職は、養育する子が小学校就学時まで取得可能です。...

前向きだが難儀さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 501~1000人)
2018/04/06 18:39 ID:QA-0075946 人事管理 回答終了回答数 2 件

入社辞退による、雇用契約書の再発行の必要性はあるのか?

有期雇用契約(2ヶ月)を交わし、2日勤務後入社辞退されて来ました。
雇用契約書には、社会保険等加入と明記されてますが、2日のみの勤務の為、社会保険には加入せず、
アルバイト扱いとして、2日分の給与のみ...

こまったさん
滋賀県/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2018/04/06 12:09 ID:QA-0075939 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 3 件

労働者過半数代表と外部労組加入者

外部労組に加入している人への対応について教えて下さい。

1.労働者過半数代表を選出する際、外部労組に加入している人も含めた選出が必要となりますか?
  過半数となれば良いので実際に賛成するかどうかは...

すずかけの木さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2018/04/05 11:17 ID:QA-0075925 人事管理 回答終了回答数 3 件

産業医による面接指導に係る費用の取り扱いについて

担当者から以下の質問を受けました。
■質問内容
①産業医による面接指導に係る費用は,安全衛生法上では、法定の社員健康診断同様、事業主負担という認識で誤りはないか?
②ストレスチェックにおける面接費用も...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2018/04/04 15:46 ID:QA-0075906 人事管理 解決済み回答数 1 件

退職届受理後に手当アップの義務があるのでしょうか

いつもいろいろ参考にさせていただいております。
今回、退職届が提出されている職員のことで相談させてください。
弊社の事業は複数の専門職が存在し、それによって資格も違っている業種です。本人が携わる職種と...

あさひさん
新潟県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2018/04/04 15:12 ID:QA-0075905 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

衛生委員会の議長の兼務について

弊社には「事業の業種区分:その他事業」「常時使用する労働者数:300~999」に属している事業所が二つ、本所とA事業所、「常時使用する労働者数:50~60」のB事業所があります。総括安全衛生管理者の選...

junbichさん
茨城県/ 公共団体・政府機関(従業員数 1001~3000人)
2018/04/04 12:54 ID:QA-0075901 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

内定通知の受諾猶予期間前の会社側からの取り下げについて

当社から内定通知を出し、約10日の内定受諾期間を設けましたが、その期間前にこちらから内定を取り下げることについてです。


中途社員の採用で、
・最終面接時に口頭で採用内定を通知した。
・内定通知書を...

morisawaさん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 501~1000人)
2018/03/28 15:00 ID:QA-0075769 中途採用 回答終了回答数 3 件

グループ会社の兼任。

来期に、子会社の役員に就任するものが、業務上の関係から親会社の社員としての就業をする必要がでてまいりました。
現在そのものは子会社の従業員で、親会社の業務には携わっておりません。

この場合形態として...

うめサワーさん
大阪府/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 6~10人)
2018/03/27 13:05 ID:QA-0075736 人事管理 回答終了回答数 2 件

雇用契約書の内容の変更

お世話になっております。
弊社のパートタイマーの雇用期間は、就業規則上では1年(更新あり)となっていますが、
実際の雇用契約書では「期間の定めなし」となっています。
雇用契約書も就業規則に合わせて雇用...

悩める労務さん
東京都/ フードサービス(従業員数 501~1000人)
2018/03/27 10:09 ID:QA-0075732 人事管理 解決済み回答数 4 件

同じ会社、正社員同士、労働時間数がちがう

お世話になっております。

同じ会社、同じ正社員ですが、業務内容が違う場合、
労働時間数が違っても問題ないでしょうか。

現在9:30~17:30までの労働時間ですが
この度採用する人に関しましては9...

山本 敦子さん
大阪府/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
2018/03/26 15:53 ID:QA-0075705 人事管理 回答終了回答数 3 件
6,955件中2,641~2,670件を表示