相談一覧

3,229件中2,431~2,460件を表示

契約社員における育児のための勤務時間短縮等の措置について

いつも参考にさせていただいております。
弊社では、6ヶ月ごとに契約する契約社員を雇用していますが、育介法第23条に定める勤務時間の短縮等の措置は、こうした期間を定めて雇用する従業員も対象になるのでしょ...

*****さん
兵庫県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2010/12/16 09:10 ID:QA-0024375 人事管理 解決済み回答数 1 件

福利厚生施設で「スポーツクラブ」を運営する

従業員の健康増進のため「福利厚生施設(体育館)」を保有していますが、利用率が低く頭を悩ましております。
このため、この施設を利用し「スポーツクラブ」として活用しようと考えています。
そこで疑問が。
①...

ヘルプデスクさん
香川県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2010/12/15 14:16 ID:QA-0024365 福利厚生 解決済み回答数 2 件

荒天時の自家用車通勤での遅刻の取り扱いについて

従業員が自家用車にて通勤途中、荒天による道路冠水が発生しました。

冠水地点を迂回することとなり、また、同様に迂回する人が多かったせいか、
出社が出勤時間から2時間程遅れてしまいました。

弊社では、...

とけいさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2010/12/07 18:03 ID:QA-0024191 報酬・賃金 回答数 2 件

転居に伴う住民票提出にかかる料金について

弊社では従業員が転居した場合に住所確認のため住民票(記載事項証明書でも可)を提出していただいています。

この件で、ある従業員から「住民票発行の手数料と役所までの交通費をなぜ会社は負担してくれないのか...

COCOさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2010/11/29 11:23 ID:QA-0024031 福利厚生 解決済み回答数 2 件

育児休業中の社員から入園願い書を頼まれました。

自治体へ提出する保育園への入園願い書をお願いされています。書式自由ということなのですがどなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご指導願います。待機児童が多い場合、選考にあたって有効とのことです。

*****さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2010/11/24 19:06 ID:QA-0023967 人事管理 回答数 4 件

借り上げ社宅の賃料相場及び徴収家賃相場

弊社には借り上げ社宅取扱規程が存在しません。
従って、社員から家賃を徴収していません。
今回、新たに規程を作成して賃料限度額及び徴収家賃金額を設定するに当たり、参考となる相場(よく使われる賃料基準)等...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2010/11/18 11:11 ID:QA-0023888 福利厚生 解決済み回答数 2 件

交通機関が事故の場合でタクシーで出勤した場合の費用の負担

公共交通機関の故障や事故等により、所定の勤務開始時刻までに出勤できない場合、通常は、勤務を欠く時間は会社で定める特別休暇を付与し、勤務しないこと認めていますが、例えば、重要な会議や顧客とのアポがあり、...

*****さん
沖縄県/ 保険(従業員数 10001人以上)
2010/11/17 13:12 ID:QA-0023864 人事管理 回答数 3 件

マンスリーマンションに住む際の給与課税について

新しく入社してくる外国人社員のために、その者が住居を探す間の約1月間、会社が用意したマンスリーマンションに住んでもらうことにしました。
マンスリーマンションに対する支払いは全額会社が負担し、自己負担は...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2010/11/15 14:07 ID:QA-0023835 福利厚生 解決済み回答数 2 件

切迫流産の危険が去った妊産婦社員の勤務取り扱いについて

妊産婦の社員が、切迫流産の危険を理由に産休前に休職になりました。規程にもとずく疾病休職だったのですが、切迫流産の危険が去り、担当の医師からは就労可能との診断がでたようです。弊社の疾病休職はあくまで、就...

*****さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2010/11/10 19:36 ID:QA-0023793 人事管理 解決済み回答数 4 件

新入社員の社宅について

地方出身者の新入社員に対する社宅の適用について相談させていただきます。
地方出身の学生は、東京近郊にある大学に通学するため、学生寮もしくは一人暮らしをしている場合が多いと思います。そのようなケースにお...

ミスターさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2010/11/10 10:55 ID:QA-0023771 福利厚生 解決済み回答数 9 件

教育投資後に退職した社員へ会社負担費用を請求することについて

当社は英会話力の向上が業務上必要となるある社員に対し、英会話スクールへ通学させることになりました。スクーリングの期間は約1年半で、費用は100万円(会社負担7割)です。会社としては、このような教育投資...

*****さん
東京都/ 機械(従業員数 101~300人)
2010/11/08 13:54 ID:QA-0023746 育成・研修 解決済み回答数 3 件

育休後復帰社員の配属について

 育児休暇中の社員の復帰が迫っており、復帰時の配属について検討しております。

 人事部門としては、休暇前の所属部門に復帰することを想定しておりましたが、部門より受け入れられないとの見解を得ました。主...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2010/10/27 09:37 ID:QA-0023545 人事管理 解決済み回答数 2 件

出張中(休日)の日当の支給について

いつもお世話になっております。

出張時の日当については、こちらの相談掲示板でもたびたびご回答いただいているように、「法的に必ず支給しなければならないものではなく、会社が任意に設定できる」性質のものと...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2010/10/26 15:15 ID:QA-0023528 人事管理 解決済み回答数 5 件
3,229件中2,431~2,460件を表示