高齢者継続雇用および高齢者雇用給付金に関して
高齢者雇用および高齢者雇用継続給付金に関して質問です。
現職場に転職後人事関連業務にかかわり始めました。詳細詳しくないのでご教授願います。
当社では60歳定年、その後1年毎の契約更新で65歳まで働ける...
- 悩めるkazuさん
- 愛知県/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
高齢者雇用および高齢者雇用継続給付金に関して質問です。
現職場に転職後人事関連業務にかかわり始めました。詳細詳しくないのでご教授願います。
当社では60歳定年、その後1年毎の契約更新で65歳まで働ける...
以前にお聴きして明快な解答をいただきました。
ありがとうございました。
今回は更に踏み込んでお聴きしたくお願いいたします。
当社は郊外にあり、日々の業務遂行のため1日あたり2~4時間程度の車両(ワゴ...
お世話になります。
当社、倉庫業務を行っております。複数の拠点で作業しているのですが、ある拠点だけ作業員がなかなか増やすことができません。そこで、その拠点の賃金だけをアップさせることができるものなのか...
お世話になります。
今後、海外関連会社から国内に出向して頂き人員不足解消の方向に進めたいと考えておりますが
就労ビザ申請の中で、「日本人従業員と同等」と言われますが、その中で特に給与についてどの
コン...
いつもお世話になっております。
弊社ではインフルエンザに罹った時は、会社命令で自宅待機することになっており、自宅待機なので、その間は年次有給休暇を使うことなく給与が支払われることになっております。
...
管理職であり、育児時短制度を利用し申請し認められたものがおります。
当社の育児時短勤務の規程では、1時間30分まで時短勤務が可能で、「時短勤務が認められ、当該措置を受ける間の給与は、短縮した、労働時間...
いつもお世話になっております
今年もよろしくお願い致します
弊社は、勤怠の清算(時間外手当支払い・欠勤控除)を翌月給与にて計算しております
H31年1月給与にて正社員の昇給があり、時間単価の変更があ...
就業規則がない法人にて、従業員の退職金規定を作ることとなりましたが、退職金規定のみ先行して作成・制定することはできますか?その場合、どのような手続き流れで有効な規定制度にできますか?ご教示ください。
ご相談させてください。
社員の雇用契約に、例えば月給20万円、賞与は業績により支給することがある、それらを含めた年収は300万を目安とすると記載があります。年収目安を保証ととらえられかねないとのことで...
平均所定労働時間数及び日数の1年に1度の見直しに関して質問させていただきます。
よろしくお願い致します。
弊社の給与支払いは末日締め翌月25日支払、上記労働時間数等の算出の為の1年は1月~12月とし...
営業手当を廃止し、全社一律で実残業時間に対し、残業代を支給することを検討しております。
(労基署より実残業時間に比して営業手当(固定)の金額が少ないとの指摘を受けたため)
その際、気になったのが、今...
月1〜4日勤務の契約社員の最低賃金というものは、あるのでしょうか?
雇用保険、社会保険も適用したいのですが、就業規則で明記するか、雇用契約書に明記しておけば問題ないのでしょうか?
また、在宅勤務扱いで...
いつもお世話になっております。
みなし残業制を導入しているのですが、
平日の残業+休日出勤の時間がみなし残業の時間を超えないように管理しています。
この場合の休日出勤の日数は、出勤日数としてカウン...
よろしくお願いします。
転居を伴う赴任に際して、引っ越し費用の負担についての相談です。
現在、所得税法上非課税とされる旅費については、会社負担としていますが、わが社では、引っ越しの際の品目についても...
いつも参考にさせて頂いております。
相談内容ですが、
出張に際して前日に移動を行う場合「出勤(業務)扱いとせず日当のみ」が通説
と拝見致しました。
例えば、公共交通機関を使用して移動する場合と、わが...
お世話になります。
当社の就業時間は8:00~17:00(休憩90分)となっておりますが、今回1週間程度20:00~翌日5:00の夜間・深夜労働が発生する事になりました。
この期間は通常の就業時間内の...
会社の40周年記念式典を、平日に終日、原則全員参加で行ないます。
ただし、パート勤務者(時給者)については参加対象者から外しています。
この場合、パート勤務者に対し年休扱いとすることに問題ないでしょう...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では、懲戒規程として一般的な種類(譴責、減給、出勤停止、降職、諭旨解雇、懲戒解雇)が
定めてありますが、経営陣より降給処分をしたいとの意向があります。
...
いつも参考にさせていただいております。
請負業を営んでおりますが、請負先より「業務縮小のため、1か月工場を停止する。そのため請負業者への発注ができなくなる可能性がある」との連絡を受けました。
そのよ...
当組合は、地方公務員の一般職員となります。
有給休暇は1時間単位、半日もしくは1日で取得可能です。
有休休暇取得時に、残業(超過勤務)した場合の時間外手当について質問です。
勤務時間は1日7時間4...
いつも参考にさせて頂いております。
弊社では半期に1度賞与を支給しておりますが、その賞与対象の期間内に社員の故意・過失によるトラブルによって会社・顧客への損害が発生した場合には、始末書内容や損害の度...
今、社員は日給月給制ですが、勤務年数が多い社員に「課長」などの役職を新たに作りたいと思っています。そこで役職がついた社員は完全固定月給制にしようと思っているのですが、
どの役職からそうなるのか不明で・...
弊社は建設業に準じており、この度退職金制度としてポイント制を利用しようと考えております。
しかし現在は建設業退職制度にも加入しております。
そこで、ポイント制退職金制度を補填する形で建設業退職制度...
お世話になります。
このたびタイトルの件が発生しました。
弊社の給与・賞与の体系ですが、以下の通りとなっています。
給与 1日~末日締め 翌25日支払
賞与 7月・12月
今回の場合ですが、12...
いつも拝見いたしております。
当社では、給与が基本給およびみなし手当(一律30時間分のみなし残業分)を支給しています。
30時間を超えた部分は支給しています。
今後、中長期的にこのみなし手当てを廃...
お世話になります。
労基法第24条第2項と第37条第5項の内容についてご質問がございます。
法第24条第2項にいう毎月1回以上払い・定期払いの例外として、労基法施行規則第8条に
「法第二十四条第二...
いつもお世話になっております。
今月から子会社の管理部門に出向になり、先日、同社の給与規則を確認したところ、管理職以外に幹部職、一般職といった「職位」が存在し、その職位毎に時間外手当等の割増率に違い...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では、5年ごとに永年勤続表彰を行っており、
給与にて表彰金を支給しております。
金額は3万円~15万円程度です。
これまで一時的なものとして算定等には...
賞与原資の算出方法に関して質問させていただきます。
当社では、基本給×1ヶ月分+売上×○%を賞与原資として確保しています。
賞与の支給は、基本給×0.75か月分を最低補償として支給し、残りを評価に対し...
お世話になっております。
当社は、建設関係なもので度々、接待ゴルフや現場主催のゴルフコンペなどが企画され参加しております。
プレー代等はすべて会社で精算しております。ただその開催日が休日であった場合は...