パート勤務の休日手当について
いつも大変参考にさせていただいております。
早速ですがお尋ねいたします。
弊社では週3日(月、火、水)、9~18時で契約をしている社員がいます。
今回業務の都合上、土曜日に9~12時で出勤したので...
- たこわさびさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
いつも大変参考にさせていただいております。
早速ですがお尋ねいたします。
弊社では週3日(月、火、水)、9~18時で契約をしている社員がいます。
今回業務の都合上、土曜日に9~12時で出勤したので...
いつもお世話になります。
今回当社の問題社員について相談させて下さい。
その社員は元々当社の正職員で令和2年4月から自分の意思で週4日の非常勤となりました。
元々コミュニケーション上の問題があり、新た...
当社では、就業規則に「退職後3年間は、同一地域での同業者への就職を禁止する」旨、記載されております。
この条文は、どの程度の拘束力があるのでしょうか?
役員の方レベルであれば、納得も行きますが、部長職...
前回ご相談させていただいた内容の続きです。抵触日前に派遣会社から直接雇用の可否の打診があったため、直接雇用の意向を伝えたところ、紹介料の請求になりました。そもそも派遣会社との基本契約書に紹介料30%の...
いつもこちらを参考にしております。
標題のような契約が可能なのか、ご相談となります。
条件とは具体的に申し上げますと、正社員として雇用をし、
入社から半年後のパフォーマンスを見てもしそこで結果を出せ...
いつもお世話になっております。
現在、新型コロナウイルス感染拡大により月5~10日程度の休業を実施しております。
100%の休業手当を支払い、雇用調整助成金も2回申請しました。
休業させている従業...
現在、会社に不満があると相談を受けていた社員が自分も知らぬ間に取引先の求人にエントリーを出していたらしく、外部の繋がりから情報が入ってきました。取引先からも寝耳に水だったらしく、相談の連絡がありました...
受入をしている派遣社員が3年の抵触日を迎えるにあたり、パートタイマーとして直接雇用することを派遣元企業へ申し出たところ、想定年収の30%の紹介料を請求されました。確かに、基本契約書には、派遣労働者との...
派遣社員の提案先で、フォークリフト業務とお聞きしていたのですが、近隣の外部倉庫まで製品を自社のトラックを使い、運搬もしてほしいと依頼されております。
運搬中の事故が発生した場合の保険適応を派遣先・派遣...
当社では副業の制度化を検討中です。近年「単発アルバイト」をあっせんするスマホアプリも流行しており、そうした仕事も副業先として想定されるところですが、以下のようなケースがもし発生した場合どうなるかが気に...
当社では、課長・マネージャークラスの従業員の一部に運営店舗を巡回するための会社所有の車を貸し与えております。
基本的には該当の従業員の自宅近辺に会社名義で駐車場を借りて、そこに駐車させているのですが...
お世話になります。1週間のうちに2~3日程度、実動時間は4~5時間。の条件で雇用する場合。現在は、有期パート契約を結んでいますが、日々雇用契約でも問題ないのでしょうか?
仕事内容は、ホテルのベットメイ...
お世話になります。
社会保険料の徴収についてご質問です。
有期契約の従業員で、9月末で雇止めの予定の者がおります。
現状では9月末で雇止めなのですが、条件付きで契約更新する可能性を残しています。
...
いつもありがとうございます。
他社で業務委託契約での仕事を継続したままで弊社でパート雇用を希望される方がいらっしゃり
業務委託であれば、いわゆるダブルワークとして残業時間の管理を行わななくてよいのでは...
いつもこちらを拝見し勉強させていただいております。
今回は弊社の新卒向け奨学金サポート制度についてお伺いしたく、書かせていただきました。
現行の弊社での奨学金サポート制度については下記です
・3年...
会社の人事をしています。
以下の運用について、いささか過剰ではないかと思っており、緩和したいと考えております。
ご意見を頂戴いたしたく存じます。
当社の所定労働時間は9:00~18:00ですが、就...
所定労働時間は週20時間以上で契約していても
実際には早退や欠勤ばかりで20時間働いてない場合、契約自体は31日以上の見込みであるがいつ辞めるとも分からない雰囲気。
実際、20日はいたが31日未満で...
特例で55歳から契約社員で雇った社員がおります。
60歳以降、再雇用社員と同じ扱いにするよう上からの指示がありますが、無期転換ルールの対象となっているので頭を抱えている状況です。
来年度正社員であれ...
いつもお世話になっています。
6月に採用した有期社員のことで困っており、お知恵をお貸し願いたく、お願いいたします。
当人との契約期間は、来年3月15日までで、正社員登用(登用条件も記入)や契約更新の...
いつも参考させて頂いております。
社員への昼食代補助についてお伺いしたく、よろしくお願い致します。
この度、福利厚生の一環として昼食代補助として電子マネー型のカード導入を検討しております。
正社員・契...
弊社の契約社員は2020/4/1-2021/3/31までの1年間で雇用契約書を交わしていて、契約期間は1毎の更新です。
昇給も毎年1回、契社更新のタイミングになるのですが、今回イレギュラーで契約期間の...
お世話になります。
再入社の際の有給付与の件で質問が御座います。
自己都合で退職した従業員が
1ヵ月以内に再入社した場合、
労働契約は継続しているとみなし、勤務年数は通算しなければいけないのでし...
社外出向精算金の請求を行う際に、先方との契約では労務費100%を負担いただく内容で締結されています。賞与請求について、社内では6月分の賞与は前年12月~当年5月までの在籍期間に基づき翌月6月に支給され...
契約期間満了は、雇用保険上では会社都合退職扱いになります。
退職金支給規程においても、会社都合として支給する必要が
ありますでしょうか。
弊社が本社と全国に支店を持つ会社です。
支店は50名を超える支店があります。
現状:本社で産業医登録している先生に、本社および全支店の産業医業務をお願いしています。
今回の相談内容ですが、産業医登録に...
弊社はとても小さな人材派遣会社なのですが、今回派遣先さまでコロナの影響もあって人員の整理の依頼があり、1部の弊社派遣スタッフに対して契約任期の更新をしない旨の連絡が入りました。弊社では残念ではあります...
この度はお世話になります。
大学4年生が無給でもいいので働かせてくれないかと依頼があったらしく
上長より雇用契約書の作成を依頼されました。
そもそも、無給で問題無いでしょうか。
✔︎弊社は福岡の会...
1年契約の契約社員が、契約期間中に産休を取得する予定です。
その後、育児休業の取得については、復帰するつもりはないと言っていますが
あくまでも口頭での内容ですので効力はありません。
このような場...
新型コロナウイルス感染拡大の状況下、
外国人社員より、本人も望んでいなかった帰国による退職の意思表示を受けました。
帰国先に、当社と資本関係のない契約販売代理店(100%現地法人)があるのですが、こ...
いつも大変お世話になっています。
早速ですが、割増賃金について教えてください。
契約の条件を下記の通りとした場合、
正しい計算方法はどちらになるか教えていただけますか?
-契約の条件-
日額 23...