他の社員の出勤簿(タイムカード)が見れる状態について
お世話になっております。
出勤簿(タイムカード)についての相談です。
各月の勤怠集計の際に、出勤簿(タイムカード)が各部署より提出されます。
提出の際に、他の人の出勤簿(タイムカード)を見ること...
- hidiさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になっております。
出勤簿(タイムカード)についての相談です。
各月の勤怠集計の際に、出勤簿(タイムカード)が各部署より提出されます。
提出の際に、他の人の出勤簿(タイムカード)を見ること...
以下質問が回答の範囲外でありましたら、ご放念ください。
組合員が組合ホームページ内に設置した募金ボタンをクリックすると1円/1日募金できるという、ワンクリック募金スキームを実施することは違法になりま...
コロナ感染対策で従業員から毎日、検温結果や体調についての報告をWebページで本人から入力させて、管理者が異常値であれば注意するようにシステム化をしようとしましたら、社内のコンプライアンス担当部署から、...
残業をする場合は、事前の申請と、事後の報告を上司が承認
することによって残業が認められます。残業は許可制です。
当社は自主的な残業が黙認されているような会社です。
今度、ICカードによる勤怠管理を開始...
今後ICレコーダーを設置して、出退勤管理を行う予定です。
レコーダーの置き場所について、ご指導ください。
①工場の入り口付近にある工場全員の共有施設に置くべきか
②工場内にある機械棟(合計30棟あり)...
シフト勤務制のコールセンター勤務者が、家庭の事情でシフト通りに働けなくなってしまい、他の社員に負担がかかるようになってしまいました。
パート勤務に変更してもらい、社員を他に入れたいのですが、本人は社員...
基本的質問で恐縮です。
例えば、フレックスタイム制(清算期間3ヶ月)を導入する場合、協定書と勤務規定の労働基準監督局への届出は同時に届け出るものなのでしょうか、それとも勤務規定の届出は、協定書を届け出...
いつも参考にさせていただいております。
1名、減給対象者が出ました。
対象者には固定残業代を支給しております。
弊社の賃金規定
↓
時間外 手当 相当分として 、固定時間外手当を支給する場合がある。...
お世話になっております。タイトルの件でご相談です。
複数質問ございますが、ご容赦ください。
当社ではコアタイムを定めたフレックスタイム制を導入しているのですが、
業務上の都合によりコアタイム外に働く...
この度、当該社員に懲戒処分を通知しました。
懲戒委員会を開催し、その場で処分を決定しました。
処分内容としては解職となりましたが、将来へ期待した情状酌量により、
1ランク降格に留めることとなりました。...
いつも参考にさせていただいています。さて、当法人(医療機関)の就業規則では一般的な遵守事項として以下のとおり定めています。
第47条 (一般的な遵守事項)
職員は前条の心得のもと職務に専念するとと...
外注者として派遣契約で1名、準委任契約で3名を同じ会社A社から受け入れています。
準委任契約の3名はA社の社員ではなくA社のパートナー企業B社の社員です。
今回、派遣契約中の1名を準委任契約中の3名の...
現在当社では、懲罰規程の見直しをおこなっています。
ハラスメント行為のなかでもパワハラやセクハラは、その重大性・回数によって懲戒解雇することもできるという記事を随所で目にします。
一方で、マタハラ行...
いつも様々な投稿にて勉強させていただいております。
今回、私なりに調べてみましたが、回答が見当たらなかったため、投稿させていただきます。
弊社では、社用車の私的利用について、会社への申請と使用料の月...
ご質問です
飲食業を営んでおります
この度アルバイト従業員の不正が発生致しました
以下のような内容です
1.元従業員や現従業員が訪れた際に、飲料のサイズを無断で大きなサイズで提供
2.授業員割引を...
ある社員について、複数の女性と交友(一部金銭貸借)、女性に執拗に交友を迫る行動等に関する匿名の申出を受けました。
この申出を受け、調査期間中、自宅待機(有給扱い)を指示し、調査結果判明後に必要な処...
いつもお世話になっております。
民間の医師に2時間程度の研修会を行ってもらいました。
謝金をお支払いしようと、送金先をお聞きした時に、臨時収入があると何かと面倒だという理由で辞退されました。
とても良...
職域接種についての相談です
職域接種で接種者の管理の為に名簿を開示することは、個人情報に反するのでしょうか?
個人は自治体又は職域接種での選択肢があり、職域接種を強制することは
問題がありますが、接種...
事業主が、職員に対して通勤経路を変更するよう強制ができるのお伺いしたいです。
昨年のコロナによる初の緊急事態宣言に伴い、公共交通機関を利用している職員に対し、自転車・車・原付等の通勤に変更するように...
弊社ではコロナウイルスワクチンの接種日と翌日を休暇にできるよう、
特別休暇を導入することに決定したのですが、
シフトで勤務する業種なので、事前に接種希望の有無を
アンケートにて回答してもらおうと考えて...
最近転職した会社から労働通知書と雇用契約書をいただきましたが英語のみでした。以前外資系で務めてた時は日本語(効力)と英語(参照のみ)で準備してましたが英語のみは初めてです。
就業規則は労基に届ける必...
弊社の帰省手当は単身赴任元となる自宅と現在の勤務場所の距離で毎月の支給単価を決め、支給しています。この方法ですと仮に東京に自宅があり、Aという拠点とB拠点に勤務する者が、活用できる交通手段によって月の...
いつもお世話になっております。
この度、就業規則を改訂したことにより、時間給を計算する際の分母に変更が生じました。
1年単位の変形時間労働制を採用しており、以前は1日の所定労働時間が7.5時間で、年...
当社は60歳定年で定年後再雇用の制度です。現在は就業規則に退職金に関する記載はしていますが、具体的なテーブルなどは設定していません。これから勤続年数別定額方式で制度を作ろうと思いますが、3年後に60歳...
いつも参考にさせていただいています。
標記について、法的な面からご教示いただければと思います。これまで労使協議の場で有休の取得状況は、個人が特定されないように事業所や職場の取得状況について報告をしてい...
いつも、お世話になっております。
当社代表者の自家用自動車運行管理請負契約を、A社と永訣しております。
この度、契約期間の途中で同契約を解約することになり、その書類を作成
しております。
9月30日...
いつもお世話になります。
新型コロナワクチン接種に斯かる、
従業員への接種有無の聴取についてのご見解を賜りたく申し上げます。
会社として、接種自体は任意としていますので、非接種者に対しては、当然、...
同一労働同一賃金についてご教授願えればと思い投稿いたします。
弊社は派遣労働者全員を正社員もしくは無期雇用しており、同一労働同一賃金においては労使協定方式を採用しておます。
2020年度の施行開始時...
ある従業員が一日の業務において、仕事が無いとして半日で早退しています。
今迄は半日を有給として対処してきました。
しかし当該従業員の有給がまもなく無くなります。
当該従業員は現担当業務のみ従事してお...
お世話になります。エスニシティについて質問させていただきます。
ダイバーシティ&インクルージョン(多様性&包括性)の観点から日本のエスニシティについて、今後採用の際に候補者に問題がなければ質問させて...