相談一覧

23,468件中12,991~13,020件を表示

子会社取締役の人事評価について

非上場でホールディングス制により統制をしている、親会社側の人事の者です。
子会社は10数社ほどあり、最大でも250人程度、少ないと20名程度の会社もあります。

お尋ねしたいのですが、子会社取締役に対...

HRホワイトさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 501~1000人)
2016/12/27 18:48 ID:QA-0068593 評価・考課 回答終了回答数 3 件

朝の残業について

朝の始業前に、遅刻防止の為に早く出社していますが、その時間は仕事をしています。
本人は、遅刻をしない為に、早く来ているので残業は付けないと言っています。
夜の残業を世の中では、騒いでいますが、朝残業は...

千葉のタコさん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2016/12/27 12:50 ID:QA-0068589 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

物品の搬送(ハンドキャリー)での休日出張時の移動時間について

いつもお世話になっております。標記に関してご相談させて頂きます。

他の皆様からもご質問されているように、物品の監視を含む搬送(ハンドキャリー)等、
特段の指示を受けている場合の移動時間は、移動そのも...

労務担当さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 1001~3000人)
2016/12/26 19:37 ID:QA-0068578 人事管理 回答終了回答数 3 件

確定拠出根金の加入除外者について

新しく確定拠出年金の導入を行います。
新しく採用する外国人執行役員(取締役でない、いわゆる厚生年金保険の被保険者)を採用するのですが、
この方のみ確定拠出年金の適用除外者にすることは可能でしょうか?
...

きんちゃさん
東京都/ 保険(従業員数 501~1000人)
2016/12/26 15:50 ID:QA-0068575 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

同一労働同一賃金推進法について

日頃より、個別の相談にご対応頂きありがとうございます。
また、いつもQ&A等拝見させて頂いておりまして、参考にさせていただいております。

さて、表題の件、「同一労働同一賃金推進法」について少々確認お...

HR motherさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2016/12/26 14:37 ID:QA-0068574 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

コンプライアンス委員会

いつも楽しみに読ませて頂いております。
今日は、コンプライアンス委員会と事務局の組織についてご相談させて下さい。

弊社は、50人単位の会社で、その他の小さなグループ会社の人事総務を丸ごと請け負ってい...

やるまんくんさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2016/12/24 19:39 ID:QA-0068560 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

契約社員採用時に必要な書類は有りますか?

3ヵ月間、契約社員として契約し、勤務態度・技量を見た上で社員へ登用する予定ですが、契約社員で採用する場合に、必要または取得しておいたほうが良い書類関係はありますか?
※ 「雇用契約書」は交わします。

T・山さんさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 31~50人)
2016/12/24 09:58 ID:QA-0068559 中途採用 解決済み回答数 1 件

正社員登用時の受験回数について

いつも利用させていただいております。

派遣社員を正社員に切り替える際に、試験を実施していますが、受験回数に制限を設けることは法的に可能でしょうか(たとえば、2回までしか受験できない)。

また、可能...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2016/12/23 09:53 ID:QA-0068557 人事管理 回答終了回答数 1 件

退職前の有給休暇取得時のみなし残業代の支払いについて

退職希望者で有給休暇を40日間取得する社員がいます。
当社の賃金規定で基準外賃金にみなし残業代を設定しております。月30時間の残業代を含み、それ以上の残業にたいしては、時間外割り増し賃金を支払うとして...

サリーさん
兵庫県/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2016/12/22 16:45 ID:QA-0068548 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

一部事業廃止に伴う転籍者の有給休暇について

当社では、一部の事業を廃止することになりましたが、幸い当社の施設を借りて類似の事業を行いたいという事業者(A社)が現れました。従業員も引き継ぎたいとのことなので、転籍に向けて条件を提示してもらい協議を...

my890400さん
千葉県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2016/12/22 14:19 ID:QA-0068543 人事管理 解決済み回答数 2 件

業務応援契約による勤務打刻について

いつも大変お世話になっております。

今回お尋ねしたい内容ですが、
業務応援の際の勤務打刻についてです。

同法人内で業務応契約を締結した上で、毎日ではないですが週に1回ほど当事業所から他事業所へ業務...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2016/12/22 11:10 ID:QA-0068541 人事管理 回答終了回答数 3 件

退職者より未回収債権の補填

お世話になります。
営業社員が退職する場合、退職者誓約書なるものに在職中の機密保持及び未回収の債権の補償等を
記述することは可能でしょうか?
また実際に不良債権化したものに対して退職者へ請求できるもの...

管理総務部さん
新潟県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2016/12/21 17:25 ID:QA-0068537 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

無期転換後の賃金計算方法の変更について

いつもお世話になっています。

改正労働契約法に伴って有期契約社員を無期転換とさせた場合の質問です。

無期転換後に権限や責任を変更させないまま、労働条件を低下させる事は違法ですが
賃金の計算方法を変...

jindaさん
栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2016/12/21 14:53 ID:QA-0068535 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

36協定における法定休日の認識方法について

当社は、週休2日制(土日休み)で週の起算日を日曜日とし、就業規則で法定休日を土曜日と
定めています。

ある基準監督官の説明会で「就業規則で法定休日を定めてあっても、36協定の時間外労働の
カウントに...

*****さん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2016/12/21 12:01 ID:QA-0068534 人事管理 回答終了回答数 2 件

社内暴力事件 示談金について

表題の件につきまして 先輩社員から後輩社員への暴力が行われておりました
その事実が 後輩社員のご家族が 知って大変激怒され 会社に対し
使用者責任で 賠償金を請求してこられました
当社としては 否を認...

Y Wさん
大阪府/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2016/12/21 11:17 ID:QA-0068533 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

交通事故賠償の会社責任について

いつもお世話になり、また大変参考になっています。
交通事故があった場合の会社の責任について質問させて頂きます。
通勤途上での一般的な事故については、会社責任は問われないことは理解しています。
しかし従...

カンモンジロウさん
福岡県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2016/12/20 11:41 ID:QA-0068516 人事管理 解決済み回答数 2 件

一段職と総合職の給与の差

現在、一段と総合ほ、全ての等級で同額となっているので、差を設けようと考えております。
そこで、一般的な学卒対象での考え方で、
1、3、5、7、10年目では、どのくらいの
比率で考えれば良いでしょうか。...

ベルリンガさん
埼玉県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2016/12/20 07:17 ID:QA-0068511 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

社員本人からマイナンバーの閲覧を求められた場合

マイナンバーの運用に関して、新入社員向けにQ&Aを作成しております。
恥ずかしながら自分で問いを作成して、答えが分からなかったので、以下教えてください。

①自分が提供した情報が間違って登録されていな...

maamoさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2016/12/19 18:42 ID:QA-0068509 人事管理 解決済み回答数 3 件

非継続業務の有期労働者の無期への転換時の処遇について

美術館の受付業務を展覧会開催時に限り、有期労働者に担当してもらっています。
この方について、労働契約法施行時に 更新を行わない旨の労働契約書を交わすのを失念し、現在に至っています。本人とは、無期労働契...

スミタケさん
東京都/ 不動産(従業員数 31~50人)
2016/12/19 12:17 ID:QA-0068503 人事管理 回答終了回答数 3 件

労基法の法定休日と、従業員就業規程で定めた法定休日は違う?

お世話になります。
会社が定めた、就業規程で、「当社の法定休日は毎週日曜日とする」と定めていますが、

労働基準法 第35条 の 使用者(会社)は、労働者に対して、毎週少なくとも1回の休日を与えなけれ...

足軽さん
沖縄県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2016/12/17 17:51 ID:QA-0068490 福利厚生 回答終了回答数 2 件

会社が負担した自己啓発に係る費用の給与所得課税について

お尋ねします。
当社では、以下の自己啓発について実施を検討していますが、会社が負担した費用は給与所得として課税されるでしょうか。
また、会社が負担する方法(直接払いか否か)によっても異なることはあるの...

人事担さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2016/12/16 16:23 ID:QA-0068480 育成・研修 回答終了回答数 1 件

物流業者の駐在と請負の違い

現状物流業者本社へ電話やメールで依頼している業務(出荷トラック手配+フライトアレンジ)を、同物流業者の担当者を弊社に駐在させ、同じ業務を行ってもらうことは請負となるのでしょうか?

Memory Motelさん
栃木県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2016/12/16 14:19 ID:QA-0068477 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

精神障害者等級取得者について

長期休業中(メンタルダウン)の社員が「精神障害者(2級)」の認定を受けていることが判明しました。
本人からの申告ではなく、たまたま年末調整関連の本人からの資料に添付されていたことで、その事実を会社とし...

hirohiro04さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
2016/12/15 16:20 ID:QA-0068472 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件
23,468件中12,991~13,020件を表示