相談一覧

172件中91~120件を表示

休養室と専属産業医の勤務室兼用について

いつもお世話になっております。

数年後に向けて新しい事業所を建設する計画があります。
常用の従業員が1000人を超える予定です。

そこで、スペースの問題が出ており、休養室と専属産業医の常勤室を併用...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2016/10/14 16:32 ID:QA-0067815 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

休養室の共用利用について

こんにちは。
休養室の共用利用について教えていただきたく思います。

弊社が入っているビルは他の階にグループ会社が入っております。
休養室を設けなければいけない、ということでグループ会社全体で男女別に...

*****さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 101~300人)
2016/09/14 15:55 ID:QA-0067467 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

在宅勤務制度導入にあたっての注意点

いつもお世話になっております。

現在、多様な人材採用を行うという観点から、
勤務地、業務、職位を限定して、在宅勤務制度を導入したいと考えています。
過去質問も確認はしたものの、不明点を質問させて頂き...

****さん
広島県/ 輸送機器・自動車(従業員数 301~500人)
2016/07/27 19:43 ID:QA-0066890 人事管理 回答終了回答数 2 件

システム設定者への安全配慮義務について

いつも大変お世話になっております。

さて、当社では2年ほど前にERPパッケージを導入しました。
しかし、法人内の組織体系の整理が十分至っていない状況で、ERPパッケージ導入を優先し、使用しながらブラ...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2016/06/29 14:42 ID:QA-0066600 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

休養室の常設について

休養室の設置について、教えてください。
現在会議室を1つ潰して休養室を作ることを考えていますが、休養室にしてしまうと
会議室が不足してしまいます。
そこで、対応として
たとえば、通常は会議室として利用...

*****さん
三重県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2015/12/18 15:36 ID:QA-0064586 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

出勤時の入館証(セキュリティーカード)忘れの対応について

いつもお世話になります。
弊社は情報サービス業を主たる事業としており、各施設に必ず入館証(セキュリティーカード)があり、そこに従事する従業員(正規・非正規問わず)は必ず携帯を義務付けています。
しかし...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 3001~5000人)
2015/09/17 17:13 ID:QA-0063617 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

会社からの貸与品紛失の対応について

会社からの貸与品(ネームプレート、社章など)紛失の際の対応についてお伺いします。

現在、会社からの貸与品について、従業員が紛失をした場合、実費の半額を弁償金として
始末書と共に徴収しています。

あ...

チューバッカさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2015/06/02 08:35 ID:QA-0062589 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

休憩時間の場所確保について

テナントビルに入っている事業所なのですが、お昼休憩の時間に会議室を便宜上昼食会場(持参弁当や近隣コンビニで購入したものを食べるスペースとして)として開放しています。
しかし、もともとは会議室のため、来...

ハイドさん
京都府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2015/05/12 17:32 ID:QA-0062445 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

異性のトイレ・更衣室を使用させる場合の留意点

いつも利用させていただいております。

男性従業員が、異性の更衣室やトイレに入った場合、何か法的に問われるのでしょうか(逆もしかり)。

トイレは、個室であり、緊急性もありますので、何も罪には問われな...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2014/10/31 17:08 ID:QA-0060721 人事管理 回答終了回答数 1 件

会議室の選び方について

お世話になります。

当社都内にオフィスを構えておりますが
リゾート地(千葉、神奈川、静岡あたり)など遠出の研修を検討しております。
選び方は様々ですが、例えば会議室・研修室のポータルサイトで
皆様が...

stingさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2014/09/16 12:00 ID:QA-0060240 育成・研修 解決済み回答数 1 件

事業所引っ越しによる特別休暇について

事業所の引っ越しのため 平日に業務が遂行できないため 従業員に引っ越し休暇を付与する予定です 弊社の就業規則での特別休暇にはこのような事業所引っ越しでの休暇内容の記載はなく、唯一このほか関連諸規定で定...

シンジンジンジブさん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2014/07/11 09:27 ID:QA-0059563 人事管理 解決済み回答数 2 件

個人情報の取り扱いに配慮したデスク配置など

いつも有難うございます。

人事労務(給与計算・年末調整や社会保険手続きを含む)業務を担う部署が経理財務などの他の部署とともに並んでデスク配置し日常業務を行っていますが、電話などで従業員のセンシティブ...

ムサシ330さん
神奈川県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2014/06/10 11:15 ID:QA-0059164 その他 回答終了回答数 2 件

休職中の社員に届くEメールの開封について

メンタル不調で医師の診断書提出の上、休職中の社員がいます。

この社員が担当するお客様から業務の依頼がEメールで、この社員のみに送られていました。

しかし、当社では社員個人のプライバシーを考慮し、こ...

とんびさん
長野県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2014/05/15 15:08 ID:QA-0058890 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

私用端末の業務利用について

社員が所有する私物端末(スマホ/タブレット)から、セキュリティが確保された環境でのメール閲覧を許可しようと考えています。
許可するにあたっては、利用規定に時間内で利用することルールとして明記し、時間外...

mo110872さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2013/10/31 16:40 ID:QA-0056694 人事管理 回答終了回答数 2 件

会社貸与備品の紛失時の取り扱いについて

会社貸与備品の紛失時の取り扱いについてご相談です。
弊社では社員に貸与している携帯電話、タブレット型情報端末について紛失した場合は
故意、過失に関わらず携帯電話であれば2000円、情報端末については3...

*****さん
東京都/ 精密機器(従業員数 5001~10000人)
2013/08/19 16:48 ID:QA-0055768 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

注意しても整理整頓をしない課長への対応

25名以下の中小企業です。

50歳の財務課長の机の上が書類でごった返しており、埃まみれで、積まれた書類がたまに倒れてきます。部長がいくら注意しても、直そうとせず、逆切れし、挙句の果てには帰宅してしま...

チューバッカさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2013/03/28 13:46 ID:QA-0054019 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

会社貸与品の取扱いについて

当社では営業職にスマホを貸与して外回りの連絡報告に使用しております。貸与品は服務規定において、疎漏な取り扱いを懲戒で禁じていますが、最近、高額な修理案件が続いております。内容を仔細にみますと、修理業者...

hideさん
神奈川県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2013/03/05 14:00 ID:QA-0053653 人事管理 解決済み回答数 2 件

個人ロッカーの廃止、共用ワードローブ化

オフィスビルに入居する会社で、9フロアに約1800人が勤務しています。
フロアによって、個人用ロッカーがあったり、共用のワードローブ(コート掛け)があったりで統一がとれておらず、フロアが変わる異動をし...

*****さん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 10001人以上)
2013/03/01 17:18 ID:QA-0053620 福利厚生 回答終了回答数 4 件

私的にネットサーフィンに興じる兼務役員について

ある従業員から「担当部長(兼務役員)が毎日1日中私的にネットばかり見て遊んでいて、やる気がおこらない。また最近はアダルト動画サイトばかり見ているようだ。どういしたらいいか?」という相談を受けました。
...

TYKMさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2012/03/05 11:22 ID:QA-0048604 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

会社備品を度々紛失した社員への対応

いつも参考にさせて頂いております。

さて弊社では外勤社員に携帯電話を貸与しておりますが
この1年に、2度紛失した社員がおります。

貸与規定に基づき、前回は実費を請求しました。
今回も同様にするつも...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2012/01/18 09:56 ID:QA-0047757 人事管理 解決済み回答数 3 件

会社所有の携帯電話の時間外使用および休日使用の残業問題

いつもお世話になっています。
さて、当社では、営業社員に会社の携帯電話を持たせていますが、帰社後の時間外および当人の休日に
顧客や外注先からの電話があるようです。
この場合に会社は残業(または休日)手...

からすみさん
東京都/ 通信(従業員数 5001~10000人)
2011/09/28 11:28 ID:QA-0046260 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

会社のネットワークを組合に便宜供与することについて

現在組合から会社のネットワークを利用させてもらいたいと要求がありました。

具体的には、会社のLANを通じ、社員共有掲示板や人事異動の発令、社内規則等の閲覧と、メールを利用して組合員間の連絡をしたいと...

労務初心者さん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2011/07/29 11:52 ID:QA-0045106 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
172件中91~120件を表示