相談一覧

1,111件中1,081~1,110件を表示

再雇用制度の基準に該当しない者について

いつもお世話になっております。
来年4月からの高年齢者雇用確保措置のうち、当社では労使協定による基準の該当者を再雇用とする制度の導入を予定しております。基準は、人事考課が標準であることと、当社は運送業...

*****さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2005/10/26 15:31 ID:QA-0002421 人事管理 解決済み回答数 3 件

役員就任に関して

取締役就任に関してのご質問です。
取締役に就任した際、正式には正社員として退職となると思いますが、
退職後の賞与支給日に、その賞与評価期間の間に正社員としての在籍期間があった場合は、必ず賞与を支給しな...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2005/10/25 17:30 ID:QA-0002410 評価・考課 解決済み回答数 2 件

再雇用社員(子会社)の契約について

当方、化学会社です。
(前提)
現在、再雇用制度を構築しようとしています。
その方法論として、60歳(定年)を迎えた従業員は退職し、その後グループ会社(労働者派遣事業許可あり)で最高65歳まで雇用され...

*****さん
東京都/ 化学(従業員数 501~1000人)
2005/10/18 13:23 ID:QA-0002283 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

再雇用者の待遇について

 当社では、60歳定年後、再雇用する社員の身分は、社員のままにします。ただ、役職などは、ラインとは別のものにしたいのですが、なにか良い役職はないでしょうか。たとえばアドバイザーとか部長付とかですが。よ...

*****さん
大阪府/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2005/10/13 12:52 ID:QA-0002226 その他 解決済み回答数 1 件

管理職登用における適性検査活用方法

昇格試験や、管理職登用試験において、適性検査で出てきた数値によって、一定の基準値に達していない場合、不合格としても良いものでしょうか?適性検査の結果はあくまでも参考程度とし、適性検査の数値による合否判...

*****さん
栃木県/ 輸送機器・自動車(従業員数 301~500人)
2005/09/23 12:01 ID:QA-0002059 その他 回答数 1 件

再雇用(継続雇用)の有給休暇の取り扱いについて

当方、化学会社です。
法令に従い、再雇用制度を構築しようとしています。
制度内容として、子会社の社員として雇用し、親会社への派遣となる場合も多くあるものとなっています。(この子会社は、実態として親会社...

*****さん
東京都/ 化学(従業員数 501~1000人)
2005/09/22 11:59 ID:QA-0002053 人事管理 解決済み回答数 1 件

定年延長・継続雇用義務化への対応について(4)

継続雇用を実施し、契約期間1年更新による雇用形態を検討中。
その場合(機能発揮状況などにより)「更新しない」という取扱は労使合意すれば可能か?
当該質問の背景として、当社にはもともと定年65歳の嘱託社...

*****さん
東京都/ 保険(従業員数 3001~5000人)
2005/08/30 10:40 ID:QA-0001792 人事管理 解決済み回答数 4 件

定年延長・継続雇用義務化への対応

改正高年齢者雇用安定法施行に伴い、当社でも労使検討委員会によりどのような雇用延長制度を導入するか検討しております。その選択肢の一つとして、関連会社での再雇用制度が挙げられております。
その際気になりま...

藤澤 昌晴さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2005/08/17 13:43 ID:QA-0001640 人事管理 解決済み回答数 3 件

継続雇用制度の導入について

来年4月より導入される継続雇用義務化についてですが、労働条件(賃金・就業時間)を大幅に改定しても良いものでしょうか? 賃金ラインの下降、就業時間の短縮により対応せざるを得ないと考えますが、、、 又、罰...

*****さん
富山県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2005/07/19 16:19 ID:QA-0001313 報酬・賃金 回答数 3 件

内定者の研修に関して

入社前の内定者(新卒採用)に対して、10月の内定式に合わせて1泊の研修を実施しようと考えています。
かなり負荷のかかる内容で、朝から夜10時頃までかかる予定です。
この研修実施に関してご意見を伺いたい...

*****さん
東京都/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 1001~3000人)
2005/07/11 21:25 ID:QA-0001228 新卒採用 回答数 2 件

年金受給者のパート採用について

60歳定年後厚生年金を現在もらっている62歳の男性をパート採用したいのですが、本人から「年金が減らないようにしたいのだが」との要望あり。もらっている年金額に影響しないためには、どのようなパート労働契約...

*****さん
愛知県/ 印刷(従業員数 101~300人)
2005/07/07 18:51 ID:QA-0001192 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 1 件

リーダーシップ研修のグループ分け手法について

当社では、"営業活動の多様化の中で自ら率先して多様化に対応するリーダーシップを発揮し、エリアマーケティング・チーム営業推進のため、コーチングを含めた部下の育成が出来る営業管理者の育成を行う。"というテ...

*****さん
兵庫県/ 医療機器(従業員数 1001~3000人)
2005/06/13 18:07 ID:QA-0000848 育成・研修 解決済み回答数 3 件

人生の先輩方にお仕事をお願いしたい場合は・・

あまりにも漠然とした質問で恐れ入ります。
私どもの商品の販売代理店・特約店さんの募集をしたいと思っています。
商品の特性上、中高年の方々(団塊の世代・それ以上)に向けて募集の情報を発信してゆきたいと思...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 1~5人)
2005/05/16 18:42 ID:QA-0000569 中途採用 回答数 2 件

管理職を目指す職員を増やす方策について

もしかしたら社会的潮流なのかもしれませんが、当役所において、管理職を目指す職員が激減しております。役所はまだ年功的なところが多く、管理職であろうがなかろうが、生涯賃金に大した差がない(給料表の改正は人...

あっくんさん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 501~1000人)
2005/05/02 16:20 ID:QA-0000509 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

改定高年齢者雇用安定法について

当社は高齢者の比率が高い会社です。この法律が(たとえ猶予期間があっても)完全に制度化されると当然この法律に沿って行わねばならないわけですが、若者、新卒者などを採用する枠まで奪い去ってしまうと考えていま...

*****さん
大阪府/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2005/04/20 16:35 ID:QA-0000439 評価・考課 回答数 1 件

管理職研修用個人目標の設定について

当社では、管理職に個人の年間目標を設定してもらい、年2回幹部研修会の場で、中間・期末報告を発表しています。目標は、管理職自身の年間目標で業務以外にプライベート目標も含みます。①目標は高くすること。(努...

*****さん
大阪府/ 機械(従業員数 101~300人)
2005/03/26 11:30 ID:QA-0000315 育成・研修 解決済み回答数 2 件

懲戒解雇を受けた職員の上司の責任

この度、飲酒運転(休日のプライベートな時間帯)をして物損事故を起こした職員を懲戒解雇処分にしました。この処分については、当社の各種規程に照らし、かつ、該当者の同意を得て実施しました。しかし、役員から「...

よっちゃんさん
新潟県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 51~100人)
2005/03/07 18:03 ID:QA-0000248 人事管理 解決済み回答数 1 件
1,111件中1,081~1,110件を表示