相談一覧

9,772件中9,511~9,540件を表示

懲戒処分について

ある社員から自己都合による退職願が代理人(お母さん)を通じて提出され、以後出社しない状態が3週間続いています。その前には有給休暇が2週間とられています。
就業規則では「1ヶ月前の提出」と定められており...

*****さん
宮城県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2006/04/03 16:08 ID:QA-0004239 人事管理 解決済み回答数 3 件

退職者への有給の取り扱い

4月中旬で現在の会社での勤務を終了し、すぐに次の会社でスタートする予定の者がおります。(そのスタート日につきましては、まだ正確に決定はしていないようですが)有給が現在37日余っております。

1)正式...

*****さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 301~500人)
2006/03/30 11:06 ID:QA-0004220 人事管理 解決済み回答数 1 件

年俸制社員の休日勤務は振替休とすべきか時間外勤務か

前提:
弊社は「年俸制」を採用しており、年俸には毎月45時間の時間外手当相当額が含まれていると定義しています。
時間外勤務は45時間を越えないように指導・管理しており、超える場合は振替休日や勤務時間振...

*****さん
神奈川県/ マスコミ関連(従業員数 11~30人)
2006/03/17 11:06 ID:QA-0004087 人事管理 解決済み回答数 1 件

アニバーサリー休暇制度について

アニバーサリー休暇制度を新設する予定です。
考えている内容は下記の通りです。
『本人の結婚記念日及び誕生日に、有給休暇を申請することにより、休暇を取得することができます。但し、取得日数は1日間とし、当...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/03/15 16:23 ID:QA-0004068 人事管理 回答数 2 件

サラ金に金を借りた従業員の処遇は?

昨年秋に職安の紹介により採用した従業員が、どうもサラ金から借金をしているらしく、事業所に取り立ての電話が掛かってきます。本人に問い合わせたところ「借りていない!」一点張りでラチがあきません。電話はだん...

TYKMさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2006/03/15 16:13 ID:QA-0004067 人事管理 回答数 1 件

雇用契約について

派遣事業に関し、質問させていただきます。
個人事業主の方をある企業へ派遣しようとする場合、その個人事業主と当社の雇用契約は常用雇用契約が必要なんでしょうか?某企業から「個人事業主の方は一般派遣の免許を...

あおどらさん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2006/03/14 12:20 ID:QA-0004044 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

在宅勤務者の通信費等に関して

通常会社と雇用契約を結んでいて(事業所外勤務扱い)在宅中心の勤務を行う場合、通信費等の経費はどの程度を会社負担するべきなのでしょうか?またこういった契約を行うにあたって他に注意すべき点等ありますでしょ...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2006/03/14 11:34 ID:QA-0004041 人事管理 回答数 2 件

欠勤日数の勤続年数加算の取扱について

長期欠勤者の、勤続年数の計算についてご教授ください。
メンタルヘルス不全を理由として、5ヶ月近く欠勤したものがおります。当社就業規則では、正当な理由がある場合には、最初の30日まで100%の給与保障、...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 301~500人)
2006/03/13 11:07 ID:QA-0004026 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

再雇用後の勤続年数について

表題の件ですが、1~2ヶ月以上空白のあった社員を再雇用する場合、どのように取り扱えば良いかのご質問です。
①有休は勤続年数はゼロカウントで問題ないでしょうか?
②社内で規程を定めている事項、例えば退職...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/03/10 18:29 ID:QA-0003998 福利厚生 解決済み回答数 1 件
9,772件中9,511~9,540件を表示