グループ会社への転籍について
いつも参考にさせていただいております。
このたび、グループ会社間で転籍を行うことを考えております。
下記の通り人事上の手続きを進めていこうと考えておりますが、
抜け漏れ、注意点等ございましたらご教授...
- a1さん
- 兵庫県/ 販売・小売(従業員数 31~50人)
いつも参考にさせていただいております。
このたび、グループ会社間で転籍を行うことを考えております。
下記の通り人事上の手続きを進めていこうと考えておりますが、
抜け漏れ、注意点等ございましたらご教授...
お世話になります。
現在就業中のレストランのホールのスタッフですが、外国籍のかたと結婚され、宗教を改宗されました。
その結果、豚肉をさわることはできない、お酒をさわって運ぶことはできない、就業時間中も...
人事的な発令等に限らず、「●月●日付」という表現が用いられることが多々ありますが、この「付」という語の意味についてご教示頂きたくお願いします。
例えば「4月1日付 入社」という場合、その人は4月...
個人単位の抵触日について質問が御座います。
※弊社は派遣元になります。
【1】
有期雇用スタッフが組織単位Aに2年就業した後退職し、
1ヵ月の空白期間後、
再入社し、組織単位Aで再就業した場合、
...
人事システムに社員の顔写真を登録&更新するために、顔写真の収集方法を検討中です。出来るだけ簡易な方法を探しているのですが、ご経験のあるかた、アドバイスいただけないでしょうか。
約50の事業所から50...
いつも貴サービスを参考にさせていただいております。
弊社では、中途採用活動において、給与体系や他社員の給与水準との
調整をはかるため、入社決定者に「支度金」の名目で一定の金額を
支払っております。
...
いつも有益な情報をご提供いただき、ありがとうございます。
今回は中途採用者のオンボーディングについてご教示いただきたく、投稿いたしました。
弊社では、中途採用者の採用が増えており、採用者の入社後の目...
いつも貴重なご意見やアドバイスをありがとうございます。
当社では本年度から2019年4月入社の新卒社員を対象に
新卒採用担当の人事部若手社員(29)と1対1でのフォロー面談を
7月(入社3ヶ月目)、...
お世話になります。
本年度4月に新卒で入社した社員が、入社後に自閉症を自覚し、親と相談して、障害者手帳を取得するために病院で行っているプログラムに3か月間行きたいので、休業させてほしいとの申告がありま...
現在有給付与日は入社日から6か月後となっていますが、4月一斉付与に変更を検討しています。
そこで2点お伺いします。
1点目は中途採用者の扱いです。
4~9月中に入社の場合には4月付与で10~翌3月中...
いつもお世話になっております。
当社では以下の人についてはタイムカードの用意もなく、打刻義務も有りません。
新たに総務担当になり勤怠関係の整備に着手しておりますが、人によってまちまちとなっております。...
いつも参考にさせていただいております。
今回は弊社の正社員が定年(65歳)を迎えるにあたり、会社としてはまだ現役で業務を継続していただきたく。
定年後も雇用を継続したいのですが、その場合の注意点があれ...
現在の年休の付与は給与計算期間(21〜20日締)に合わせて
入社日の給与計算期間の21日から数えて6ヶ月目で年休を付与しています。
①4月21日入社(6ヶ月後) → 10月21日付与
②5月1日入社...
SNSを使って雇用形態のやり取りをしていた従業員が12月末日をもって退職したいとSNSを使って申し出てきました。その従業員は日中弊社契約先の会社にて請負の形で就労しております(弊社→お取引先企業→お取...
同一労働同一賃金への対応についてお尋ねいたします。
(ガイドラインにない内容かと思われます)
1.年間所定労働時間について
正社員と非正規社員(有期・無期契約社員)で年間の
所定労働時間が異なる場...
このたび、中途入社で11月1日から入社したスタッフがおります。
半年後に10日付与というルールにのっとって、付与すると5月1日に10日付与ということになると思われますが、法令での年給5日の消化をこの方...
2019年4月施行の改正労基法の運用についてご教示願います。
スタッフ数900名の内、560名程度が適用の対象になります。
2019年4月施行の改正労基法では、年次有給休暇が10日以上付与される労...
お世話になります。
当社は正社員70名、パート30名程度の中小企業です。
少し長くなりますが、以下のような社員への対応について相談です。
〔社員の状況〕
・2019年9月1日付で正社員として中途入...
※過去の記事を引用しております。7年前と現状の変更はございませんでしょうか?
弊社の給与支払いは、「末日〆め翌月25日支払」として支払いを行っており、
来年4月に入社する新入社員の場合は入社月、給与...
いつも大変参考にさせていただいております。
以下のような従業員を今度雇おうと考えておりますが、社会保険料について不明なことがあり、質問いたします。
・2歳の子供がいる女性社員
・弊社の勤務時間は9...
いつも参考にさせていただいております。
入社日(新入社員・中途入社)に前倒しで有給10日のうち5日を付与いたします。
例)4/1入社日=5日付与 10/1(半年後)=残数5日付与 その後は基準日(...
入社時の通勤交通費についてご相談させてください。
6ヵ月分の定期代を 1 ヵ月分に換算して(所得税法に定める非
課税限度枠内)、後払いにて支給します。と規定にあるのですが、それはそもそも法律的に問題な...
弊社に所属する外国人従業員(主な業務は通訳・翻訳)にフォーカスを当てた表彰を実施したいと考えています。その際に不公平感が出ず日々の頑張りを評価できるような項目を設定したいと考えていますが、なかなかアイ...
いつも貴重なご意見ありがとうございます。
ご相談の内容ですが、来年2020年4月に入社予定の内定者に
年賀状を送付したいと考えております。
当社では今まで内定者に年賀状を送ったことはなかったのですが...
いつもお世話になっています。
社長より、福利厚生として表題制度の導入を検討しているので、色々調べてほしいとの依頼を受けました。
調べてみたところ、気を付けなければならないこととして、
・労基法第16...
当社の付与基準日は1月1日となっていますが、年度途中の入社の場合、半年を経過する前に付与基準日が訪れるケースがあります。
現在は、その時点で10日付与してます。また例えば11月末に半年経過した場合、1...
今年度中に契約開始となった契約社員がいます。
契約の開始日は7月1日で入ったばかりなのですが、妊娠しているということがわかりました。
予定は12月末くらいで、産前産後休暇をフルに取得しても1年未満とな...
お世話になります。採用時に付与される有休は就業規則の規定により本採用後に使用できるとなっております。今回、試用期間満了で退職させる新入社員から試用期間の最後に付与された有休残を使用できるはずだから休み...
いつも大変お世話になっております。
表題の件についてご質問をさせてください。
弊社としては定時を【 9:30 ~ 19:00 】にて定めております。
ただ、店舗の運営時間が【 10:00 ~ 19:...
お世話になります。
弊社では、年休付与日を4/1としており、4/1入社以外の場合は、入社した年と翌年で付与日が異なります。
このような場合に、ダブルトラック発生時の特例として、重複期間の長さに応じた日...