育児短時間勤務からフルタイムへ変更
育児短時間勤務を取得されている方から、フルタイム勤務へ変更したいとの要望がございました。
入社時より育児時短勤務だったのですが必要な書類等はありますでしょうか。
労働条件通知書の再交付についても必要か...
- *****さん
- 東京都/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
育児短時間勤務を取得されている方から、フルタイム勤務へ変更したいとの要望がございました。
入社時より育児時短勤務だったのですが必要な書類等はありますでしょうか。
労働条件通知書の再交付についても必要か...
はじめまして
「退職日」についてご相談いたします。
入社数日で所属部署あてに電話で退職の意思表示をしてきた従業員がおります。
担当の管理職から、本人と連絡を取り合って退職に係る事務手続きを進める...
いつもお世話になっております。
弊社の新入社員で入社初日に『発熱・喉の痛み』ということで欠勤連絡が入り、そのまま5日間欠勤した社員がいます。
その5日間欠勤した後、出勤したものの翌日、『頭痛がする...
平素より大変お世話になっております。
従業員の学歴申告に関する相談になります。
入社時の履歴書および本人より高等学校卒業であると申告があり
契約社員として採用しました。(2004年)
その後正社員登...
いつもお世話になっております。
古い体制の会社のため制度の見直しを行っており、その中で有給休暇に関することで疑問がありましてご相談です。
弊社では入社から半年後に付与される10日間の有給休暇のうち、...
お世話になっております。
当社では、年次有給休暇の取得促進を目的として、計画的付与制度を活用し、全社一斉に特定日を年休取得日として設定する運用を検討しております。
この場合において、以下のような社員...
各事業所長宛に以下の通達を出すにあたり、法的問題点をご指摘願います。
掲題の件、今年度8月の会社カレンダー稼働日に対して以下の「有給休暇一斉時季指定」を実施いたしますので、全従業員への周知をお願いし...
2025年3月に入社した新入社員(中途)に関してご相談させていただきます。
お忙しいところ恐縮ですが、何卒ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
【ご相談内容】
① 「チームコミュニケーションスキ...
弊社は月末締め翌月15日払いです。
そのため、4月15日・5月15日・6月15日に支給した給与が算定の対象となるかと思いますが、4月6日に入社した契約社員の算定基礎届について質問させていただきます。
...
お世話になります。
35歳以上の方の雇入健診について伺いたく、質問させていただきます。
35歳以上の方について、雇入健診よりも、生活習慣病予防健診の方が項目が充実しているかと思いますが、雇入健診の...
弊社の場合、9/1に毎年一斉に年数に応じた付与を行います。
しかし、初年度に限っては10日以上2回に分けて付与される場合があります。
下記例を挙げさせていただきますが、このような場合は有給の年間消化...
いつも拝見しております。
現在、弊社では労使協定を結び入社1年未満の社員の育休の取得を除外しておりますが、こちらの取り決めの除外を考えております。その場合、就業規則からこちらの文言を削除すれば労使協...
お世話になります。
最低賃金の引き上げを受けて、雇用契約書の再締結が必要かどうか、アドバイスをいただければ幸いです。
【現状】
仮にAとB同じグレードの社員がいます。
Aは昨年最低時給引き上げ前に入...
いつも適格・丁寧なアドバイスを読ませていただき、参考にさせていただいております。ありがとうございます。
生産ライン作業者として中途入社をした社員が、入社後9日間の就労に対し、家庭の事情により3日間の...
算定基礎届の書き方を教えて下さい。末締め翌10日支払です。今回 令和7年4月5日と令和7年6月25日で70歳になる方がみえます。算定基礎届に70歳に⭕️はつけるのですが算定月がいつを書けばよいかわかり...
いつもお世話になっております。
表題の件、質問させていただきます。
弊社は現在東京にオフィスを構え、事業を運営しておりますが、このたび地方に支店を展開することとなりました。
支店開設に伴い現地採...
傷病手当金の額の算定についてお伺いいたします。
2025年1月に入社した社員が、7月に私傷病の療養のため休業することになりました。
2024年12月までは違う会社に勤めており、協会けんぽの加入でした...
いつも参考にさせていただいています。
有給休暇付与基準日の変更についてお伺いします。
現在、当法人の有休休暇の付与基準日は8月6日としていますが、近々これを従業員の入社日の6か月後に変更する予定(全従...
いつも参考にさせていただいています。
新入社員の入社年度のみ、年次有給休暇を分割付与したいと考えています。
4/1入社の場合、
4/1~9/1 毎月1日付与
10/1 4日
翌4/1 11日付与
上記...
入社1年ほどのキャリア採用従業員が、勤務時間中にSNSで知り合った女性に対し不同意わいせつ罪の疑いで警察に逮捕されました。
その後、嫌疑不十分により不起訴処分となり、釈放・復職予定となっております。
...
6/19で役員退任し、6/20~再雇用の通常社員になる人がいます。
弊社の給料は6/1-6/30までの分を6/20に前払いとなりこの人は6/20に役員報酬として40万支払います。
雇用保険は6月20日...
お世話になります。
有給休暇についてご教授願います。
弊社は7月1日が期首日となるため一斉付与を7月1日にしています。
7月1日~6月30日までの1年間で10日間以上付与の場合、5日間の消化義務
【...
従業員が入社して10日目に、休日に自損事故を起こし、意識不明の状態となりました。マイナンバー等、手続きに必要な書類が未提出の為、社保未加入の状態ですが、年金事務所に確認したところ、指定された書類を揃え...
【状況概要】 現在、4月末で契約満了となった従業員に対し、5月分として前払い支給済みの交通費(4月26日〜5月25日分)の全額返金を求めたところ、予想以上に論理的な反論を受け、困惑しております。
【...
有休付与基準日別の取得目標についてご相談です。
弊社は、下記3通りの有休付与パターンを設定しています。
3/21~9/20入社
・初めて到来する9/21に10日付与
・初めて到来する3/21に11日...
表彰金、年末年始手当、特別手当の社会保険料の扱いについて
ご教示ください。
弊社では、通常の年2回の賞与(6月、12月)の他に下記を支給しております。
(6月賞与は、4/1入社等3/31に在籍してい...
この度、社員には入社時即10日の有休付与を検討しています。
ただし、パートについては従来通り半年後の付与を継続したいと考えています。
同一労働同一賃金的にこのような取扱いは問題でしょうか?
いつも参考にさせていただいております。
伺いたいのが、試用期間中(6か月)の正社員についてなのですが、研修中ではありますが、居眠りがひどく研修にもついていけてない状態です。
・本人も自覚している
・...
いつも大変お世話になっております。
新たに正社員が入社することになったため、これまで無期雇用で雇用していたアルバイトのスタッフにご退職いただきたいと考えています。
これまで長らく働いてくれたため、...
弊社では 時効になる有給を買取しています。人により有給買取時期が違います。(入社日ベ-スの為)
有給買取額は 給与明細にのせています。この度 算定基礎届を出す時期に当てはまる方がでてしまいました。その...