みなし残業制度と控除の計算について
いつも大変お世話になっております。
弊社は年単位の変形労働時間制とみなし残業制度(37時間)を採用しております。以前、「みなし残業37時間を超える」とはどういう意味かを教えていただき、それは理解できま...
- 赤鬼さん
- 埼玉県/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつも大変お世話になっております。
弊社は年単位の変形労働時間制とみなし残業制度(37時間)を採用しております。以前、「みなし残業37時間を超える」とはどういう意味かを教えていただき、それは理解できま...
休日出勤についてご質問です。
弊社では、土日祝日が休日となっています。
現在、時間外労働、深夜労働、休日労働は割増賃金として支給されているのですが、業務上土日祝日に出勤する従業員が多いため、土日祝日...
質問は2点ございます。
➀基本時間が09:00~18:00だった場合、04:00~18:00で勤務したとします。4時間早出残業していますが、うち04:00~05:00は深夜帯の為、深夜残業の扱いになる...
弊社は年間休日が105日、
所定労働時間がその月の暦日数により異なります。
・28日の場合160時間
・29日の場合165時間
・30日の場合171時間
・31日の場合177時間
※就業規則に定めてお...
日給月給者で、通常昼勤務8~17時(就業時間7.5H)と同日の夜勤21~翌日(日曜)5時迄の割増率を教えてください。
弊社は変形労働時間制で日曜が法定休日となります。
スーパー銭湯を経営する役員です。
当方の開店時間は9時~23時(14時間営業)であり、開店前の準備から閉店後の片付けにわたり、パート社員を4グループに分け、それぞれ4時間勤務を割り当てています。例...
お世話になっております。
企業の人事担当をしている者ですが、休憩時間に労働をした場合の対応についてご質問させていただきたく。
当社はシフト制のコールセンターで、7時間以上のシフトに入る場合は、原則、1...
いつもお世話になっております。
宜しくお願いします。
弊社には、変則勤務手当という変動給はあります。
いわゆる「ズレ勤」をしたときに1回いくらで支払うものなのですが、この変動給は割増賃金の算定基礎に...
いつも参考にさせていただいております。
法定時間外割増についてご教示ください。
36協定など関係なく、労基法として
1週40時間超の労働時間でなおかつ法定外残業時間にカウントしていない時間数は法定時...
いつも貴重なご意見ありがとうございます。
本日は、社会保険料を会社が肩代わりした場合の処理について、質問させて頂きます。
弊社では、昨年支給したある賞与において、賞与から社会保険料を控除せず、会社...
お世話になっております。
産休の給与、賞与の取り扱いについて、お伺いします。
就業規則で、産休は無給休暇の規定です。
月の途中から産休に入り10日間が無給休暇になります。
給与の計算式は就業規則...
いつも大変お世話になっております。
弊社からグループ会社へ出向している社員がおり、その出向先企業で一時帰休を実施することとなりました。
出向先企業の休業手当は平均賃金の100/100ですが、弊社では8...
お世話になっております。
実労働時間が所定労働時間より短い場合の賃金についてご質問いたします。
パート契約(時給制)の方との労働契約書内では、
就業時間〇:〇〇~〇:〇〇/週5日 と記載し、但し書...
お世話になります。
契約社員の時間外手当の計算方法についてご教示の程、よろしくお願い致します。
正社員は、年間260日、1日8時間労働となっておりますが、土曜日を全休として年間238日、1日8時間労...
質問させてください。
弊社では変形労働時間制となっており、給与は日給月給となります。
今回従業員1名が自己傷病により1カ月間欠勤となりました。
計算ソフトを使用し計算したところ、欠勤控除をすると基本...
いつも大変、参考にさせて頂いております。
またもや相談させて下さい。
時間外手当の基礎額に算入漏れが有る事に気づき、2021年4月1日付けで賃金規程を改定し、併せて過去分については、遡及して不足分を...
いつも参考にさせていただいております。
表題について背景から詳細説明致します。
[背景]
●従来、給与計算については、社労士事務所に委託しておりました。
この度、給与計算を内製化することとなり、新た...
残業代について相談させてください。
就業時間 8時~17時 休憩2時間 実働7時間
月 6:30~18:00 実働9.5時間
火 6:30~18:00 実働9.5時間
水 6:30~18:00 ...
はじめてご相談します。
当社ではみなし残業代の時給の計算方法を以下計算式で行っています。
=年収÷(年間総労働時間+年間固定残業時間×1.25)
ですが、Webサイトの情報を見ていると、
=基本給÷...
こんにちは。
休日出勤の割増賃金についてお伺いさせていただきます。
月~金勤務のパートさんで、平日に急きょ休みとなり2日有休を使用しました。
同一週の土曜日に、休んだ分を取り戻そうと出勤をしたような...
転職先で一人で人事総務を行っています。
前任者とは在籍がかぶらなかったので、ほとんど引継ぎがありませんでした。
時間外手当対象者の残業データを給与ベンダーに渡し、今月の給与データが戻ってきたのでチェ...
お世話になります。
弊社は土日休みの週休2日制ですが、法定休日の指定をしていません。
所定労働時間は1日8時間です。
ある社員が勤務時間を下記のように申請しています。
日:3時間30分
月:8時間4...
現在、交通遅延の場合、駅などで発行される遅延証明書を添付して
届け出れば、通常出社扱いにしております。
弊社は9:30始業なので、9:30に間に合うべく家を出ていたとしたら、
9:30からの出社扱いで...
月をまたいで振替休日を取得した場合の取り扱いについて質問させてください。
■前提
・12月の所定休日に振替勤務を行った。(通常勤務)
・1月に振替休日を取得した。(フレックス勤務)
■質問:以下の...
無知であるためにご教示いただければ幸いです。
当務勤務警備員の支給金額についてです。
当務(9:00-9:00)、実働18時間、仮眠6時間、深夜帯(22:00-1:00)3時間。
変形労働時間制は結ん...
お世話になっております。
下記の場合は給与課税の対象となるものでしょうか。
その範囲もご教示いただければと思います。
・役員を含めてすべての従業員へ人間ドックを受けられる制度を取っています。
・役...
お世話になっております
基本給は当月分、変動給が前月分を支給している場合は勤怠はどのように賃金台帳に記載するべきでしょうか。
例えば2月入社の場合で、
①基本給は当月分、変動・勤怠を前月分として...
退職者への未払賃金支払時の控除について、相談させてください。
退職者の場合、年金と健康保険料は控除対象外、
雇用保険と所得税は控除すると聞いています。
所得税控除はわかりますが、健保&年金は控除しな...
運転業務(トラック運転者)の時間管理に関する件で質問です。
2019年4月より労働時間管理の義務化に伴い、労働時間管理をデジタルタコグラフで行っています。
毎月の給与支給時に給与明細とは別に会社で管...
お世話になります。
従来社労士事務所に委託していた給与計算を内製化することになりました。
社内で導入したシステム(A)は時間単価を四捨五入。
社労士事務所で使用しているシステム(B)は1ヶ月の残業代総...