相談一覧

9,772件中6,871~6,900件を表示

次世代育成支援対策推進法の申請について

いつも大変参考にさせていただいております。
次世代育成支援対策推進法の申請についてです。

こちらに認定された場合の企業側のメリットはどのようなことがあるのでしょうか。
また、実際に認定されるのは非常...

*****さん
東京都/ 美容・理容(従業員数 301~500人)
2011/05/30 12:32 ID:QA-0044267 人事管理 回答終了回答数 2 件

介護休業対象について

いつもご回答ありがとうございます。
今回、配偶者の母親の認知症の介護を理由に介護休業の取得を希望しているものがおります。
(雇用期間等の条件は満たしています)

兄弟4名交代で(不規則に)介護をする予...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 3001~5000人)
2011/05/30 11:39 ID:QA-0044260 人事管理 回答終了回答数 1 件

1年経過後の労働契約書の交付義務

 入社時労働契約書は交付せず、口頭で契約していた社員が、入社後1年経過した今になって労働契約書を請求してきました。この社員に対し労働契約書を交付する義務はあるのでしょうか。?
 また、労働契約書がない...

S社人事係さん
熊本県/ 人事BPOサービス(従業員数 1~5人)
2011/05/29 11:54 ID:QA-0044232 人事管理 解決済み回答数 3 件

所定労働時間の変更に伴い、基本給を増やす計算方法について

 
 所定労働時間及び休日日数の変更を検討しています。
 1日あたりの所定労働時間を延長し、年間休日数も減らす方向です。
 従業員にとって労働条件が悪化してしまう問題も承知のことですが、教えていただき...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2011/05/27 20:46 ID:QA-0044220 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

所定労働時間を増加させる時の留意点

弊社では、所定労働時間を増加させることを検討しています。
(1日7時間30分を7時間45分へ15分増加)
処遇変更に伴う対応策として、留意すべき点をご教示下さい。

現時点での弊社案
1日15分相当は...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2011/05/26 13:54 ID:QA-0044192 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

事業廃業に伴う従業員の解雇について

いつもお世話になっております。
経営上その他諸々の事情により、6月30日をもって会社が廃業することが
決定しております。
それに伴い、従業員に対しては、退職金の会社都合による上乗せ支払、
過去シフト上...

ポーラベアさん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2011/05/26 10:40 ID:QA-0044176 人事管理 解決済み回答数 2 件

積立休暇取得の条件

当社では現在、私傷病による休業の際に使用できる積立休暇の制度を導入を積極的に図っております。その中で積立をスタートできるのは勤続年数10年以上の社員という条件を設定しましたが、組合より 勤続年数の制限...

キャサリン2さん
北海道/ フードサービス(従業員数 501~1000人)
2011/05/24 11:11 ID:QA-0044128 福利厚生 回答終了回答数 5 件

管理監督者の休日出勤における賃金

年俸制の管理監督者の賃金の考え方について教えてください。

管理監督者の時間外労働・休日労働の割増賃金の支給義務は労基法第41条により適用除外となっていることは理解していますが、割増賃金を除く1.00...

*****さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
2011/05/23 16:54 ID:QA-0044095 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

個人事業とサラリーマンの兼業

会社員が個人事業主(経営コンサル)として登記をして、兼業(サラリーマンと個人事業主)することは可能でしょうか?
(会社承認が前提)
メインはもちろん、会社員としての業務で個人事業としてはそれほど大きな...

ハイドさん
京都府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2011/05/23 09:43 ID:QA-0044070 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

積立年休取得の賞与評価への反映

弊社では積立年休制度(前年度未使用で切り捨てとなる年休を最大40日積み立てることができる制度)を実施しています。用途は私傷病や介護に限定しておりますが、この年休を使用する場合に限り賞与の評価に反映させ...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2011/05/23 07:15 ID:QA-0044068 人事管理 解決済み回答数 2 件

1年の変形労働時間のカレンダー変更について

1年の変形労働時間のカレンダーについて質問があります。1年の変形労働時間の届出時に労働基準監督署に年間カレンダーを届出しますが、その後、労使が合意しても変形期間の途中で変形制の内容を変更することはでき...

おざさんさん
大阪府/ 食品(従業員数 501~1000人)
2011/05/22 04:27 ID:QA-0044058 人事管理 解決済み回答数 3 件

賃金制度の改定にともなう経過措置について

当社では賃金制度の改定を予定しており、職能給のグレードの上限を引き下げるため、基本給が減額となる社員が生じます。
そのため、減額の対象者に対しては、一定期間、現行賃金が保障されるよう経過措置を設けるこ...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2011/05/20 22:46 ID:QA-0044043 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

損害賠償と減給制裁について

担当者の設計図面の作成遅延により、住宅の引渡しが遅延しました。
この遅延に関わり、お客様の経費が発生しました。

この場合、担当者への当該費用の賠償は可能でしょうか。また、担当者の業務遅延を把握してい...

よっしーさん
埼玉県/ 住宅・インテリア(従業員数 101~300人)
2011/05/20 15:18 ID:QA-0044038 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

複数の組合支部が混在する事業場における労使協定

当社は、全国に多数の事業場をもつ機械メーカーXです。社員のうち組合員はほぼ全員が「X労働組合」(連合系)に入っています。各地に事業場があるため、X労働組合も各事業場ごとに「支部」をもち、各地の事業場と...

*****さん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 10001人以上)
2011/05/20 14:03 ID:QA-0044036 人事管理 解決済み回答数 1 件

高齢者雇用安定法の運用について(再就職支援も1つの方法?)

高齢者雇用安定法の実施で毎年再雇用年齢を引き上げておりますが、社内だけで仕事を確保することが段々難しくなってきております。そこで、会社が仕事を提供できないとき、本人の希望と会社の提供できる仕事のギャッ...

*****さん
愛知県/ 電機(従業員数 1001~3000人)
2011/05/18 16:11 ID:QA-0043986 人事管理 解決済み回答数 1 件

派遣先の特別休日(震災による夏季休暇)について

いつも参考にさせて頂いております。

 当社では一部の社員を特定派遣労働者として派遣先に派遣しております。
そこでよく問題になるのが、休日の扱いです。

 当社では派遣している社員に関しては、土・日・...

*****さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2011/05/18 15:04 ID:QA-0043984 人事管理 回答終了回答数 4 件
9,772件中6,871~6,900件を表示