中途採用の内定取り消しについて
お世話になっております。
タイトルの件でご相談させていただければと思います。
弊社では内定の際に採用内定通知を書面で送り、入社承諾書を
返送してもらう、という手法を取っております。
期日を設けて「...
- しんまい人事さん
- 東京都/ 通信(従業員数 51~100人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になっております。
タイトルの件でご相談させていただければと思います。
弊社では内定の際に採用内定通知を書面で送り、入社承諾書を
返送してもらう、という手法を取っております。
期日を設けて「...
お世話になっております。
とある事業所の閉鎖する事に伴って、雇用する全ての有期契約労働者について次回の契約更新をしない事とした場合について質問です。この場合、会社都合による離職となると思うのですが、...
いつも参考にさせていただいています。
今回は履歴書における懲戒解雇の記載と
前職場からの事実確認の電話についてお聞きしたいと思います。
事の発端は先日、弊社の採用面接にお越しいただいた方でした。
履...
いつもお世話になっております。
この度、ある会社の事業譲渡を当社で行う事になりました。
事実上、先方は会社としては休眠、その後クローズとなるようです。
そこで、先方の従業員の雇用についてお尋ねしたいと...
事業の一部を整理することとなり、当該事業のために雇用した専門職的な社員5名の職場が無くなることとなりました。雇用については希望があれば社内で活用する予定ですが、退職を希望する際は退職金を上積みして支払...
いつもお世話になっております。
有期契約社員に「定年」は適用できるのでしょうか?または「定年年齢」の60歳以降雇用(更新)しないと規定することはできるのでしょうか。(無期転換は発生しないとして)
ち...
お世話になります。
業績不振により、人員整理を考慮するうえで、
以下について合理性があるかご教示頂きたいと思います。
夫婦で同じ会社に勤めている場合、
① 夫・妻いずれかをリストラする
② 夫・妻...
お客様への架空売上げが発覚しました。
売上げて納品しない方法です。
先方と請求書と伝票を突き合わせ、伝票が無い不明なものが金額にして約100万円。
会社は不明品を弁償(100万)し話を付けました。...
基本手当を受給中の者が再就職をした場合、再就職先が任意適用雇用保険に未加入の会社であったり暫定任意適用であった場合に基本手当を続けて受給することは可能なのでしょうか?
いつも大変お世話になっております。
今年9月に質問を投稿させて頂いた件(「転居を伴う異動について」)の延長線上の質問になります。
10月1日付で東京本社から名古屋営業所への転勤者がいるのですが、住宅...
紹介予定派遣社員の期間満了、採用選考の結果、不採用となりました。当該者への配慮としてご相談させて頂きます。
①期間満了後、配属先を変更、パート社員採用(本人同意の下)、その後評価を行い、正社員採用の途...
いつも参考にさせていただいております。
当社では自己都合による退社は原則30日前までに申し出ることと定められております。
今回当社の社員が退社希望日のおよそ2カ月前に退社の旨を申し出ましたところ、
...
弊社は社員2名、パート15名程度の零細企業です。
飲食部門と、卸売部門を経営しております。
飲食部門は不採算部門で施設・設備の老朽化と売上低迷で悩んでおります。
そこへ不動産やさん経由で土地・建物の...
弊社は10人ほどのベンチャー企業で管理本部も1人で全部カバーしている弱小企業です。
人事専門家はいません。とにかく販売する事を優先し、営業を積極的に採用をかけました。
その中の1人が、入社後、重度の糖...
いつもお世話になります。
弊社では、有期雇用契約者の高齢化が問題になっています。
各地に事業所がありパートを採用していますが、65歳~80代が過半数を占めるまでになっています。
勤続20年以上のパ...
弊社は、機械製造業ですのでご注文頂いたお客様の装置の製作、納入立上げ、その後のアフターサービス等
製造部門として業をなしております。そうした中で出張や納期の間に合っていない装置に対する残業や突発
での...
解雇予告手当支払いの為の平均賃金の算出方法に関するご相談です。
平均賃金を算出するにあたり、直前の賃金締切日から遡って3か月間の賃金を算出する中で①賃金控除の取り扱い②通勤手当の取り扱いについて確認さ...
懲戒免職処分の処分効力発生日についてご教示願います。
例)処分発令日が平成28年9月1日
↓処分日の翌日になるのか?
処分効力発生日 平成28年9月2日
お世話になっております。
標記の件につきまして、ご質問がございます。
この度弊社(以下A社)が同業他社(以下B社)に対し、営業譲渡をさせて頂くことになりました。
なにぶん初めてのため、全くの手さぐ...
いつも利用させていただいております。
懲戒解雇以外の懲戒処分を問題社員へ申し渡すのと同時に、当該社員から自己都合をしたいと申し出を受けた場合、けん責や減給であれば処分申し渡し日に処分することが可能で...
お世話になります。
表題の件で確認させてください。
当社では製造現場に多くのパートタイマーを抱えておりますが、基本的に3か月を試用期間とし、一旦年度末の3月までの契約を締結しております。その後はほぼ...
初めて相談いたします。
弊社は病院なのですが、看護師・介護職で産前休暇に入る前に「妊娠を理由として」体調を崩し、休職する職員が一定数います。
就業規則上、休職は期間が定められており、期間が満了する...
お世話になります。
表題の件で、ご相談させていただきます。
弊社において、役職者中途採用枠でプロジェクトマネージャー職(課長相当)を
採用したのですが、管理及び技術能力不足が散見されることもあり、試...
今年4月1日に入社した新入社員が持病が原因で、会社を休みがちになっています。
持病:群発性頭痛(3年前に発症、その後は収まっていて今年7月に再発)
採用時には、健康診断書を提出させておりますが、そこ...
初めて投稿します。よろしくお願い致します。
試用期間内の社員の退職の件で現在問題があり、ご相談させて頂きたく
投稿致します。
5月から採用した社員がいたのですが、試用期間3か月中の2か月が経っ...
有期労働契約を3回以上または、通算1年以上の契約の場合は「雇止め予告」が必要だと考えておりますが、それに該当しない場合は無条件で「雇止め予告」は不要なのでしょうか?
危惧しているのは、雇用契約書の「...
事業を1つしか行っていない零細企業で、事業譲渡の話が進んでいます。
その事業譲渡で、移籍しない従業員がいます。
ネットで色々と調べると、配置転換をするなど見かけますが、上記のような状態で、事業を売却し...
旧法でいう特定労働者派遣を行っております。
この度、派遣に出している社員(正社員)が自身の希望で退職することとなりましたが、当社と派遣先との契約期間はまだ残っております。
派遣先からは退職なら仕方がな...
はじめてご質問させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
自社の社員がてんかんの理由で委任取引先から契約を解除する事態となっています。
職種的にはコンピュータ関連のSEで特に危険物を取り扱うものでは...
いつもお世話になっております。
弊社では60歳定年後再雇用契約として1年の有期雇用契約で、
最長65歳まで継続雇用を規程に則りおこなえることになっています。
その契約更新があったばかりですが、新しい契...