社内規程の改定について
いつも勉強させていただいております。
就業規則については役員会に諮った上で労働組合に意見をもらい、社員に周知徹底し労基署に提出する、という流れは理解していますが、例えば、独身寮の入寮期間を変更したり...
- *****さん
- 大阪府/ その他業種(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつも勉強させていただいております。
就業規則については役員会に諮った上で労働組合に意見をもらい、社員に周知徹底し労基署に提出する、という流れは理解していますが、例えば、独身寮の入寮期間を変更したり...
いつも大変お世話になっております。
先日、お伺いさせて頂いた内容に以下追加でお伺いさせて下さい。
グループ会社の社員で、無断欠勤しているものがおります。
就業規則に基づき、懲戒解雇としての手続きを...
いつも大変お世話になっております。
年末から無断欠勤している社員がおり、一向に連絡がつきません。
もう出勤することはないと思います(就業規則で二週間以上の無断欠勤の場合は解雇と記載あり)ので
速やか...
いつも大変参考にさせていただいています。
月間休日数の件でご相談です。
このたびグループ会社と勤務体系を統一するということで、週休2日制から月8日休日へ変更することになりました。
月8日休日という...
いつもありがとうございます。
三六協定の届出について教えていただきたいのですが。
弊社は大阪に本社があり、大阪の労働基準監督署には三六協定の届出
を行っています。
営業所が、東京・名古屋・福岡・広...
社員が休職中に、社会保険料の自己負担分を会社が立て替え、
未回収のまま本人が退職に至ったケースが発生しています。
電話等で支払いの督促を行っていますが、支払いが滞っている状態です。
こうした場合、ど...
以下、ご教示いただけますでしょうか。
今後、フォーマットを変更した労働条件通知書を渡そうと思い、インターネットで厚生労働省の様式を参考にしようと思ったのですが、その様式には、会社について「事業場名称...
いつも大変お世話になっております。
雇用契約を結ぶにあたり、3ヶ月間の試用期間中であれば、
いかなる理由をもってしても雇用契約を解除できる旨の
文言を入れたいと考えております。
(もちろん理不尽な解雇...
人事部にて企画した社内レジャー行事の参加を呼びかけるため、社内報にて従業員に周知を図ることになりました。
その際、人事部員と人事部に勤務している派遣社員が一緒に、昼休みに写真撮影を行いました。
なお、...
いつも参考にさせていただいております。
さて、当社では次の社員の対応に困っております。
・心疾患(うつ病の類)により休暇が続き欠勤に突入
・その後、復職が難しく医師の診断書に基づき休職を発令
・休職期...
当社は、映画館を運営しています。
近年、業績低迷しておりますので、パート、アルバイトの時間給削減に手をつけざるをえない状況になってきました。
一定額以上の高額なパートを一定額まで下げようと思いますが...
いつも参考にさせていただいております。
当社の所定労働時間は8時間で(8:30~17:20)休憩時間が50分あります。
業務を延長する場合は10分間(17:20~17:30)の休憩を与え、合計1時間...
弊社では、ある人事システムを活用し、人事異動等の辞令交付を行っております。当然、辞令情報(異動・昇格等)をデータとして保存(電子データのバックアップはしています)していますが、従来通り、辞令簿へ手書き...
入社が2008年3月の契約社員についてご相談します。
配属事業所と異動履歴は以下になります。
・A事業所(担当業務終了のため異動)
・B事業所(繁忙期終了のため異動)
・C事業所(担当業務終了のため...
いつも便利に利用させて頂いております。
私の会社では、地域に法人格の会社がありますが、総務・人事業務はグループ本社で一括して行っております。
加入する保険組合は協会けんぽで、各地域会社の本店所在地の...
当社はスポーツクラブを運営しています。
インストラクター等人に関しては、業務委託をしております。
委託先の経営状況が苦しい情報を入手しました。
破綻する前に準備することを教えて下さい。
また、従業員へ...
いつも参考にさせていただいております。
今回お伺いしたいのは、一度届出した36協定の内容を変更して
もう一度届出することが可能かということです。
当初届出した36協定では時間外労働の限度時間は以下...
平成22年4月から改正基準法が施行されていますが、弊社は中小企業にあたるため時間外労働割増し賃金率の引き上げについては猶予される訳ですが、この場合でも就業規則は変更する必要はあるのでしょうか。
36協...
弊社では、業務時間中に、個人所有の車両利用を禁止しているのですが、実態としては、営業の移動にマイカーを使用したり、休憩時間中にランチに行く為に自転車を使用したりするケースがあります。
これらのケースで...
いつも参考にさせていただいております。
2010年3月31日までの期間でアルバイト契約をしている社員が、バイク通勤途中に事故に合い、利き手の親指の付け根部分を骨折しました。アルバイト社員の仕事は当社...
いつも有益なアドバイスを
ありがとうございます。
弊社ではある事業部門を廃止にする予定なのですが
その際、仮に従業員を整理解雇をする場合の
留意点を4要件に沿って具体的に教えてください。
よろしく...
たびたびこちらを活用させていただいており、いつもお世話になっております。
当社では、健診の要精密検査判定者には受診勧奨しておりません。
本年より私が健康診断業務を担当することになり、受診勧奨したいと...
いつもお世話になります。
自社で運営しているショールーム業務を社外に委託します。
それに先立って、委託先の社員を複数名、研修生として一か月ショールームで受入れOJT教育を施します。
実際に接客などもす...
現在合併に伴う就業規程の見直しを行っております。
A社の就業規定では有給休暇の付与日数を法定を大きく越えて有給休暇の付与をしており、今回の合併を機に法定の水準に合わせようと考えているのですが、法定分を...
ぜひご教示いただきたい事案があります。
今回、当社にて、一部門の従業員についてグループ会社への転籍が予定されています。
転籍同意書をこの後各人より取り付ける段取りです。
ここで相談なのですが、万一...
会社のアルバイトに今まで、「就業規則はない」「年次有給休暇はない」と説明していて、最近になって、「就業規則はある」「年次有給休暇はある」と説明しました。
しかしながら、当該アルバイトから、過去2年を超...
はじめまして。
有期雇用契約社員の雇止めについて相談させてください。
内容としては、単月雇用を繰り返している有期雇用契約者に対して
雇止めの告知をしたうえで、最終契約を結びました。
さらに状況として...
11/30(火)AM0:45に交通事故により社員が死亡しました。
彼の通常所定勤務時間は、AM8:30~PM5:15(昼食休憩45分)の8Hです。
最終日は、出勤しておりませんが、この場合、社員の会社...
いつもお世話になっております。
弊社では経営環境の悪化(利益が少ない)のため
一部の職種(総務・人事・経理等のスタッフ職)
の給与のみ1万~2万程度減給しようと思っています。
お金を稼ぎだしている部門...
よろしくお願いします。M&Aの管理形態として1.投資型2.対等型3.同化型などがあります。たとえばM&Aで成功している日本電産や京セラなんか買収後の人事管理はどうしているのでしょうか。2の対等型はない...