不当解雇に該当するのでしょうか?
投稿させていただきます。
当社は社員数60名足らずの小さな会社で、
私はその採用担当に就いております。
先日、コールセンター業務の部署から
2名の解雇が決定いたしました。
理由は二次クレームが発...
- *****さん
- 東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
投稿させていただきます。
当社は社員数60名足らずの小さな会社で、
私はその採用担当に就いております。
先日、コールセンター業務の部署から
2名の解雇が決定いたしました。
理由は二次クレームが発...
いつも大変参考にさせていただいています。
さて、当法人の経理部長が退職となります。引継ぎ書の提出を求めていましたが、現段階で提出がなされておりません。
当方としましては、退職日を超えて未提出の場合...
弊社で3月末までの派遣契約で勤務いただいていた派遣社員について、業務量の落ち込みのため、契約期間の中途で契約解除をしたいと考えています。
当然1ヶ月前までに契約解除の書類を派遣元会社と取り交わす必要が...
いつも参考にさせて頂いております。
起訴休職の適用に関してご享受願いします。
先日、弊社従業員が窃盗(万引き)により、警察に連行されてしまう事態がありました。
1日留置され、翌日検察局に異動し検...
育休を取得しているもので最後の月の保険料を支払ってくれないものがいます。産休に入る前に書面で産後休暇終るまでの保険料を支払うように本人に説明して渡しているのですが、お金がないとか何とか言ってなかなか支...
いつも大変参考にさせていただいています。
事業譲渡の際の社員の移籍についてです。
このたび数店補を他企業に事業譲渡することになりました。
その際の条件として有給残の持ち越しは無しで、勤続年数も継続し...
当社から関連会社に休職派遣した者(エンジニア)についての質問です。
当該者は、当社(保籍元)においては、非管理職の「主任」で当社労働組合の組合員ですが、休職派遣先の関連会社では、管理監督者の地位にあり...
お世話になっております。
以前、女性社員の制服導入についてご相談した者です。
その後、結局9月1日から制服が導入されましたが、女性社員の1人が制服の着用を拒否しております。
彼女曰く、
○スカートは元...
ある会社有価証券報告書の注記をみると会社が従業員の住宅資金1600万の債務保証しているらしいです。もっと金額が大きければ会社が制度を作成して福利厚生の一貫としてしているのは理解できるのですが、会社が特...
アパレル業の販売職についてご相談いたします。
ブランドイメージ(ブランドのターゲットとする年齢層)から大きく年齢が外れてしまった社員を、年齢を理由に他のブランド(年齢層の問わないブランド)へ異動させる...
関連会社における取締役を、出向契約により従業員として受け入れることは可能でしょうか?
関連会社とは役員としての委任契約になると思いますが、そもそも労働契約関係はありません。そのため出向契約が成り立つ...
当社派遣会社なのですが、派遣先において派遣労働者が作業での不良を発生させてしまいました。
所定の広さよりも広い範囲(11mmの範囲)で塗料を塗付してしまったというものです。
・午前と午後各4時間程度の...
当社は専門店チェーンを展開しています。
その中で不採算店舗の閉鎖と新規出店(いわゆるスクラップアンドビルド)を年間数店舗は行っています。
店舗を閉鎖する際には、閉店する店舗のパート従業員さんの中で...
各社の皆様、アドバイス賜り誠にありがとうございます。
今一度、経緯をご説明申し上げます。
①2009年8月より休職となる。(書面等を取り交わしておりません)
②当人の勤務実績を評価し当社の業務に耐え...
当社には通常の職能給と年俸給と2パターンの給与体系があります。
職能給の社員と年俸社員の給与を比較した際、能力はほぼ同等なのに
年俸者の給与が高いので、このたび給与額の調整を行う予定です。
その際...
2009年8月よりうつ病により休職となった社員が居ります。
当方といたしましては、当人の勤務実績を評価し当社の業務に耐えられないものと判断し2009年10月に解雇予告を通知しましたが、先方より解雇を不...
標題の件、このたび就業時間前にボランティアで社員を募り、
清掃活動の実施を企画しております。
通常9:00始業開始なのですが、その前の8:20~8:50での
清掃活動となります。
その活動の際に、...
以下の事例で、参考となる契約書・覚書等の雛形を探しています。
HPにて無償でダウンロードが出来る等の情報があれば教えて下さい。
また、適当なものが無い場合は、契約書に記載すべき事項を教えて下さい。
...
お世話になります。
事業主の責めに帰すべき休業時に支給する休業手当ては賃金となりますか。雇用保険の算定対象額になりますか。源泉所得税もかかりますか。
よろしくお願いいたします。
弊社では、会社命令での赴任時に、配偶者のいる
単身赴任者へは、家賃補助(家賃の90%を支給、上限81000円)、
別居手当、帰省旅費を支給しておりますが、独身者へは、
家賃補助(40000円)のみしか...
無断欠勤をしている嘱託社員について、どう対応すればいいのか質問です。
経過は以下の通りです。
①9月10日(金)無断欠勤。ラインの責任者が架電するも出ず。
②同日午後に本人より入電。以下の言葉を残し...
お世話になります。
この度、特定派遣業を営む派遣元から、専門職のスタッフを受け入れます。通常のスタッフと異なり、その人物自身は、雇用主である派遣元企業から「専門型裁量労働制」の適用を受けております。...
ある職場を外部委託することを計画しております。
その職場には、2名の契約社員がおります。
1年契約を2回更新している社員で、今の契約期間は来年の4月末です。
外部委託するのは来年1月からです。
現在準...
いつもありがとうございます。
弊社の賞与支給ですが、
4月(対象期間12月~3月)
8月(対象期間12月~7月)
12月(対象期間12月~11月)
となっております。
今回、次年度より賞与支給...
昨今、地方や国家公務員のヤミ専従の問題が取り上げられていました。
これは地方公務員法、国家公務員法の職務専念義務に抵触するからであると理解しています。
①民間企業においても組合専従の給与を会社が負担...
お世話になっております。
今回は、社員の残業記録の件でご相談です。
当社は、PC入力システムで就業管理をしております。
とある社員について、システム上の就業記録と異なる目撃情報(連日、深夜残業をして...
お世話になります。
弊社では、派遣社員の受入をしてますが中には6年超や8年超の派遣社員もいます。
ここでお尋ねしたいのが、派遣社員という身分をを盾に「残業の拒否」や「受持ち範囲外の業務(担当商内である...
製造業の人事担当です。
営業マンには一人1台で社用車を割り当てており
営業活動に使用しております。
業務途中での事故の場合、本人の不注意で車両に
傷をつけたり、物損事故扱いのことをしてしまったり等
軽...
契約期限なしの社員を素行、成績が芳しくないので
面談の上、1年契約の契約社員へ身分変更を行いたいのですが
本人納得の上、変更を行う場合は労務上、問題はありますでしょうか?
当社では、現在、管理職の人事考課制度の変更を考えております。
少なくともここ10年間は、管理職に対する人事考課における評価分類は「A評価」「B評価」及び「C評価」の3段階とし、「A評価者」には支給係...