無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

専門型裁量労働制適用者の受入れ

お世話になります。

この度、特定派遣業を営む派遣元から、専門職のスタッフを受け入れます。通常のスタッフと異なり、その人物自身は、雇用主である派遣元企業から「専門型裁量労働制」の適用を受けております。
当社が派遣先として受け入れるに際して、留意すべき点はありますでしょうか。

・当社(派遣先)自体は、専門型/企画型いずれの裁量労働制も導入しておりませんので、当然にそれに関する労使協定等は存在しません。
・派遣元では、法に則って労使協定の締結等必要な手続きはなされています。

※あくまで雇用関係は派遣元とのものであり、適法な適用職種でかつ手続きが取られておれば、特段懸念はないでは、と思いますが、もし認識違いありましたらご教示を御願い致します。

以上、宜しく御願い致します。

投稿日:2010/09/10 13:39 ID:QA-0022848

*****さん
大阪府/その他業種(企業規模 501~1000人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

派遣元の制度は、派遣契約に無関係

,
■ 「 専門型裁量労働制 」 の対象業務は、派遣元企業の固有のものとして、所定の法定手続きを経て、定められているもので、派遣先での業務ニーズとは関係のないことです。

■ ご相談からはハッキリ分かりませんが、派遣元が、たまたま、自社の専門型裁量労働の対象者を、派遣要員としたからと言って、派遣契約には、関係ないと思います。

投稿日:2010/09/10 20:37 ID:QA-0022850

相談者より

 

投稿日:2010/09/10 20:37 ID:QA-0041191参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

専門型裁量労働制の受け容れ

裁量労働の労務管理は本人の自発性、自主性が大事で、労務管理が難しいです。人事考課制度にも担保されます。極端な話、裁量労働制を濫用して手抜きされてしまう可能性もあります。

受け容れる当社としては時間管理を行ない、裁量労働制を適用しない方がすっきりすると考えます。

投稿日:2010/09/11 09:22 ID:QA-0022852

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。