相談一覧

23,563件中3,931~3,960件を表示

有給付与日の変更について

現在、有休の付与日を入社日から6カ月後に1回目を付与。2回目に関しては1月1日に一斉付与となっています。
これを、入社日ベースに変更したいと考えているのですが、どのように変更を行えばよいのかをご相談し...

T-haraさん
滋賀県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
2023/03/23 13:08 ID:QA-0125224 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

サボタージュによる懲戒処分について

いつもお世話になっております。

今回、次年度に向けた人事評価を実施し全従業員に個別面談にて結果説明を行いました。

その中で一部の従業員が現在の給与を人事評価に照らし合わせると、能力以上の評価となっ...

セイビさん
沖縄県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2023/03/22 19:14 ID:QA-0125206 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

併発傷病の休職期間のカウントについて

いつもお世話になっております。
標題の件に関して、ご教示ください。

弊社では、休職扱いとなる事由は下記3つ、また満了までの期間を在籍期間に応じて段階的に定めています。

①自己都合その他の事由による...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2023/03/22 17:57 ID:QA-0125203 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

人事考課におけるFB面談と目標設定期間について

お世話になっております。

当社では昨年度より人事考課制度を導入しております。
人事考課期間は下記の通りとなり、半期毎のFB面談並びに目標設定期間の設定に頭を抱えております。

前期評価期間:10月~...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
2023/03/22 17:00 ID:QA-0125202 評価・考課 解決済み回答数 2 件

グループ内異動におけるマイナンバー提供の本人同意について

弊社はグループ法人の労務・社会保険等の事務委託を受けています。
今までグループ内法人での転籍において、
マイナンバー提供の同意を書面でやり取りしていました。

この書面でのやり取りを電子化しようと検討...

長久手94さん
愛知県/ 人事BPOサービス(従業員数 101~300人)
2023/03/22 16:26 ID:QA-0125193 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

安全衛生推進者の選任人数について

いつもお世話になります。

労働安全衛生法では10人以上50人未満の労働者を使用する事業場において安全衛生推進者を選任し、労働災害を防止するための安全管理と衛生管理業務を行うよう義務付けていますが、
...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/03/22 09:01 ID:QA-0125158 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

産前休暇前の従業員(接客立仕事)への安全義務配慮について

いつもお世話になります。
当社の従業員で販売職(百貨店等での接客販売)の方で、
現在産前休暇を目前とし、ご勤務いただいている方についてのご相談となります。主治医から事業主宛の「母性健康管理指導事項連絡...

人事担当Aさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 1001~3000人)
2023/03/22 08:48 ID:QA-0125154 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

更衣時間の処理について

いつもお世話になります。

社内で更衣(着替え)時間の処理についての検討が始まりました。
就業時間に更衣時間をみなす場合、基本的に時間外が発生しない事を前提に、就業時および就業後と考ええます(たとえば...

じゃいがんさん
東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2023/03/21 11:30 ID:QA-0125144 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

ハラスメント対応と影響

被害者がハラスメント的な事があった部署へ異動になった場合の対応方法と今後影響についてご教授ください。(被害者は異動を拒否していますが、人事異動は変更できない場合です。異動が伝えられるまで会社は被害者の...

PafuPafuさん
広島県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/03/20 11:59 ID:QA-0125115 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

始業・就業とみなし労働時間制について

建設業(塗装)の会社です。
従業員10名以下の事業所ですが、36協定と就業規則を作成することとなりました。

職人は、事務所と倉庫・駐車場が離れているため、勤怠管理をしている事務所には立ち寄らず、倉庫...

kwdkwdさん
神奈川県/ 建築・土木・設計(従業員数 6~10人)
2023/03/20 11:19 ID:QA-0125113 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

休日日数が違う部署への異動した際の基礎時給

いつもお世話になっております。

前回も同様の件を伺ったのですが、再度こちらが求める回答の形を示したうえで質問させて頂きたいです。
なお、質問は2つあります。

異動先の休日日数と、異動元の休日日数で...

チコリさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2023/03/20 11:09 ID:QA-0125110 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

業務委託先・再委託について

以下、2点お教えいただきたくお願いします。
1)業務委託に伴う事務所の無償提供について
当社の業務を子会社(当社完全支配権あり)に委託する準備を進めています。子会社では、その業務をA社に再委託したいと...

yukinkoさん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2023/03/19 15:51 ID:QA-0125100 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

在留外国人の社保加入について

いつも参考にさせていただいております。
このたび、「日本人の配偶者」の在留外国人を雇用することになりました。この方は現在、日本人である配偶者のDVが原因で離婚協議中であり、住民票等を異動しておらず、行...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2023/03/18 09:53 ID:QA-0125090 その他 回答終了回答数 2 件

退職に伴う借上げ社宅契約時の初期費用返還について

いつもお世話になっております。

表題の件につきまして、弊社の社宅規程において
「借上げ社宅の契約を締結する際に要する費用(保証金、敷金、礼金、仲介手数料、鍵交換費用等)は会社負担とする。ただし社宅入...

2896さん
神奈川県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2023/03/17 22:46 ID:QA-0125084 福利厚生 解決済み回答数 3 件

休日労働に関する処理方法について

お世話になります。
休日労働に関する処理に関してご教授お願いします。

就業時間等変更に伴い
週8時間勤務体形となり5日間勤務のべ週40時間の勤務状況となります。
ここで生じた問題が、休日出勤に関する...

utouiさん
秋田県/ 電機(従業員数 11~30人)
2023/03/17 16:22 ID:QA-0125080 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

衛生委員会の構成について

いつもお世話になります。

衛生委員会の構成メンバーについてですが、議長以外の構成メンバーは会社側と労働者側は必ず同数でなければならないのでしょうか。労働者側が多い場合何か問題点はあるでしょうか。
ま...

じゃいがんさん
東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2023/03/17 13:03 ID:QA-0125073 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

パートになった社員の有給について

いつも勉強さしていただきありがとうございます。
クリニックで事務長をしております。

育休から復帰した社員がいます。
育休前は正社員。復帰後はパート社員として契約を結びなおしました。

正社員(月給)...

労務管理さん
鹿児島県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2023/03/17 11:22 ID:QA-0125068 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

地域限定社員制度立案にあたりご相談

ご相談させていただきます
弊社は全国に店舗網を持つ、飲食系のチェーンでございます
昨今の流れから、人材確保と定着にむけ正社員での地域限定正社員の導入を検討中です。

・基本的な考え:全国転勤型を基準と...

BKJHさん
東京都/ フードサービス(従業員数 3001~5000人)
2023/03/17 11:09 ID:QA-0125065 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

出向や部署移動で休日日数に差がある場合の、基礎時給の求め方

お世話になっております。
出向先の休日日数と、出向元(弊社)の休日日数で差がある場合の基礎時給は、どのように求めたらいいのでしょうか。
契約上、賃金の負担は出向先が行い、支払いは出向元が行います。

...

チコリさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2023/03/16 18:08 ID:QA-0125031 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

夜勤専従のパート職員の社保適用について

来月より夜勤専従になる職員がいます。パートでも社会保険適用が出来ますが、その条件に常勤職員の3/4以上の労働時間及び勤務日数とあります。
上記職員は16:45-翌9:30の夜勤職員で実働14.5時間で...

Noahさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/03/16 16:37 ID:QA-0125025 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
23,563件中3,931~3,960件を表示