派遣労働者(派遣元)の取り扱いについて
当社が派遣元となり正社員を派遣しています。
労働関係については以下と認識しておりますが、間違いがないか確認したくご相談いたします。
1.カレンダーについて(就業日と休日)
派遣先に従う
2.休暇に...
- korokoroさん
- 長崎県/ その他業種(従業員数 301~500人)
当社が派遣元となり正社員を派遣しています。
労働関係については以下と認識しておりますが、間違いがないか確認したくご相談いたします。
1.カレンダーについて(就業日と休日)
派遣先に従う
2.休暇に...
いつもお世話になっております。
休憩未取得時の対応について、教えてください。
6時間を超過するような勤務時間の者には、休憩を取得するよう指示を出しているのですが、業務繁忙により、実際には取得できなか...
いつもお世話になっております。
さて、当社では、従業員に対して年次有給休暇を毎月に分割して付与しています。
(1)毎月の付与数
入社年月度から3ヵ月間は毎月1日付与
以降毎月2日付与
(...
いつもお世話になります。以下6点ご質問です。似たような内容で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
①安全管理者
常時50人以上の労働者を使用する事業所は、 14日以内に選し、遅滞なく労働基...
いつもお世話になります。
当社の研修センターは社員研修の実施場所として、もしくは、社員が出張の際の宿泊施設として使用しているのですが、
現状、稼働頻度はとても少なく、宿泊人数もとても少ない状況なので...
いつもお世話になりありがとうございます。
半日有休の取得について相談させていただきます。
弊社ではフルタイム勤務の方に対しては、有休の取得は1日単位か半日単位
短い働き方(2016年10月から社会保...
休職期間の考え方について教えてください。
例えば下記のような休職期間の条文があったとします。
勤続年数1年未満のもの・・・満2ヶ月
勤続年数3年未満のもの・・・満6ヶ月
勤続年数5年未満のもの・・・...
以前の会社を退職後、平成26年から一年契約の社員として、毎年更新しながら29年3月末日まで勤務
しました。この場合は給付金等の対象となるのでしょうか?
現在は基本給216.700円の給料です
いつもお世話になっております。
フレックスタイム制の清算期間を3か月として導入しようとしているのですが、制度を導入するためのご質問を何点かさせてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では母性健康管理の観点から、妊産婦については、妊娠中・出産後の諸症状の発生またはそのおそれがあると指導された場合は勤務時間の短縮・休業等を認めており...
いつも参考にさせて頂いております。
さて、大変基本的な点ですが給与支払方法についてご質問したく存じます。
賃金支払いの5原則のうち、通貨払いの原則の例外として、①労働者の同意を得て、②その労働者が...
以下のような状況において
裁量労働制の適用を外すことが問題ないかどうか
教えていただきたいと思います。
【現状】
・裁量労働制を適用している
【状況】
・妊娠で体調を崩し通常の所定労働時間よりも短...
お世話になっております。
標題の件、年間休日数の件です。
以下「参考」のとおり、
・正社員の年間休日を125日
・契約社員は、フルタイム勤務(正社員と同じ)/時給 ※年間休日はうたっていません
・...
いつも参考にさせていただいております。
短時間正社員の定額残業代についてご相談させていただきます。
弊社では、通常の正社員に対して、月45時間の定額残業代を職務手当として支給しています。
この度、短...
当社は小売業で店内を監視カメラで撮影しています。
本部が支店に連絡がある時、混雑してるか確認する場合もあります。
以前よりおしゃべりが多い社員同士の組み合わせの時に
お客様が来ないと20分でも30分で...
弊社は下請け工場で365日稼働の9時~25時で3シフト制を組んでおります。
法定休日は一日(指定日なし)として7時間40分勤務(昼60分、休憩20分)、8日/月休みとしてます。
①男性社員は週2日休み...
お世話になります。
残業時間につきまして、「1分単位で支給すること」
「ひと月で30分以上切り上げ・30分未満切り捨ては可能」は承知していますが、
多くの会社は勤務時間を管理するのはタイムカード(紙...
いつも大変お世話になっております。
さて、当社のフルタイムパート職員で3月末日に一旦退職後、5月1日付で再雇用される者がおります。
昭和63年基発150号に基づき、実質的に勤務が継続しているとみな...
今年の3月末で役員1名が任期満了となります。その後、4月1日から使用人(一般社員)として勤務することが決まっております。そこで、役員規程に従い、役員就任時の勤続年数に対する退職金計算を行っておりました...
いつも参考にさせていただいております。
育児休業規定の「短時間勤務(6時間)以上の待遇を認める場合」(5時間勤務を予定)の
賃金計算方法等についてご質問です。
1.現在、月給者ですが、「育児休業明...
平成29年1月より、65歳以上の従業員も雇用保険に加入することになりましたが、
条件に週20時間以上の勤務があるとありますが、対象者の方の勤務時間が、週20時間以上の勤務もあれば、
20時間以上の勤務...
教えてください。
変形労働制を採用していなくても、週40時間超えて勤務した時間は、割増の対象になりますか?
いつもお世話になっております。
フレックスタイム制について、ご質問があります。
現在フレックスタイム制にて勤務している従業員がいるのですが、諸事情によりしばらくの間は夜10時から翌朝6時までの勤務...
1年半の育児休暇をフルに使用して、復職をする社員がおります。
しかしながら、保育園に預けられるのが1ヶ月先とのことで、その1ヶ月間は有休消化したいと申し出てきました。
復職後は時短勤務を希望しておりま...
人事、労務関係の取扱いについていつも参考にさせていただいております。
事務処理期日が迫っていることもあり、できるだけ早くご回答いただけると助かります。
徹夜勤務(徹夜当日および翌日(徹夜明け))の...
いつもお世話になっております。
標記の件で教えてください。
当社で労災認定された職員がおりまして、
主治医の診断で職場復帰は可能と出たのですが、勤務時間に制限があります。
具体的には、当社の所定労...
いつも参考にさせていただきありがとうございます。
脳梗塞で休職していた契約社員が3月に復職します。7月に定年を迎え再雇用(年俸半減)する予定です。
身体に麻痺が残り発病前のパフォーマンスは発揮できない...
いつもお世話になります。
以下2点ご質問です。よろしくお願いします。
◆質問1
業務上のケガにより、会社を休むことになり労災の休業補償給付の対象となるパート社員が居るのですが、
雇用契約書上は...
いつもお世話になります。
以下、ご質問です。よろしくお願いします。
ネット検索をしていたところ、
『定年の引き上げ』『継続雇用制度の導入』『定年の定めの廃止』等、高年齢者雇用安定法に基づく適正な...
みなし残業導入時の残業について質問させてください。
当方では月30時間分の残業代を支給しております。
残業代は、時給×1.25×30時間で算出しております。
半日有給、半日出勤を認めておりますが、...