無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

社員との個人面談

社員と個人面談をする際について教えてください。

退社をする社員や、ハラスメントを受けた社員と面談する際などに
いわゆるインフォームドコンセントをして、安心して話してもらうようにしています。
特にハラスメントの場合は特に注意してしかるべき手順を踏みます。

このインフォームドコンセントのやり方についてですが、必要事項を書面にして
その場でお見せして説明すること。また事前に見ておいていただくこと。
この2点についてその方法として問題はないでしょうか?

また、その内容については定型的なものはあるのでしょうか?
現在のものは自社で検討して必要な内容を作成しています。

インフォームドコンセントという表現をしておりますが、一応インフォームドコンセント
そのものの起源や意味は理解はしております。

よろしくお願いします。

投稿日:2020/03/07 08:38 ID:QA-0091178

MLB109さん
兵庫県/化粧品(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

面談時に相手の心情を慮った対応はすばらしいと思います。書面か口頭かは貴社の状況で決めれば良いと思いますが、特別な状況下にいる社員に書類を読ませるのは難しい場合もあります。一方口頭は最も対応が柔軟に出来ますが、対応者の技量に差があれば、逆に問題を大きくするセカンドハラスメントなどのリスクもあります。いずれにしても主旨を人事側で徹底し、社員のための聞き取りであることを確認して運用すれば、手段は大きな差にならないでしょう。
他社での文書など定型的なものは存じませんが、貴社業務や状況、労働環境などに合わせて作られて良いのではと思います。

投稿日:2020/03/09 12:08 ID:QA-0091211

相談者より

お忙しい中ありがとうございました。

投稿日:2020/03/10 08:04 ID:QA-0091252大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、ご周知の通り元来インフォームドコンセントとは人事管理用語ではないですし、それ故法令で定義されたものでもなく定型的な方式等も特に決まっておりません。

文面に挙げられた方法につきましても、重要な点はそうした形式的な面ではなく、書面記載に落ち度がない、分かりやすい等といった具体的な内容面にあるものといえるでしょう。

投稿日:2020/03/09 17:12 ID:QA-0091228

相談者より

お忙しい中ありがとうございました。

投稿日:2020/03/10 08:04 ID:QA-0091253大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード