第二新卒の求人
	中途採用で求人募集をする際、
 
 1)業務経験者の採用
 2)社会人経験は相応にあるが弊社業務は未経験
 3)既卒・第二新卒相当(社会人経験も業務経験も乏しい)
 
 毎に、給与等の待遇に差をつけるため区別して求人を出したい
 と考えていますが、
 第二新卒(学校を卒業して3年以内)という表現の求人は
 いわゆる年齢制限にあたるのでしょうか。
 
 転職サイトなどでは第二新卒枠を謳った求人をよく見かけますが、
 3)に相当する層を求人するには
 「長期勤務によるキャリア形成を図るため」とさえ書いておけば良いのでしょうか。    
投稿日:2019/02/08 15:07 ID:QA-0082279
- 山形の人事部さん
- 山形県/輸送機器・自動車(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、第二新卒というだけで具体的な年齢を示していることにはなりませんので、年齢制限としての違法な求人募集には当たらないものといえます。
 
 勿論「長期勤務によるキャリア形成を図るため」と記載される事についても特に差し支えございません。                
投稿日:2019/02/08 20:09 ID:QA-0082286
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2019/02/12 11:09 ID:QA-0082326参考になった
プロフェッショナルからの回答
表記
                第二新卒とは卒業後早期に退職したという意味であり、年齢は縛っていません。理論上70歳の第二新卒もあり得ることになります。既卒も同様に、単に(大学を)卒業したという意味なので、いずれも表記としては可能ですが、期待する第二新卒以外も該当するあいまいな表現です。
 そこで「第二新卒」と表記し、同時にご提示の「長期勤務の・・」の文言も併記し、さらに対象者の職業経験を不問とすることで、この想定層以外が応募しても書類選考の結果選別は可能となるでしょう。                
投稿日:2019/02/08 22:25 ID:QA-0082288
相談者より
ご回答およびアドバイスありがとうございました。
投稿日:2019/02/12 11:10 ID:QA-0082327大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
 
					- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
第二新卒の求人に対する対応スタンス
                ▼ 「第二新卒」というのは、昨今の急速な求人倍率上昇の落し子みたいなものです。面接技術面などでうまく立ち回った者が、高倍率の選考をすり抜け、優秀な人材が、不承不承、意に沿わない状況に置かれいる状況にあります。
 ▼ 短期間とは言え、「本人の立場」からは、その間習得した、スキルを武器に再チャレンジの機会を、「採用側の立場」からは、争奪合戦から間をおいて、準新卒者の得た若手応募者のスキルに注目する絶好の機会と捉えたい処です。
 ▼ 「第二新卒」は大まかに卒業後、2~3年の人達です、それなりの、長短はありますが、審査にパスするようなら、遠慮せす、「第二新卒」の2~3年後の賃金を提示することよいでしょう、小出し的やり方には感心できません。                
投稿日:2019/02/10 12:05 ID:QA-0082301
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2019/02/12 11:11 ID:QA-0082328参考になった
プロフェッショナルからの回答
 
					- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
第二新卒の求人に対する対応スタンス P2
前回答の最終段、「第二新卒の2~3年後の賃金」⇒「第一新卒の2~3年後の賃金」と読替えて下さい。失礼しました。
投稿日:2019/02/11 10:28 ID:QA-0082303
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                退職勧奨による退職による採用活動への影響                退職勧奨により社員が退職した場合... [2025/02/01]
- 
            
                高校新卒の求人連絡数                弊社では例年5名程度の高卒採用を... [2009/05/20]
- 
            
                求人票提出のタイミング                初めまして。今後新卒を担当する事... [2017/04/13]
- 
            
                求人広告の写真について                社員より、以下の相談がありました... [2007/11/06]
- 
            
                翌日に跨ぐ勤務時間について                基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
- 
            
                26業務について                26号業務内で2つ以上の業務を行... [2007/02/06]
- 
            
                役員運転手の採用について                役員社用車の運転手を採用したいと... [2008/05/21]
- 
            
                高卒求人・職場見学のお断り方法について                高卒求人について教えてください。... [2021/07/28]
- 
            
                求人掲載に社員インタビュー動画をアップすることについて                求人掲載をする時に過去に社内で作... [2024/08/28]
- 
            
                求人サイトに勝手に自社の求人が載ってる!?                求人サイトに有料人材紹介会社が勝... [2023/02/24]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
求人チラシ・ポスターのテンプレート(事務職)
事務職を募集するチラシ・ポスターのデザインテンプレートです。
中途採用、パート・アルバイト採用にご利用ください。
業務の週報
週次で業務を報告するためのテンプレートです。
採用ジャーニーマップシート(中途採用版)
中途採用時に便利な採用ジャーニーマップシートです。人材要件の整理などに役立ちます。
求人チラシ・ポスターのテンプレート(介護職員)
介護職員を募集するポスター・チラシのデザインテンプレート。
中途採用、パート・アルバイト採用にご利用ください。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
             
             
             
             
             
             
             
                 
                