無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

勤怠管理におけるタイムカード、ICカード使用義務について

相談させていただきます。
働き方改革法案がいよいよ実施されようとしています。
弊社は従業員700名程度の製造業なのですが、現状の勤怠管理は出社、退社すべて各部署での名札の切替等での管理でありまして、タイムカードやICカードといったものは一切利用していません。遅刻、早退管理は各部署での書面での管理となっていますし、残業に関しても同じような管理をしています。
働き方改革法案のなかで勤怠管理をタイムカードやICカードといった方法で管理していかないといけないといった文言を見ました。
今法案に合わせて導入していかなければいけないのでしょうか?
もちろん近い将来としてそのような勤怠管理へ移行していかないといけないという考えはあるのですが、早急にとなるとシステム導入費用等の壁が生じてしまいすぐにというわけにはいかない状況です。
ただ法律上変更が責務となると話は変わってきます。
今回の法案で、早急に導入が必要かどうかが知りたいです。
以上、宜しくお願い致します。

投稿日:2019/01/14 15:17 ID:QA-0081588

ひとごとさん
三重県/半導体・電子・電気部品(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

早急な対応

勤務時間管理についてはすでに厚生労働省から「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関する基準」(平成13年4月6日基発第339号)が示されています。働き方改革以前から講ずべき対応が取れていない状態と言えますので、早急な対応が必須です。
尚、方法としては、「始業・終業時刻を確認する方法、あるいは、タイムカード、ICカード、パソコンの使用時間の記録等の客観的な記録を基礎として確認し記録する」とされるように、タイムカード以上の正確な管理が求められていますので、タイムカードを導入すれば良いのではなく、正確な勤務時間管理を徹底する体制作りが今、求められています。機会的に管理者が自己申告勤務時間を認可するようなことのないよう、ぜひ早急に体制を作って下さい。

投稿日:2019/01/15 12:46 ID:QA-0081604

相談者より

早速、回答いただきありがとうございました。
すでに導入済みでないといけない案件だったのですね。早速、様々な方法をリストアップして検討導入に向けて進めていきたいと思います。

投稿日:2019/01/15 13:28 ID:QA-0081606大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
休暇管理表

従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード