資格者名簿の作成について
	いつもお世話になります。
 弊社ではこの度各資格保有者の情報をまとめて資格者名簿を作成することになりました。
 実際の業務に必須ではない資格に関しても、評価当に役立てていければ・・・との考えです。
 (例・秘書検定、漢字検定等)
 そこで質問なのですが、
 ①名簿に記載する要件で、認定番号の省略は可能でしょうか?
 ②実際の免許証のコピー等を提出してもらうことは問題ないでしょうか?
 ※入社書類に免許証等のコピーはありません。
 ご教授お願い致します。    
投稿日:2007/01/18 10:11 ID:QA-0007166
- 今野さん
- 東京都/その他業種(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き感謝しております。
 
 資格者名簿の件ですが、ご相談の件のように業務に直接関係のないものまで含むとなりますと、会社で調査して名簿化するのは行き過ぎの感があり、個人情報保護の観点からも問題があるのではと思います。
 当然ながら、資格の番号まで求めることも望ましくないでしょう。
 
 評価等に役立てたいとのことでしたら、個別に調査して情報も個人別に保管するのが妥当というのが私の見解です。                
投稿日:2007/01/18 13:54 ID:QA-0007175
相談者より
                回答を有難うございます。
例えばですが、資格の重要度を三段階に分けたとして
①業務に必須である資格
(弊社は証券関連の仕事もしているので証券業2種など、及び衛星管理者など)
②必須ではないがあれば業務に役立つ資格
(秘書検定、社労士、ビジネス文書検定など)
③業務と全く関係ない資格
(フラワーコーディネーター、剣道など)
①②のみで名簿を作成するのも個人情報の観点から望ましくないでしょうか?                
投稿日:2007/01/18 14:37 ID:QA-0032901参考になった
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたします
                こちらこそご返事感謝いたします。
 
 そうですね‥①については、業務に直接関連し業務運営上必要とされる限りでは差し支えないでしょう。
 但し、その場合でも社内でのみの利用とすることは勿論、個人情報収集・利用目的・管理等を就業規則等に定めておき、その範囲内でのみ作成・運用すべきといえます。
 
 ②につきましては、利用目的次第ともいえますが、常識的に見て名簿化する必要性はございませんので、どうしても作成したい場合には本人の個別同意が必要と思います。
 
 ③につきましては、当然ながら名簿化すべきでないといえます。
 
 物の性質上、「名簿」というものは一旦作ってしまえば管理が難しく、それはたとえ電子媒体等に納める場合であっても同様といえますので、個人的な見解になりますが、当事案のような作成ニーズが決して高いとはいえないものは極力作らない方がトラブルを避ける為にも望ましいと考えております。                
投稿日:2007/01/18 20:33 ID:QA-0007185
相談者より
                回答を有難うございました。
ご指摘の通り、社内で意見し、検討したいと思います。                
投稿日:2007/01/19 08:43 ID:QA-0032904大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                資格手当について                資格手当の見直しをかけており、国... [2004/10/29]
- 
            
                業務縮小に伴う資格手当について                業務に関する資格手当をつけていた... [2024/02/15]
- 
            
                公的資格奨励金について                質問です。当社では、各種国家資格... [2022/07/06]
- 
            
                内定時に資格取得を条件に入れることは可能か                中途採用において、内定時に下記の... [2023/08/28]
- 
            
                雇用保険資格喪失届                週20時間未満となった従業員の資... [2020/04/15]
- 
            
                社会保険と雇用保険の資格喪失日について                以下、教えていただけますでしょう... [2009/02/16]
- 
            
                資格手当の見直しについて                現在支給している資格手当の改定を... [2021/11/24]
- 
            
                雇用保険の資格喪失日                基本的な質問ですが、健康保険・厚... [2017/09/11]
- 
            
                資格手当は基準外手当?                現在、弊社では、公的資格手当の導... [2006/09/18]
- 
            
                会社補助による資格取得者の転職制限について                会社業務において必要と思われる資... [2007/01/16]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
資格取得支援制度申請書
資格取得支援制度を敷いた際に用いる申請書のテンプレートです。
資格取得支援制度の規程例
資格取得支援制度の規程例です。対象者、対象となる資格、試験日における特別有給休暇の付与、受験費用の補助、合格祝い金の支給を定めます。
Excel形式なので自由にカスタマイズしてご利用ください。
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
入社日直前の手続き事前確認文例
新卒採用内定者に向けて、入社日の直前にあらためて必要書類を確認するための文例です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
             
             
             
             
             
             
             
                