無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

通勤手当の非課税限度額について

自転車および公共機関を利用する場合の非課税限度額の取扱いについて、質問をさせていただきます。

下記をご高覧のうえ、ご回答くださいますようお願い致します。

弊社では、通勤に要すると認められるのであれば、
①自転車を利用する場合、距離に応じて月額で通勤手当を支給する
②自転車を利用するうえで駐輪場代が発生する場合、駐輪場代も通勤手当に含む
③自転車と公共機関を併用する場合、①の月額、②の全額とは別に公共機関の定期代を支給する
という取扱いをしています。

国税庁HP(コードNo.2582 電車・バス通勤者の通勤手当 2)によると、
(1)電車やバスなどの交通機関を利用する場合の1か月の通勤定期券などの金額
(2)マイカーや自転車などを使って通勤する片道の距離で決まっている1か月当たりの非課税となる限度額
を合計した金額が非課税限度額(上限は10万円/月)となっており、③はこの区分に当てはまると考えます。

このとき、次の点について疑問が生じました。

・自転車の使用で発生する通勤手当①②は(2)、公共機関の使用で発生する通勤手当③は(1)に該当するという考えが正しいか否か。

・自転車における片道距離が4.5km、である者に対し
①4,000円/月
②3,000円/月
③12,535円/月(75,210円/6か月)
を支給する場合、課税額:15,335円、非課税額:4,200円という考えが正しいか否か。

あるいは、課税額:2,800円、非課税額:16,735円という考えが正しいか否か。

長文拙文となり恐れ入りますが、取扱いや考えについてご教示ください。宜しくお願い致します。

投稿日:2016/02/18 18:22 ID:QA-0065192

*****さん
東京都/化学(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

非課税限度は駐輪場代も含めて適用

自転車使用部分の片道距離が4.5Kmは、非課税区分の「2Km以上10Km未満」に該当し、月額非課税限度額(支給駐輪場代を含む)は4.2千円、公共機関使用部分は、全額非課税限度内なので、給与課税は、自転車使用部分の限度超過分、即ち、2.8千円ということになります。

投稿日:2016/02/19 12:11 ID:QA-0065208

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード