無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

パートタイマーの定年延長について

高年齢者雇用安定法により、弊社では現在60歳の定年退職以降について選定基準を設けて、その基準に合致する者を「嘱託社員」として定年後の再雇用をしています。
この選定基準が廃止され希望者全員を継続雇用しなければならなくなった場合、パートタイマーも同様に60歳以降も継続雇用措置が必要でしょうか。
弊社ではパートタイマーの定年退職年齢は60歳となっています。
60歳だからそれ以降の契約更新はないということができなくなるのでしょうか。
お手数ですがご回答いただけますようお願いします。

投稿日:2012/05/21 14:59 ID:QA-0049588

*****さん
愛知県/商社(専門)(企業規模 301~500人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

パートさんの定年延長

現在の高年齢者雇用安定法では、パートさんの場合でも、定年制度がある場合は、正社員と同じ扱いをすることになっています。
▲パートさんでも、期間雇用者には制度の適用はされません。
ポイントとしては、正社員であれ、パートさんであれ、期間の定めがあるかないかで区分されています。
希望者全員を継続雇用となった場合には、同じ傾向が予測されます。

投稿日:2012/05/21 15:43 ID:QA-0049590

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2012/05/21 17:10 ID:QA-0049593大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

パートタイマーで有期雇用契約であれば、その性質上定年までの雇用自体が保障されているといえませんので、継続雇用措置を必ず採らなければならないといった義務まではないものと考えられます。

しかしながら、そうしたパートタイマーであっても契約更新を繰り返した結果定年にまで至った場合ですと実質的には契約期間の定めのないものと判断される可能性が高いですので、そうなれば当人が希望する場合には正社員同様に継続雇用を行う措置が求められるものといえます。

従いまして、選定基準の問題というよりは、パートタイマーの実質的な雇用の継続性により判断すべき事柄であるというのが私共の見解になります。

投稿日:2012/05/21 22:34 ID:QA-0049597

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2012/05/22 09:36 ID:QA-0049602大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

契約期間

パートか社員かより、有期契約か無期かが分かれ目です。
パートであっても雇用期間を定めず、長期間継続して雇用がなされていれば正社員と同じ雇用への期待が発生します。「パートはすぐ雇止め出来る」という誤解が多いので是非ご留意ください。これを防ぐのであれば有期で確実に契約更新をすることになりますが、年齢はともかく、有能な方であれば、60歳以後でも雇用を続ける企業は少なくありませんので、御社のご判断によるところです。

投稿日:2012/05/21 22:49 ID:QA-0049598

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2012/05/22 09:37 ID:QA-0049603大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。